07月22日

質問者さん

今年、早稲田大学法科大学院(未修者コース)を受験予定の者です。 小論文の解答形式について質問させてください。 ネット上の情報によると、1ページあたり23行の答案用紙が6ページほど用意されており(年度によって異なる可能性はあります)、各設問に対して1ページずつでまとめて解答する形式だと記載されていました。 このような解答形式の認識で、おおむね問題ないのでしょうか?

07月22日

かまぼこ

かまぼこさん

私が受けたのは2018年でもはや7年前の話になってしまっておりまして…。 申し訳ないのですが、細かい部分は記憶にございません。

かまぼこさんに 質問してみましょう!

かまぼこ

かまぼこ

WLS修了→76期(予定)/労働法選択/WLSに関するよくある質問はこのブログにまとめています→ https://t.co/EIsps9xLp2(22/8/24更新)/ヘッダーは瑠璃光院

Tips質問回答方針

設定できるみたいなので設定してみました。 今までどおり無料で回答していますが、気が向いたらよろしくお願いします。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

かまぼこさんが

最近答えた質問

22時間前

忙しすぎて病院とかにかかる時間ないんですが、一年目だとこれが普通ですか?

22時間前

弁護士(外資系を除く)って英語使うんでしょうか?司法試験が終わって暇だという話をしたら、やたら英語の勉強を進められるのですが。

08月04日

玄関タイルのような事件って何ですか?

かまぼこさんの

人気回答質問

2023年03月10日

クリニック授業の申込みは、履修することが決まっていなくてもとりあえず出す、というのはありなのでしょうか。 また、複数のクリニックに申し込むというのはアリでしょうか。

2023年02月19日

労働法2人先生がいると思うのですが、それぞれ特徴おすすめとかありますか?一人は非常に有名だと思うのですが、一限なことと、補講があるとの噂を聞いて迷ってます。

2023年03月10日

今年卒業するので、その前に歯医者行かないとと思ってて忘れてましたが、明日高校生以来8年ぶり位に歯医者行きます! 応援してください!!