08月23日

質問者さん

論証集は別の使って論文の勉強は伊藤塾のテキストだとちょっとやりにくいとかなかったですか?  

08月23日

蟄居

蟄居さん

iPadで一元化していたのであまり苦労はしなかったです

蟄居さんに 質問してみましょう!

慶應法B2 R6予備

関連する質問

08月23日

論証集は伊藤塾じゃなくて総まくりに一元化してた感じですか?  

蟄居さんが

「いいね」した質問

いいね!

5時間前

続き質問

赤本をすでに進めていて、基礎問の存在を知った状態です 民事系:3周 刑事系:2周 孤公法系:触っただけ 基礎問を追加するとしたらどの科目を進めるべきでしょうか

いいね!

6時間前

初学で基本書読み進めてるけど、刑法から始めて総論はさらーっと読めたけど、各論だるいよー

いいね!

6時間前

基礎問ってテキスト読むだけでなく、講義も受けた方がいい?

蟄居さんが

最近答えた質問

4時間前

続き質問

中央・総武緩行線←鉄道好き以外ほぼ使わない言い方🤓

4時間前

note拝見しました。 基礎マスターと並行して短答の過去問を解いていたそうですが、内容が定着してる実感ありました?だいたいの正答率も知りたいです

いいね!

5時間前

続き質問

赤本をすでに進めていて、基礎問の存在を知った状態です 民事系:3周 刑事系:2周 孤公法系:触っただけ 基礎問を追加するとしたらどの科目を進めるべきでしょうか