09月08日

質問者さん

ターズースキーほどの選手がこの時期までフリーで、IL入りした外国籍の穴埋めで所属が決まる形になったのってどういう背景があると思いますか? これまでの活躍を見てるとBリーグだけでも主力待遇のオファーが複数来るような選手だと思うのですが…

09月08日

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さん

謎すぎて僕から聞きたいくらいです。 オリンピア・ミラノで6シーズンプレー。GCTがCS進出を果たした昨季は、RS60ゲーム全試合スタメン出場という実績を鑑みても、一般的にはBリーグのクラブが短期契約で獲れるレベルの選手ではない。 端的に言ってコッツァーと同格の選手が自由交渉リストに最後まで残ってるか、っていう話になるかと。

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんに 質問してみましょう!

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

Bリーグ/群馬クレインサンダーズ /バスケ日本代表/noteも書いてます

一言質問も長文質問も大歓迎!基本NG無し

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

「いいね」した質問

いいね!

03月01日

続き質問

PF/Cの3PA増加を目指す場合、ケーレブかパーカー、あるいは両名共に入れ替え候補になると思いますが、もし誰でも獲得できるとなったらボナさんはどうするべきだと思いますか? 年齢的な面も考慮して自分はパーカーカットかなと思いますが、パーカー以上の帰化アジア枠がそう簡単に獲得できるのかという懸念もあります (あと単純にレジェンドなのでカットできるかという疑問も)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

最近答えた質問

9時間前

ホグが怪我をしていてもう練習には戻っているのでシーズンには影響はないと思うんですけどここまで3試合やってきてこのままスタメンはリトルで行くと思いますか?2ndのサイズのことも考えるとホグが6thでもいいのかなとは思います。

11時間前

星野と石橋はもう厳しいの?

11時間前

野口くんはファストブレイクが得意なようなので秋田に合うのではないでしょうか。 ともあれ、ありがとうハピネッツ!