はじめまして。
西側にマンションを購入しようと考えており、最近フォローさせていただきました。
下記情報を踏まえるとどのような観点でマンションを選べば良いかなアドバイスをいただけますと幸いです。
またおすすめのエリア、駅、物件があれば教えていただけますと幸いです。
【基礎情報】
・20代子なし夫婦(1年以内に子供予定あり)
・国分寺市在住、車持ち
・現在管理費駐車場込み152,000円
・世帯年収1,200万円(夫630 妻570で今後も2馬力想定)
・年収は夫35歳で800〜900万、妻はしばらく600万円台を想定
・夫秋葉原、妻阿佐ヶ谷勤務(通勤1時間前後まで許容)
・住宅に充てる貯金ほぼなし
・子供の成長に合わせて10年単位で住み替え予定のため、リセール重視
・夫妻の実家が愛知と山梨のため、アクセスの良い西側を検討しており、勤務地の関係上中央線もしくは京王線沿線を検討中
・まずは60㎡〜2LDKで検討中

ねりいたさん
はじめまして!質問ありがとうございます。
結婚して家を買うってワクワクしますよね!
結婚してからの年数や、勤続年数が不明なので確かなことは言えないのですが、世帯年収1200万、住居費が15万円の生活で住宅に充てる貯金ほぼなし、というのがかなり気になりました。
私は大前提として、今後の市況はわからないのでもし価値が落ちても住み続けたいと思える場所に、住み続けられると自分が思えた価格のマンションを買うことをお勧めしています。
(もちろん、ライフスタイルに合わせて住み替えていける確率の高いマンションを選ぶことはできると思いますが)
質問者様の場合、ざっくり4500~5000万円ローン+管理費+修繕積立金で今の住居費です(車が必須であれば+駐車場代が必要)
この金額で60m2 2LDKだと 坪200万円台後半のマンションとなるので、東京西側で秋葉原1時間圏内の場所は結構限られてくると思います。
中古なら満額ローンが通る可能性が高いですが、新築は手付金10%が必要なケースも多いです。
もし貯金ができない状態だとすると、この金額でも子供が産まれたあと辛いかもしれません(育休中は満額給与がでないですし)
なので、街やマンション選びの前に、住居費にいくら使えるかというところを明らかにして、ご自身の予算を決めることからスタートするのが重要だと思います。
お子さんがまだであれば、働こうと思っていたけど奥様が働けなくなったというケースも考えられるので
・共働きプラン
・働けなくなったプラン(全く働かない、扶養内で働く等)
の2パターンを用意して、働けなくなっても大丈夫な範囲内で買うか、絶対頑張るぞ!と二人で納得して決めて買うかもマンションを選びながらご相談されるとよいかなと思います。
もしすでに予算も決めているよ!ということであればごめんなさい。
その際は、教えていただけますと、より詳しくお伝えできることもあるかと思います。