こちらの質問回答への続きです

08月19日

質問者さん

大数で宿題とか学コンとかしていると東大数学の見方が変わったりするの?

08月19日

浪浪

浪浪さん

正直数学はやりすぎてどれで力が付いたのかよく分からない 確実に言えるのは『論理学で学ぶ数学』で掌握やった後とは比にならないくらい軌跡と領域の解像度が上がったこと 学コンはまじで良問ばっかで解いてて楽しいし、学コンの問題と似た考えを模試の過去問とかで使ったりするから確実に力にはなっている

浪浪さんに 質問してみましょう!

uts3志望 n=1二次開示262共テ961 全落ち

関連する質問

08月19日

数強になりたかったら大数は毎月買ったほうがいい?

浪浪さんが

「いいね」した質問

いいね!

07月28日

続き質問

上から順にオススメです 化学の新体系問題集発展編 解説付きだと高いが解説がおすすめ 東大模試の過去問題集 セット演用難問有 京大25ヵ年駿台 良問かつ詳しい解説 新理系の化学100選 絶版かつ汎用性が低いため改訂されたらぜひ

浪浪さんが

最近答えた質問

5時間前

東大生は教育より政治・経済分野で活躍した方がいいと思います これだけ少子高齢化のスピードが早いと学歴の意味なんて数年後にはほぼ無くなるだろ…

5時間前

文法を学習するのには何をやればいいですか? ネクステやらヴィンテージやらの問題集回す感じですか?

08月28日

5分で解けた?