08月14日

質問者さん

てっきり在外国民の今年問題になった規範連座制の判示と勘違いしてた。なぜだかはわからんがもしかすると短答過去問で混同させるような問題があったのかもしれない

08月15日

パッチール

パッチールさん

同じく。よく考えたら在外国民判決はそんなこと言ってたな、とかじゃなくて、「在外国民判決ってそんなこと言ってたんだ初めて知った」ってレベル。

パッチールさんに 質問してみましょう!

パッチール

パッチール

司法試験ヤバすぎて復活しました。 令和6年予備⭕️ 令和7年司法❓

答案の感想等お願いします

関連する質問

20分前

続き質問

平等権は一応三段階審査ではないでしょうか?

08月14日

続き質問

知識なしでそれ捻り出したの普通にすごくない?笑耐えすぎてる

パッチールさんが

「いいね」した質問

いいね!

08月15日

初学者です。ほとんど復習せずに、伊藤塾の基礎マスター3ヶ月で7法終えたのですが、勉強法間違えてますかね?、、前半に習った内容全然覚えてなくて不安になりました😥

いいね!

08月15日

民法の教材何使ってますか?

いいね!

08月15日

平成30年予備論文刑訴の原文読んでみた ティンティンであることを前提に読んでみたら、マジでティンティン事案だった これ羽交い締めにしてまで有形力行使して、いざ捜索してティンティンが出てきたら、警察どうすんだよ……

パッチールさんが

最近答えた質問

6分前

続き質問

授業内容が含まれていることとの関係上、出回ったら流してくれた先輩と同期に色々と迷惑がかかるから、流石にそこら辺はみんな弁えているのでは?

7分前

続き質問

これ70期前半ぐらいに、会社法事例演習教材の先輩ノート(過年度の授業ノート)をB◯X◯に講座の教材として出版して小銭稼ごうとした修習生がいたんだけど、即座に教授陣から当該修習生が呼び出し喰らって取り下げになったのよ 当該人物は何故か「教授の圧力」的な感じで被害者面してたけど、全14回の授業ノートで小銭稼ぐとか、教授陣からしたら論外過ぎるんだわ

9分前

続き質問

どこかの採点実感では違憲審査基準の定立には対抗利益にも考慮してって書いてあるんだよね、加藤がおそらくこれは間違いですって言ってたけど 統一せいって思ったわ