お金払ってでも凪さんに直接会って相談してみたいです。
相談なんて大層なものじゃないけど、ただ凪さんならどう感じるか、どういう気持ちになるか、、をお聞きしてみたい。
私は自分の気持ちや考えを上手く言葉にできなくて(感情的になると尚更)、夫とケンカした時も夫の主張には明らかに矛盾点があるのにそれを上手に指摘できなくて、声の大きさと弁が立つ夫に理解してもらうことを諦めてしまいます。
凪さんの言葉の紡ぎ方を尊敬しています。
自分の気持ちなんだから自分で表現しなくちゃいけないのに、もしも凪さんのフィルターを通したら私の気持ちはどんな風に表現されるのかな、なんて考えていました。
どこかで「若い人たちが今勉強するのは、いつか大切な人とぶつかった時に自分の気持ちを伝えられるようになる為」(うろ覚えですみません)という内容を見たことがありますが、本当にその通りだなと思います。
もっとたくさん本を読んで国語を頑張ればよかった。

凪さん
厳しいことを言います。
「うまく言葉にできない」のであれば、どうしてそうなるのか、どうすれば言葉にできそうかもっともっと自分と向き合い考える時間が必要だと思います。私が質問者さんなら、そうします。
今回は口論になった時にそう感じると書いてありますが、嬉しい時や楽しい時も同じでしょうか?思い出してみてください。うまく言葉にできる、できた時もきっとあったはずです。それはどうしてか、どうすればそうなれるか。
自分の気持ちを言葉にするのって日常的なことではありますが、その一つ一つは勇気の要ることだと思います。言葉には責任が伴うからです。逆に言えば、あなたが責任を持つべきなのはあなたの言葉だけです。
気持ちを言葉にする作業は、あなたがあなた自身を理解し受け止める作業と同義なので、どうか辛くても逃げないでほしいです。物理的に自分自身とお別れすることはできないので、であれば少しでも前向きに過ごせるように、そしてその為にはこの作業を避けては通れないと思います。トライしてみてください。