🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

01月06日

質問者さん

このツイートを見て思ったのですが、やっぱり会計士受けませんか? 会計士に合格すれば職歴なし35歳までなら監査法人に入れますし(初年度年収550〜600万)、その後仕事を辞めても監査の非常勤のバイト(時給5000〜10000円)で食いつなげます 税理士は優秀な方でも官報合格狙いだと5年以上かかる人が多いですが、会計士なら優秀層は2〜3年以内に合格できる人が多いです(合格後、要件を満たせば税理士資格も付帯します) https://x.com/dorothy_west_/status/1876295777015972168?s=46&t=gz0POroyl8O3fC1SJQcHvw

01月06日

kasasagi

kasasagiさん

とりあえず今は税理士試験の勉強をしようと思ってます。簿記1級は受かりましたが、工業簿記が苦手だったのでそこまで公認会計士試験適正があるとは言えないんじゃないかなと思ってます。 公認会計士は税理士資格ももらえますが、税理士業務を行う上で改めて税法を勉強する必要があると聞きますし、やはり税法の勉強は無駄にはならないのではないかと思います。 アドバイスありがとうございます。今年簿記論財務諸表論を受けて、それが終わってから改めて考えたいと思います。

kasasagiさんに 質問してみましょう!

kasasagi

kasasagi

もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である。 税理士試験受験生。簿財国受けます。東工大が好きです。

kasasagiさんが

「いいね」した質問

いいね!

01月06日

このツイートを見て思ったのですが、やっぱり会計士受けませんか? 会計士に合格すれば職歴なし35歳までなら監査法人に入れますし(初年度年収550〜600万)、その後仕事を辞めても監査の非常勤のバイト(時給5000〜10000円)で食いつなげます 税理士は優秀な方でも官報合格狙いだと5年以上かかる人が多いですが、会計士なら優秀層は2〜3年以内に合格できる人が多いです(合格後、要件を満たせば税理士資格も付帯します) https://x.com/dorothy_west_/status/1876295777015972168?s=46&t=gz0POroyl8O3fC1SJQcHvw

kasasagiさんが

最近答えた質問

02月12日

入力がだるいわよね

02月12日

ankiってフラッシュカードのアプリ評判いいけど使ったことある?

02月11日

税理士受けさせて https://x.com/jakwlddy/status/1889263632535724412?s=46&t=gz0POroyl8O3fC1SJQcHvw