文京ダディさんに 質問してみましょう!

文京ダディ

文京ダディ

父/文京区/ JTC /共働き / 駐在 / 住まい、教育、子育ての話題中心、たまにキャリア。

匿名アカウントなので、特定につながる質問は回答は控えます。なるべく回答するように心がけてますが、荒らしのようなものは回答は控えてます。

文京ダディさんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年07月23日

30代の都内出身の者です。 自分の子供の頃の長期休みといえば、夏はプール通い、体操教室、虫取りなどの自然体験。冬は、スキー合宿といった感じでした。(普段の放課後も、ドロケイなどの外遊びをして遊んでいました。)。どれも楽しい思い出ですが、Twitterをみてると、中受を考えている小学生は、夏期講習やらで大変そうです。 私は、中受未経験、中3から塾通いの高受、難関大卒なので、出口を考えると、中受って必要なのかなとどうしても思ってしまいます。時代が違うんですかね...。中受した場合の環境面での良さも聞きますが、小学生のうちくらい、思いっきり遊ばせてあげたいような気もします。ダディさんは、中受させる予定ですか。もしそうなら、理由をお伺いしたいです。

文京ダディさんが

最近答えた質問

05月13日

MARCH文系卒、アラサー特別区職員です。 異動の度に全く異なる分野の仕事をするような働き方が得意ではないと感じております。 専門職のように特定の分野で経験を積んでいく働き方に魅力を感じ、不動産鑑定士の勉強をしています。 仮に合格できた場合、転職を考えていましたが、大きな病気に罹ってしまったことで、公務員のメリットを身をもって感じることとなり、気持ちが揺らぐことがあります。 公務員としてのメリットを享受するために現在の働き方を続けるべきか、資格を目指すべきか、ぜひ文京ダディ様の考えを伺いたいです。

05月11日

今考えると、東大の入学試験や学部内定も椅子理論みありませんでした? 文一理三は、進学振り分けによる競争がほぼ免除され看板学部に進めるため、大学入試合格が実質的な椅子 文三理二は、椅子は保証されておらず進学振り分けで選別 文二理一はその中間

05月09日

26卒就活生です。マリンに内定をいただき入社検討中なのですが、同意なき転勤の廃止制度はJTC内部の目線から見てどういった狙いで運用されるのでしょうか?エリア職を増やすコストカットの施策に思えてしまい他社と迷っております

文京ダディさんの

人気回答質問

2022年06月22日

文京区白山のカフェ、クネーテンが大好きです。前は茗荷谷駅が最寄りでしたが移転しましたね。ケーキも、サンドイッチ系も美味しくて、雰囲気よしです。行かれたことありますか?

2023年02月21日

「男性は奢るべき」論に「気持ちの悪い乞食」という人も居ますが、チュウダさんはいかが思われますか