プラテンさんさんに 質問してみましょう!

プラテンさん

プラテンさん

ホワイト企業に転職するコツをつぶやきます。ブラックベンチャーで営業→病んで無職→ビジネス系メディア→ホワイトな大企業でマーケティング職。フルリモートの民。 株は大学生の頃から。転職相談👉 http://querie.me/user/platen100 #querie_platen100

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して回答します。 質問を他の人に見られたくない場合は非公開質問のご利用もご検討ください。

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

プラテンさんさんが

回答した限定質問

いいね!

10月01日

続き質問

「転職内定後の給与交渉について」(少し急ぎめ案件) プラテンさんこんばんは。先日条件面談についてご相談した者です。その節はありがとうございました。 質問者本人は無料でも回答を見られるとのことでしたが、的確なアドバイスをいただけたため月額料金を払わせていただきました。 続きで質問をさせてください。 ①エージェント経由のA社、併願伝え済み、通知書・条件面談あり、条件◎ ②HP応募のB社、専願の設定、ポジションと処遇がこれから、ゆっくりしてる 上記だったのですが、結局A社の条件面談までに出てこず、A社の回答期限延長を打診することになりました。その後B社が月給と想定年収(賞与含む)のみメールで教えてくれました。その他条件は来週水曜に提示予定です。A社が条件面談後1週間以上待ってくれることになり、来週金曜に意思決定予定です。 やっと比較できるところまで漕ぎ着けましたが、問題は、当初第一志望のB社の給与が見劣りしたことです。基本給の差2万円です。 B社一次面接で現年収を伝え現状以上を希望と言ったのですが、現在契約社員でボーナスがあまりないことから、転職後にボーナス支給実績が仮に4ヶ月分ある場合、月給が現状同様なら年収は上がると見込んでいました。ただそれを加味して希望を伝えられていなかったところ、最低許容年収ギリギリを出されたような気がします。両社とも月給は下がりますが、エージェントが上手く交渉してくれ、A社なら賞与含めたトータル年収は増える予定です。 両社とも自分のことを高く評価いただいていると思っていましたが、B社は求人票上の想定月給の幅5万円間で下限に近い金額であり、経験を考慮してこれか?と少しショックな面もありました(未経験歓迎ではあるが、わたしは同業界で業務内容少し経験あり)。 どのように交渉すれば良いかアドバイスいただけませんでしょうか。 ---------- 給与についてご相談があります。ご提示いただいた月給○円ですが、もう一度ご検討いただく余地はありますでしょうか? 現職で〇〇業務に携わり、この経験を貴社の業務でも活かし即戦力として十分に貢献できると考えております。 勝手ではありますが、現在○円の月給があり、可能であれば転職後の月給も同等の金額で検討いただければ幸いです。 ---------- このような交渉の仕方はいかがでしょうか。現在の月給よりも他社条件を開示したほうが効果的なのでしょうか。(月給?年収ベース?) 気持ちとしては、給与は大切なのと同時に業務内容はB社がぴったりだと思っているので即決できていません。(A社は未経験業務)条件見劣りしながらもB社を選べるほどの決め手には欠けるような。B社がA社同額以上を出してくれたらBに即決定しますが、A社に満たない場合、その他条件を聞いてから決めます(また悩みそうです)。 交渉を行うとしたら、週明けには先方へメールを送りたいと思っています。ただ、交渉を行うことでB社の心象が悪くなるといざ入社してから不利な気もします。 改善点やその他気をつけるべきこと、給与交渉の是非についてもご意見あればご教示ください。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

いいね!

09月24日

転職内定後、条件面談の交渉の仕方を教えていただけますでしょうか? エージェント経由と会社HP独自応募の2社に内定をもらいました。前者にのみ併願があることを伝えていたため、内定通知書(給与予定含む)をすぐもらえたのですが、後者は専願と伝えていた(当初第一希望)ため、ポジションの相談等がこれからで処遇面も教えてもらっていません。わりとゆったりしているイメージです。 早く条件を比較したいのですが、エージェント経由のほうが条件面談が先になりそうです。そしてその翌日が回答期限予定で、後者の条件面談の日程調整が来ないため、苦慮しています。なるべく前者を引き延ばし、後者から条件を得ようとするにはどうすればいいでしょうか?? 併願状況を共有しなかったのは当初前者が第一希望で入社しようと思っていたからなのですが、失敗しました。後者の条件がわりと良く、迷ってきたため、今は給与面で判断したいと思っています。

いいね!

09月12日

志望度が高かった企業のWeb面接で落ちてしまい、次の企業に応募しましたがそこは書類選考で落ちました。がこの企業はエージェント経由の求人で落ちたのはエージェント内の書類選考で、企業側からは応募歓迎と来ていたので書類選考の段階でエージェントに落とされた事が納得がいかず具体的な理由を聞いているところです。そこまで志望度は高くなかったですが落ちた焦りもあり企業に直接応募しようか悩みつつもそこまで固執する企業なのか?とも思っています。昇給・昇格が業績次第で有り、固定残業20時間が引っ掛かっており、業務内容は問題ないと思っています。元々は志望度が高くなかったし縁がなかったと次に切り替えるべきなのでしょうか。

プラテンさんさんが

回答したTips質問

¥5,000

いいね!

06月02日

続き質問

ご回答ありがとうございました!!! リモートはたしかに今後なくなるかどうかなんて分かりませんよね、、。 コロナ禍でもほぼ出社していたので、リモートへの希望が強くなり過ぎていましたし、副業に関しても同様に、給与もそんなに高くないうえに自由度もないなんて、、となって転職を考えていたように思います。 今と同じくらいの年収かつリモートや副業の点を軸に、特に興味のない業界の求人に書類を出してお祈りされて落ち込んでいたので、そこも考えを改めます、、! 3)についてはまさしくその通りでした😂漠然と不安に苛まれて、このままではダメだ!と、ひたすらキャリアコーチングや、プログラミングやWEBデザインのスクールみていました。 幸い残業はない会社なので、現職で出来ることを全力でやり、終業後の時間を使ってできる副業を探すことから始めてみます! 客観的に見たらおそらく恵まれている職場環境であることは理解しており、転職エージェントとも転職活動自体もうまくいかない中でプラテンさんへの質問をさせていただいたので、何だかとても気が楽になりました、、! 本当にありがとうございました!!

¥5,000

11月10日

続き質問

ご回答ありがとうございました。いや、なるほどです。なんとなく皆出世や昇進を目指すものと思ってましたが、それが必ずしも全員に当てはまるわけではないんですね。確かに仕事はそこそこで、早く帰って家庭の時間を持ちたい人からすると、仕事をどんどん任されるのはマイナスですもんね。女性に限らず、これからの若い世代も同じような風潮があるのかも、とも思いました。 マネジメントの仕方も大変勉強になります。小技についても、お菓子ってそんなに効力あるんですか…。知りませんでした。 毎回ためになるご回答ありがとうございます。また是非質問させてもらえたらと思いますので、よろしくお願いします😄

¥5,000

11月08日

こんにちは、先日質問させていただいたyasuyukiです。また、追加で質問させてください。 女性の方が、男性よりも不公平感に敏感でしょうか、ということをお聞きしたいです。 26歳、48歳、57歳の女性部下がいますが、何か指摘とか仕事の割り振りをした時に、「でも他の〇〇さんはこうですよね?(なのに何故私にだけこう言うんですか?)」という反応が返ってくることが、女性の方が多いです。 仕事のために在宅勤務を取りやめて出社するようにお願いすると、「〇〇さんの方が在宅勤務多いですよね?」 仕事に関する注意を口頭ですると、「他の人にも同じように言ってますか?」 誰の担当とも言えない仕事を割り振ると、「〇〇さんは最近毎日定時上がりですよね」などなど… おっしゃる通りの部分もあるので、部下には皆フェアに接するように心がけるのですが、男性部下からそのようなことを言われた事は無く、自分自身もそんなふうに考えた事がないので、女性の方がそう言う不公平感に敏感なのかな、と思いました。 男性はもっと個人主義的で、自分は自分、他者は他者という考え方で、そこまで比較しないというか、興味がないというか…そんな感覚なので、そんな風に他人との比較に引っ掛かる女性の感覚が掴めないのです。 女性目線のご意見をいただけると幸いです!

プラテンさんさんが

「いいね」した質問

いいね!

10月01日

続き質問

「転職内定後の給与交渉について」(少し急ぎめ案件) プラテンさんこんばんは。先日条件面談についてご相談した者です。その節はありがとうございました。 質問者本人は無料でも回答を見られるとのことでしたが、的確なアドバイスをいただけたため月額料金を払わせていただきました。 続きで質問をさせてください。 ①エージェント経由のA社、併願伝え済み、通知書・条件面談あり、条件◎ ②HP応募のB社、専願の設定、ポジションと処遇がこれから、ゆっくりしてる 上記だったのですが、結局A社の条件面談までに出てこず、A社の回答期限延長を打診することになりました。その後B社が月給と想定年収(賞与含む)のみメールで教えてくれました。その他条件は来週水曜に提示予定です。A社が条件面談後1週間以上待ってくれることになり、来週金曜に意思決定予定です。 やっと比較できるところまで漕ぎ着けましたが、問題は、当初第一志望のB社の給与が見劣りしたことです。基本給の差2万円です。 B社一次面接で現年収を伝え現状以上を希望と言ったのですが、現在契約社員でボーナスがあまりないことから、転職後にボーナス支給実績が仮に4ヶ月分ある場合、月給が現状同様なら年収は上がると見込んでいました。ただそれを加味して希望を伝えられていなかったところ、最低許容年収ギリギリを出されたような気がします。両社とも月給は下がりますが、エージェントが上手く交渉してくれ、A社なら賞与含めたトータル年収は増える予定です。 両社とも自分のことを高く評価いただいていると思っていましたが、B社は求人票上の想定月給の幅5万円間で下限に近い金額であり、経験を考慮してこれか?と少しショックな面もありました(未経験歓迎ではあるが、わたしは同業界で業務内容少し経験あり)。 どのように交渉すれば良いかアドバイスいただけませんでしょうか。 ---------- 給与についてご相談があります。ご提示いただいた月給○円ですが、もう一度ご検討いただく余地はありますでしょうか? 現職で〇〇業務に携わり、この経験を貴社の業務でも活かし即戦力として十分に貢献できると考えております。 勝手ではありますが、現在○円の月給があり、可能であれば転職後の月給も同等の金額で検討いただければ幸いです。 ---------- このような交渉の仕方はいかがでしょうか。現在の月給よりも他社条件を開示したほうが効果的なのでしょうか。(月給?年収ベース?) 気持ちとしては、給与は大切なのと同時に業務内容はB社がぴったりだと思っているので即決できていません。(A社は未経験業務)条件見劣りしながらもB社を選べるほどの決め手には欠けるような。B社がA社同額以上を出してくれたらBに即決定しますが、A社に満たない場合、その他条件を聞いてから決めます(また悩みそうです)。 交渉を行うとしたら、週明けには先方へメールを送りたいと思っています。ただ、交渉を行うことでB社の心象が悪くなるといざ入社してから不利な気もします。 改善点やその他気をつけるべきこと、給与交渉の是非についてもご意見あればご教示ください。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

いいね!

09月24日

転職内定後、条件面談の交渉の仕方を教えていただけますでしょうか? エージェント経由と会社HP独自応募の2社に内定をもらいました。前者にのみ併願があることを伝えていたため、内定通知書(給与予定含む)をすぐもらえたのですが、後者は専願と伝えていた(当初第一希望)ため、ポジションの相談等がこれからで処遇面も教えてもらっていません。わりとゆったりしているイメージです。 早く条件を比較したいのですが、エージェント経由のほうが条件面談が先になりそうです。そしてその翌日が回答期限予定で、後者の条件面談の日程調整が来ないため、苦慮しています。なるべく前者を引き延ばし、後者から条件を得ようとするにはどうすればいいでしょうか?? 併願状況を共有しなかったのは当初前者が第一希望で入社しようと思っていたからなのですが、失敗しました。後者の条件がわりと良く、迷ってきたため、今は給与面で判断したいと思っています。

いいね!

09月22日

続き質問

以前こちらの質問をした者です。いただいたアドバイスのもと情報収集を続けて、良い求人があったら逃さない!という気持ちで転職活動を行い、正社員事務職の内定をいただきました!アドバイスいただきありがとうございました。個人的に、現職での経験をどう活かすかといった部分以外では、持っている資格や1社目の社格も見られた気がしてます。 これから頑張ります!(回答のお礼が遅くなり失礼いたしました。)

プラテンさんさんが

最近答えた質問

いいね!

10月01日

続き質問

「転職内定後の給与交渉について」(少し急ぎめ案件) プラテンさんこんばんは。先日条件面談についてご相談した者です。その節はありがとうございました。 質問者本人は無料でも回答を見られるとのことでしたが、的確なアドバイスをいただけたため月額料金を払わせていただきました。 続きで質問をさせてください。 ①エージェント経由のA社、併願伝え済み、通知書・条件面談あり、条件◎ ②HP応募のB社、専願の設定、ポジションと処遇がこれから、ゆっくりしてる 上記だったのですが、結局A社の条件面談までに出てこず、A社の回答期限延長を打診することになりました。その後B社が月給と想定年収(賞与含む)のみメールで教えてくれました。その他条件は来週水曜に提示予定です。A社が条件面談後1週間以上待ってくれることになり、来週金曜に意思決定予定です。 やっと比較できるところまで漕ぎ着けましたが、問題は、当初第一志望のB社の給与が見劣りしたことです。基本給の差2万円です。 B社一次面接で現年収を伝え現状以上を希望と言ったのですが、現在契約社員でボーナスがあまりないことから、転職後にボーナス支給実績が仮に4ヶ月分ある場合、月給が現状同様なら年収は上がると見込んでいました。ただそれを加味して希望を伝えられていなかったところ、最低許容年収ギリギリを出されたような気がします。両社とも月給は下がりますが、エージェントが上手く交渉してくれ、A社なら賞与含めたトータル年収は増える予定です。 両社とも自分のことを高く評価いただいていると思っていましたが、B社は求人票上の想定月給の幅5万円間で下限に近い金額であり、経験を考慮してこれか?と少しショックな面もありました(未経験歓迎ではあるが、わたしは同業界で業務内容少し経験あり)。 どのように交渉すれば良いかアドバイスいただけませんでしょうか。 ---------- 給与についてご相談があります。ご提示いただいた月給○円ですが、もう一度ご検討いただく余地はありますでしょうか? 現職で〇〇業務に携わり、この経験を貴社の業務でも活かし即戦力として十分に貢献できると考えております。 勝手ではありますが、現在○円の月給があり、可能であれば転職後の月給も同等の金額で検討いただければ幸いです。 ---------- このような交渉の仕方はいかがでしょうか。現在の月給よりも他社条件を開示したほうが効果的なのでしょうか。(月給?年収ベース?) 気持ちとしては、給与は大切なのと同時に業務内容はB社がぴったりだと思っているので即決できていません。(A社は未経験業務)条件見劣りしながらもB社を選べるほどの決め手には欠けるような。B社がA社同額以上を出してくれたらBに即決定しますが、A社に満たない場合、その他条件を聞いてから決めます(また悩みそうです)。 交渉を行うとしたら、週明けには先方へメールを送りたいと思っています。ただ、交渉を行うことでB社の心象が悪くなるといざ入社してから不利な気もします。 改善点やその他気をつけるべきこと、給与交渉の是非についてもご意見あればご教示ください。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

いいね!

09月24日

転職内定後、条件面談の交渉の仕方を教えていただけますでしょうか? エージェント経由と会社HP独自応募の2社に内定をもらいました。前者にのみ併願があることを伝えていたため、内定通知書(給与予定含む)をすぐもらえたのですが、後者は専願と伝えていた(当初第一希望)ため、ポジションの相談等がこれからで処遇面も教えてもらっていません。わりとゆったりしているイメージです。 早く条件を比較したいのですが、エージェント経由のほうが条件面談が先になりそうです。そしてその翌日が回答期限予定で、後者の条件面談の日程調整が来ないため、苦慮しています。なるべく前者を引き延ばし、後者から条件を得ようとするにはどうすればいいでしょうか?? 併願状況を共有しなかったのは当初前者が第一希望で入社しようと思っていたからなのですが、失敗しました。後者の条件がわりと良く、迷ってきたため、今は給与面で判断したいと思っています。

いいね!

09月22日

続き質問

以前こちらの質問をした者です。いただいたアドバイスのもと情報収集を続けて、良い求人があったら逃さない!という気持ちで転職活動を行い、正社員事務職の内定をいただきました!アドバイスいただきありがとうございました。個人的に、現職での経験をどう活かすかといった部分以外では、持っている資格や1社目の社格も見られた気がしてます。 これから頑張ります!(回答のお礼が遅くなり失礼いたしました。)

プラテンさんさんの

人気回答質問

04月01日

以前、転職直後の産休育休取得は色々な面で厳しい、、という回答を拝見しました。 わたしも4月から新しい会社に転職して、 ゆくゆくは産休育休を取得したいと思っていますが、 どのくらい働いたタイミングだと大変な思いをしなくて済みますか?

04月02日

プラテンさんって女性だったんですね!?!?!?!???

11月28日

内定が貰えない子の理由として、思ってもない志望動機とありました。しかし以前に志望動機は企業の求めている答えをいう必要もあるとおっしゃっていたと思います。私もどちらも必要だと思うのですが、そのバランスってどうやってとればいいのでしょうか?