川崎ファンです
今シーズン、メインガードは米須・篠山選手
努めると思うのですが、昨シーズンのTOVが多かった反省を活かし、津山・水野・オマールとハンドラーで起点になれる選手を増やしてきた印象を受けます。
もちろん、相手によると思いますが常にコートにハンドラーが2人いる状況を作れる事は強みになると思うのですが、どう見ますか?
また2番にハンドラーを置く戦術をとる場合、ジャヘルが3番に入る事が多くなってくると思いますが、どーでしょうか?

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さん
ハンドラーにも種類があって
・キャリー、エントリーからプレーメイクまでがっつりドリブルで組み立てるメインハンドラー。
・バックコートでは衛星的に振る舞いつつ、フロントコートエントリー後にボールを受けてハンドルする2ndハンドラー。
に大別される認識です。川崎の現ロスターでメインハンドラーはメインガードに挙げられた2人+オマールで、他は2ndハンドラー寄りとカテゴライズすると、バランスの取れた編成ではあると思います。
他方、フィニッシュ局面の観点で見ると、オマール以外のバックコート陣はフィニッシュを完結できるタイプが少なく、スコアリングが伸びにくそうな印象は率直に受けるため、その点で考えれば、ジャヘルをウイング専任に据えてフィニッシュ側で振るタスクを増やしたい、というのはありますね。