08月02日

質問者さん

意味ないけど、去年の司法試験の成績統計を見て、Aランクが52点以上、Bランクが47点以上とあたりをつけて、仮に、、、何々法と何々法でで60点取れれば、他の科目は45点ぐらいでよくて、、、。だから、大丈夫。とか、謎の計算を時々して、落ち着かせている毎日笑

08月03日

パッチール

パッチールさん

捕らぬ狸の皮算用、ってやつですな笑

パッチールさんに 質問してみましょう!

パッチール

パッチール

司法試験ヤバすぎて復活しました。 令和6年予備⭕️ 令和7年司法❓

答案の感想等お願いします

パッチールさんが

「いいね」した質問

いいね!

08月02日

今回の因果関係は、正直どっちでもいいと思う。たしか、伊藤塾の採点実感もそうらしい。 高速道路停止事件(誘発型)と大阪南港事件(直接型)の混合型のような気がする。検討すべき事項は、①死因と②行為の結果発生の危険性。 大阪南港→死因は行為。介在事情は、異常だけど、なくても死ぬだけの危険性がある。 だから因果関係あり。 高速道路停止→死因は介在事情。行為の危険性自体(高速道路で停止)は、低いけど、当該行為が物理的に誘発する危険性が高いから、行為の危険性が高い。だから、因果関係あり。 しほしけ→死因は介在事情。介在事情が誘発されているかは不明であるが、そもそも死の危険自体はあったわけだから、行為の結果発生の危険性が高いとして、因果関係認めることもできそう。

いいね!

07月31日

続き質問

期末試験の成績さえ取れていれば、筆記免除でローに入れるので、既修でも基礎が弱い人はいるんだよな ワイも筆記免除組だけど、偽造の定義は前日に一夜漬けで覚えたぞ()

いいね!

07月27日

田村先生の『特許法講義』は、昨年に出版された口語調で分かりやすい教科書なので、読み物としてもオススメです!

パッチールさんが

最近答えた質問

57秒前

続き質問

ロースクール卒業した人より中退した方が偉いっていうのマジガラパゴスだよなw

2分前

続き質問

手続的な意味です 個別訪問フォームだしただけで返信もないと少し悲しいな 事務所に呼んで懇親会開いてほしいし、開かなくても慰労会と称して労ってほしい… 美味しいご飯食べたい😋

2分前

続き質問

読んでてなるほどなと思った第三者です。 危険性を認めて介在事情できる場合でも、今回の介在事情が暴行から誘発されたものではないということはひとこと述べておく必要があると思いました。