09月04日

質問者さん

こんばんは 程度の低い質問かもしれないのですが、ハイシャインレザーはガラスレザーと同じなのでしょうか? ハイシャインはあくまで鏡面磨きであってガラスレザーではないと思ってるのですが調べると同列で扱っているのをチラホラ見かけまして… 私があまりレザーに詳しくなく、ローファーを購入を考えて調べてるうちにどちらが正しいのかわからなくなった次第でございます

18時間前

Euphonica 横浜仲町台の洋品店

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さん

一般的にレザーに於けるハイシャインとは、仰る通り鏡面磨きを意味します。 が、ブランド、メーカーによっては薄く樹脂コーティング加工したレザーを「ハイシャインレザー」と称することもあります。チャーチの「バインダーカーフ」みたいなものですね。 いわゆるガラスレザーであっても必ずガラスレザーと称さなければならないなんてことはなく、そのレシピ、作り方だって全部が全部同じではありませんし、仮に他社と同じ素材でも洒落た表現でよりよいものに見せる工夫というのは何もおかしなことではありません。 ですので、「どちらが正しい」というより、「どちらも正しい」とお考えいただいてよいかと思います。

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さんに 質問してみましょう!

Euphonica 横浜仲町台の洋品店

Euphonica 横浜仲町台の洋品店

横浜市都筑区仲町台の小さな洋品店です。 営業時間 12:00~20:00 定休日 毎週水曜日

Tips質問回答方針

基本的には無料でもお答えしますが、専門性が高いご質問など、内容によっては、お気持ちをいただけますと助かります。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さんが

回答した限定質問

¥2,000

04月14日

オールブラックコーデの差し色になるようなレザーバッグのおすすめはありますでしょうか。 予算10万円くらい、サイズはやや大きめくらいが理想です。 今検討しているのはRich I / LEATHER HELMET BAGです。かなり探したのですがメンズでしっくりくるデザインのものが見つからず、、、わがままな質問なのに小額ですいません。

01月04日

B'zの火元の自称・文化的素養おぢについて評論してください 「好きか嫌いか」ではなく「良いか悪いか」、それと「そもそも何なのか」を(大爆笑) 10円払うんでw

10月03日

「横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか」という本に対する反論なのかは分かりませんが、ANA総合研究所の「Jリーグは誰のものか」というレポートが話題になっています。 Jクラブの税金依存問題が最近騒がれていますが、それについてどう思われますか?Jリーグも改革する時期に来ているのでしょうか?

関連する質問

12時間前

続き質問

こんにちは。 初歩的な質問にも関わらず丁寧にありがとうございます。 とてもすっきりいたしました、選ぶ際に店員さんにも聞いてみる様にします。 Euphonicaさんにもいつか足を運べるようにいたします、ありがとうございました!

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さんが

回答したTips質問

¥2,000

04月14日

オールブラックコーデの差し色になるようなレザーバッグのおすすめはありますでしょうか。 予算10万円くらい、サイズはやや大きめくらいが理想です。 今検討しているのはRich I / LEATHER HELMET BAGです。かなり探したのですがメンズでしっくりくるデザインのものが見つからず、、、わがままな質問なのに小額ですいません。

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さんが

「いいね」した質問

いいね!

2024年01月28日

続き質問

ありがとうございます!ゆっくり読ませていただきます。まだお店に伺えたことがなく(遠いのと学生ですがバイトも増やせずなかなか手が届かないんです…)いつかは…!とも思ってます。 ささやかですが使ってください。

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さんが

最近答えた質問

12時間前

続き質問

こんにちは。 初歩的な質問にも関わらず丁寧にありがとうございます。 とてもすっきりいたしました、選ぶ際に店員さんにも聞いてみる様にします。 Euphonicaさんにもいつか足を運べるようにいたします、ありがとうございました!

18時間前

こんばんは 程度の低い質問かもしれないのですが、ハイシャインレザーはガラスレザーと同じなのでしょうか? ハイシャインはあくまで鏡面磨きであってガラスレザーではないと思ってるのですが調べると同列で扱っているのをチラホラ見かけまして… 私があまりレザーに詳しくなく、ローファーを購入を考えて調べてるうちにどちらが正しいのかわからなくなった次第でございます

09月02日

続き質問

見守っていましたが、報道機関からの公式な発表は確認できず、やはり当該ツイートの内容を拡散することを正当化するのは難しいと思います。虚偽と断定するものではありませんし、今後これを上回る深刻な事件が起こり得る可能性については同じ認識を持っています。 ただ、へずま氏をはじめとする排外主義的な発信者が、検証のしようがない出来事を拡散し、あたかも既成事実化しようとしていることはご存知の通りだと思います。だからこそ、これを否定していくためには、反差別を掲げる側がより一層情報を精査し、発信の言葉を慎重に選ぶことが何より重要だと考えます。 差別的な言動をする人々は確かに数として多いですが、実際に最も多いのは無関心な人々です。その層に向けて客観的な正しさを積み重ねて示し続けることこそ、社会を変える力になるのだと思います。 一方で、SNS上で罵声の応酬を繰り広げる「反差別」は、人々の共感を失わせるだけでなく、時に怒りの矛先がマイノリティへと向かう危険を伴います。そうならないためにも、冷静さを保ちながら言葉を届ける姿勢が不可欠だと考えます。失礼ともとれるメッセージにも丁寧にお返事頂き有難うございました。