3時間前

質問者さん

「だったらお前がやってみろ」という言葉は、プロフェッショナルが最も言ってはいけない逃げの言葉です… 育成の指導者が求められるのは、まさにその「難しいことをどう伝え、どう引き出すか」が仕事なわけです もしプロの指導者がこのように言うなら、 「自分は伝え方や設計を工夫もできないし、理解・実践させられない」 という事を認め、責任を放棄しているのと同じ つまり、「育成とは何か」以前に「仕事とは何か」を根本から誤解していると言えます🤖 育成を語る以前に、「育てる立場としての覚悟」が欠けている── そこには自分の領域に対する誇りはなく、責任放棄の宣言でしかありません 本物のプロであれば、批判や意見に対して「見てろ、これが俺のやり方だ」と“結果で返す”のが筋=プロ意識でしょう 意見をシャットアウトして自己正当化するような言葉を使った瞬間、プロとしての矜持を失います つまり、「だったらお前がやってみろ」と言った時点で、もう“指導者”ではなく、ただの“責任を放棄した被害者意識を持った無能”に成り下がってるんですよ🥶 そして、そんな意識で仕事をしてる人間の収入が低いのは自明なんです😌

3時間前

きーす

きーすさん

え?400勝投手の金田正一さんが298敗していることをイジられて「300敗負けてみろ」と言ってたよ。冷静にツラツラと読んでみて?【やらない奴の必死の自己弁護話】でしかなくない?結果で見返すのが筋?それ、お互い様では?あと「自分は伝え方や設計を工夫できないし、理解・実践させられない」は意味分かんなくね?エビデンスもないよね?例えば基本的に僕は“やれるもんならお前がやってみろ”と主張するタイプだけど、大学年代で関西リーグの得点王と関東リーグの得点王、高校選手権得点王、高円宮杯の得点王、全日の得点王と、それぞれ携わっているけど?育成年代として。理解・実践させられてないか。え?やってみた成果だけど?理解・実践してないで、これほど得点王に関わるかね?しかも恐らくU13の選手もそういう所に行きそうだよ?関東関西両方ともで携わった選手がそうなってんだけど。広島の選手は年代別代表だし。え?育成年代としてはそれは成果では?検索しまくってるんだからよく知ってるでしょ。現場にいないからその凄さが分かんないよね。日本一と言われてもね。やってみたら分かるけど市で一番になるのも大変だしね。だから【指導者をやってみたいけど、やる勇気がなく、やれる経歴でもなく、やれる人生でもなく、憧れの指導者をやって、有名で、しかも有能な奴に嫉妬して、悪意で蔑んでいる門外漢】という印象しかないよね。どうかな? あと、何と言われようと、現場で結果と選手育成の成果を出してるんやけど。ゴリゴリの現場主導やねんやけど。言ってる方が俺の現場知ってるSNSしか見てないんちゃう?来週、俺がどこと試合するか知ってる?現場でそのレベルにいなきゃやれない相手なんだけど。めちゃくちゃ現場型だよ。SNSでしか批判できないでしょ?めちゃくちゃ現場で結果と成果出してるんやけど。知らんやん、SNSでしか見てないから。

きーすさんに 質問してみましょう!

きーす

きーす

Talk is Cheap.

Tips質問回答方針

Tips額に応じて詳細に回答します!

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

きーすさんが

回答した限定質問

いいね!

8時間前

きーすさんのサッカーはバックパスが多いということですが、簡単にいうと相手を釣っているということですか? 僕は意図のあるバックパスなら良いのではと思っちゃうのですが、一定数なんで下げるんだみたいな人いますよね。

10月26日

最近、育成年代のコーチの何人かの人が休養日をもうけることが重要とか、体を大きくするには休養も重要とポストしているのを見かけました。 きーすさんは休養に関して何か知見をお持ちですか? 体は大きいにこしたことはないでしょうけど、大きくするためにサッカーをしているわけではないし、大きさなりのプレーや戦い方もあるような気もします。 そもそも上記のコーチ達のいう休養日って完全休養なのか、選手の自主練はOKなのか、どのあたりまで制限しているのか、そういう前提が一緒の状況での話なのかも気になります。

いいね!

10月25日

単純な話では無いことは承知ですが、ポール支配率が高いほうが上手くいくチーム、そうでないチームの違いをお伺いしたいです。

きーすさんが

回答したTips質問

¥2,000

09月28日

いつも拝見しております。 私はU18年代を指導しています。 質問させてください。 試合中にSBを食いつかせたいのですが、相手が4-4-2で、SMFがひたすら2度追いをしてくる守備に対して、きーすさんならどのようなゲームプランを立て、また選手たちにはどのような話をされますか? 対象は、高校生で90分のリーグ戦です。 SB→CBの順で喰いつかせDF-GK間のクロスやファーサイド、マイナスのクロスなどのイメージの共有は選手達とも出来ていた為、「90分あるから焦らず、SMFとFWを走らせて体力的に疲弊させ、スライドの遅れを作ろう」と伝えて送り出しました。ですが、相手は監督も含めて徹底した根性と球際カウンターサッカーに走り切られ、結果的に屈してしまいました。 こちらも高校生なので、上手くいかない状況に焦りが出て技術的なミスが増え、悪循環に陥ってしまったのも確かです。しかし、「これだ」というプランや策を見つけきれず、選手たちに申し訳ない気持ちになると同時に、指導者としてのスキル不足を痛感する試合となりました。 ご教示いただけますと幸いです。

¥1,000

02月08日

状況が分からない質問にもかかわらず、youtubeで回答いただきありがとうございました! マイナスのクロスとのヒント、自分でも色々イメージしてみます。 (個人参加のフットサルの件)

¥1,000

いいね!

2024年08月20日

いつも拝見しております。 きーすさんのnoteが始まる前からずっと拝見しております。 つまり応援しております。 こんな言葉がけしかできませんが、応援しております。 事情があり、ここでしかメッセージを送れませんが、応援しております。 微力すぎることは重々承知しております。 ただ、自分はきーすさんから感化されることも多く、子どもたちに伝えられる幅が増え、自分として変わることができたなと思えるきっかけを与えてくれた一人が、きーすさんなのです。 今の状況は苦しいかもしれませんが、そんなやつもいることを伝えたくてここに書きました。 いつもありがとうございます。 応援しています。

きーすさんが

「いいね」した質問

いいね!

8時間前

英語もしくはスペイン語どれくらい能力ありますか?今英語勉強しつつ、スペイン語にも興味あります。

いいね!

8時間前

きーすさんのサッカーはバックパスが多いということですが、簡単にいうと相手を釣っているということですか? 僕は意図のあるバックパスなら良いのではと思っちゃうのですが、一定数なんで下げるんだみたいな人いますよね。

いいね!

10月25日

単純な話では無いことは承知ですが、ポール支配率が高いほうが上手くいくチーム、そうでないチームの違いをお伺いしたいです。

きーすさんが

最近答えた質問

9分前

続き質問

えっ そうだったんですね。 毎回答えてくださっているので、きーすさんは律儀に回答していると思っていました。 いつもありがとうございます。

13分前

ロングシューターの時代は来ますか?

13分前

常藤奏、相当やるみたいですね。j1の13クラブからオファー来ているようです。バイエルンツネイシだったそうですが、当時から有名だったでしょうか?

きーすさんの

人気回答質問

2023年06月02日

選手権優勝した時の野洲高校のサッカーと今の聖和学園のサッカーの違いはなんですか

2023年04月28日

4-4-2 ゾーンディフェンス セオリー編 https://amzn.asia/d/gxkTNaC ゾーンディフェンスならこの本良かったです。

2023年05月22日

エストレラやセンアーノが兵庫の高体連の大会に出たらどのくらいのクラスに値するのでしょうか