🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

2023年11月16日

質問者さん

はじめまして、2歳の息子をがいます。夫婦だけ、頼れる家族もいないダブルフルタイムワーカーです😅 シッターさん使ってみたいと思いつつも、どんな場面で使ったらいいか、と悩み二の足踏んでます。 はなママさんがよくお願いする活用場面やこれは助かったという場面があれば教えてください。 (もし過去にも似たようなお話に回答されていたらすみません😥)

2023年11月16日

はなママ|6y4y2y|東京で子育て

はなママ|6y4y2y|東京で子育てさん

こんにちは!質問ありがとうございます🙌いざという時に頼れる人が近くにほしいですよね🥺 私がよく使うのは ①土日の定期(午前中or午後) ②平日の夜(18:00〜20:00) ③子を連れていけない用事 の3パターンです! ①土日の定期9:00〜12:00、14:00〜17:00で依頼しています。12:00〜14:00は次男がお昼寝しているので手が少なくても回る時間なのであまり入れていません😴 内容ですが、夫と私で交代で自由時間を取得しています✌️例えば土曜日の9:00〜12:00は夫が自由時間で、ベビーシッターさんには三男を預けて私は長男次男を連れて公園にいく、14:00〜17:00は私が自由時間で、ベビーシッターさんには長男を預けて夫が次男三男を遊び場に連れて行く、みたいな感じです。自由時間に何をしているかというと、私は仮眠をとったりコーヒーブレイクしたり趣味をこなしたり…夫は残務処理や昼寝、ジムに行くなどしてるみたいです🤔 土日定期の良いところは夫婦片方に負担をかけすぎずにコンスタントに親の自由時間が取れることと、シッターさんを探す手間がなくなるところです。 ②平日の夜は夫が飲み会や残業で遅くなるとあらかじめ分かっている日に依頼することが多いです。慌ただしい夜のルーチン、人手が1人増えるととても楽になります☺️晩ご飯の食事介助やお風呂の受け渡しなど、特に三男についてもらってお願いすることが多いですね🙆‍♀️ ③子を連れていけない用事は、美容院や友人とのランチのときなどです。我が家は私が育休中、平日に長男次男が保育園へ行ってて三男は自宅なのですが、たとえば友人とランチに行きたい!となるとシッターさんを1人呼んで三男1人を見といてもらうことが多いです🤔 「これは助かったという場面」ですがたくさんありすぎて…よく私がツイートしてるのは土日の朝イチから夕方まで子連れで外出してヘトヘトで疲弊して家へ帰ってきたのに長男次男が「まだ遊びたい公園に行きたい」と言い出し本来だったら絶望😱するところを、シッターさんがいて外に子を連れ出してくれるとめちゃくちゃありがたい気持ちになりますね👼(笑) 他にも私では思いつかない遊びをやってくれたり、(家事をやりに途中で消えたりする)私と違って遊びに全力投球してくれたり、、子どもたちとしてもシッターさんと遊ぶのはとても楽しいみたいです☺️ めちゃくちゃ長くなってしまいすみません💦どこか1つでも参考になれば幸いです!

はなママ|6y4y2y|東京で子育てさんに 質問してみましょう!

はなママ|6y4y2y|東京で子育て

はなママ|6y4y2y|東京で子育て

ベビーシッター・家事代行などのアウトソーシングにたよりまくる3兄弟母、はなママです🦖🦖🦖 もっと育児をラクに乗り越えられるはず🇯🇵

ベビーシッター数社や産後ドゥーラ、家事代行サービスなど、周囲の人に頼りまくって子育てしています。使ってみたいけど分からないことがたくさんあって使えない…という方、ぜひ気軽に質問してください☺️私の知る範囲でできる限り詳し〜〜くご回答します!! その他の質問も大歓迎です!

Tips質問回答方針

Tipsありのみ受け付けています。

Tips質問のみ受け付けています

Tips報酬金額を選択してください

¥500

メールアドレスはQuerie.meからの連絡のみに使用され、回答者やその他ユーザーには一切公開されません。

関連する質問

2023年11月17日

続き質問

はなママさんこんにちは、質問ではなく、お礼です✨ 昨日は質問に回答いただきありがとうございます。 ものすごく参考になりましたし、具体的にイメージがついてわかりやすかったです! 今は、子供が一人なので、夫婦でやれているところが多いですが、二人目には二の足踏んでました😅 年齢的なこともあり、悩んでいたのですが、こんな風にシッターさんとうまく育児回すことができれば、二人目も怖くないな、とも思えました😂 本当にありがとうございます。 他の方の質問やXでの投稿も、くまなく見てます!🤭これからも、素敵な投稿楽しみにしています!

はなママ|6y4y2y|東京で子育てさんが

回答したTips質問

¥500

いいね!

10月13日

こんにちは!ベビーシッターに関するポストを拝見し、非常に参考になりました。 東京都のベビーシッター支援事業を利用するには子1人につきシッターさん1人を依頼しなければいけないかと思いますが、はなママさんはポピンズシッター等でどのように手配されていますでしょうか。 定期利用になる前(色々な方と会っていた時期)の手配方法を教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

はなママ|6y4y2y|東京で子育てさんが

「いいね」した質問

いいね!

10月17日

こんにちは!いつも投稿や記事拝見させてもらっています。 シッターさん使うにあたって防犯面が心配になってしまいます。 家の中の貴重品のこともそうだし、子供を外に連れ出してもらうのも、なんか連れ去りとかにあったらどうしようなんて余計な心配をしてしまいます。 なんか対策とか心持ちとかありましたら教えていただけないでしょうか?

いいね!

10月14日

来春地元に引越し&夫単身赴任予定、1歳&3歳のパーママです。自分のメンタル安定のためにシッターさんをお願いする予定です。仕事は引越しても続けます。最初は自宅保育からスタートしていくつもりなのですが、そうすると子供たちがなれるまでリフレッシュ時間が取れそうになく…。よいシッターさんに出会えるまで色んな方に来てもらうことになるので、それも環境が変わったばかりの子供たちにとってどうなのだろうか、と悩んでいます。自分のリフレッシュ時間確保&シッター活用のスタートダッシュで何がアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

いいね!

10月13日

初めまして!いつも有益な情報をありがとうございます。有明在住、近々第三子出産予定の者です🤰(5y,2y,0y予定)いくつか質問させてください🙇‍♀️シッターさんの①〜③は全て同じ方ですか?また、①と②を同日にお願いすることはありますか?①②同じシッターさんに続けてお願いする場合、12-14時休憩を取ってもらっているということでしょうか?お手隙の際にご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

はなママ|6y4y2y|東京で子育てさんが

最近答えた質問

いいね!

10月17日

こんにちは!いつも投稿や記事拝見させてもらっています。 シッターさん使うにあたって防犯面が心配になってしまいます。 家の中の貴重品のこともそうだし、子供を外に連れ出してもらうのも、なんか連れ去りとかにあったらどうしようなんて余計な心配をしてしまいます。 なんか対策とか心持ちとかありましたら教えていただけないでしょうか?

いいね!

10月14日

来春地元に引越し&夫単身赴任予定、1歳&3歳のパーママです。自分のメンタル安定のためにシッターさんをお願いする予定です。仕事は引越しても続けます。最初は自宅保育からスタートしていくつもりなのですが、そうすると子供たちがなれるまでリフレッシュ時間が取れそうになく…。よいシッターさんに出会えるまで色んな方に来てもらうことになるので、それも環境が変わったばかりの子供たちにとってどうなのだろうか、と悩んでいます。自分のリフレッシュ時間確保&シッター活用のスタートダッシュで何がアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

いいね!

10月13日

初めまして!いつも有益な情報をありがとうございます。有明在住、近々第三子出産予定の者です🤰(5y,2y,0y予定)いくつか質問させてください🙇‍♀️シッターさんの①〜③は全て同じ方ですか?また、①と②を同日にお願いすることはありますか?①②同じシッターさんに続けてお願いする場合、12-14時休憩を取ってもらっているということでしょうか?お手隙の際にご回答よろしくお願いします🙇‍♀️