こちらの質問回答への続きです

08月10日

質問者さん

総合的に、特にヘッドコーチの力量含めてというコメントでなんとなく理解しました笑 今オフのゴタゴタもそれに関連してそうですしね。ご返信ありがとうございました。今後も楽しみにしています。

08月11日

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さん

外から見てる分にはわからないことも多いので、成績と内容で判断するしかない側面もあります。 そういう意味で前年度成績は重要で、ロスターが変化してもそう簡単には変わらない項目だと思ってます。

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんに 質問してみましょう!

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

Bリーグ/群馬クレインサンダーズ /バスケ日本代表/noteも書いてます

一言質問も長文質問も大歓迎!基本NG無し

関連する質問

23時間前

続き質問

先程の方の質問と似た趣旨になりますが、千葉が琉球よりロスター力が上だと思う理由をお聞きしたいです。 まだ成長中の若手が多い+リトルのB適性が不明+富樫渡邊の怪我を考えると、外国籍全員継続かつ日本人の中堅層を厚くしてきた琉球の方が明確に上だと感じます

08月10日

2回のチームランキングを見て第一感的に2点疑問がありましたので所感を教えていただけないでしょうか? ・島根秋田京都が広島長崎より上なこと。特に広島は明確にもっと上だと思っていました。やはりインサイドの点なのでしょうか? ・リトル佐土原ブラックシアエドゥと補強した千葉琉球群馬が三遠より下の理由。去年20試合怪我持ちベテランですがチリジの補強はでかいのでしょうか?

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

「いいね」した質問

いいね!

03月01日

続き質問

PF/Cの3PA増加を目指す場合、ケーレブかパーカー、あるいは両名共に入れ替え候補になると思いますが、もし誰でも獲得できるとなったらボナさんはどうするべきだと思いますか? 年齢的な面も考慮して自分はパーカーカットかなと思いますが、パーカー以上の帰化アジア枠がそう簡単に獲得できるのかという懸念もあります (あと単純にレジェンドなのでカットできるかという疑問も)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

最近答えた質問

9時間前

B.PREMIER初年度、GCT優勝の可能性は何%くらいありそうですか?

21時間前

合流する前から富樫本人に「スターターはテーブスでいく」と伝えていてバックアップの役割で呼んだのに、結局富樫をここまで使って個人パワーに頼るのであれば、強化試合には出場しなくてももっと前段階から合宿には呼んであげればよかったのでは…?と思ってしまいます。ホーキンソンとの連携が上手くいっていないのが何度もあって気の毒でした。まあ参加してくれただけでありがたいですが…

21時間前

群馬の佐藤選手はどのような選手ですか?どのような起用方法になると思いますか?