🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

2022年08月21日

質問者さん

PIKってようは繰延利払ですよね?繰延利払という概念とpayment in kindという訳語が自分の頭の中で上手く結びつけられないです。

2022年08月21日

港区M&Aバンカー

港区M&Aバンカーさん

これはいい質問ですね。端的に言えば、実務では一般的な誤用だと思います。なので理解しようとしてはだめです。 以下はあくまで私の考えです。(有識者の方、意見があればお願いします。) メザニンファイナンスのPIKは繰延利息ですので、以下の処理になってキャッシュアウトしない利息の処理です。  支払利息(費用。PL。)/未払利息(負債。BS。) で、上記で生じた未払利息が元本にAdd onされるイメージで、Interest on interestが発生していくのがPIKの仕組みであり、満期に一括して以下の処理で現金が出ます。  未払利息(負債。BS。)/現金(資産。BS。) ここまでが前提知識です。本題ですが、上記の通り、実際は負債の元本が増えるわけはなく、未払利息がBSに溜まっていくのですが、未払利息部分にも利息が発生するので、あたかも借りてるお金の元本が増えるようなイメージになります。 それっていうのは、以下の処理のように、「利息としていったんメザニンレンダーに現金を支払い、即座にその現金を借入人に新たに貸し付けることと一緒だよね。」という風に考えている人が多いです。(実際は違います。)  1.支払利息(費用。PL。)/現金(資産。BS。)  2.現金(資産。BS。)/借入金(負債。BS。)  →1.2.仕訳を整理すると、3.支払利息(費用。PL。)/借入金(負債。BS。) 話がそれましたが、この想像上の3.の処理と「銀行側が有する受取利息の受領権の現物出資」の処理が似ているので、繰り延べ利息のことをPIKという人が多いのだ、と思います。  4.支払利息(費用。PL。)/未払利息(負債。BS。)  5.受取利息の受領権(資産。BS。)/株主資本(純資産。BS。) ※現物出資の仕訳    ※受取利息の受領権と未払利息は、債権債務の混同により消滅する。  →4.5.の仕仕訳を整理すると、6.支払利息(費用。PL。)/株主資本(純資産。BS。)  3.と6.を比較すると、デットかエクイティかの差はあるものの、レンダーの会社に対する拠出額が増えているという風に理解している人は多いと思います。メザニンにはエクイティキッカーがあることももありますし、結局のところ同じでしょという考え方だと思います。 難しい説明でしょう?このように、脳内がまっさらならば、PIKと呼ぶのが実務だからという理由ですっと理解できるはずなのですが、簿記の知識が知識があることで、素直な理解の邪魔をしてしまいます。 このように実務用語が素直に理解できなくなってしまうところが、先に簿記で知識をつけることの弊害かもしれません。 (この辺りはネルさんが言いたいことがありそうです。)

港区M&Aバンカーさんに 質問してみましょう!

港区M&Aバンカー

港区M&Aバンカー

港区在住のM&Aバンカーかも。

金融、就活、転職、恋愛、留学、英語、等のトピックで質問を受け付けています。 これまではpeingの質問箱を使っていました(回答数2,600件以上)が、こちらに移行しました。 以降は、こちらからご質問いただければと思います。

Tips質問回答方針

基本的にTips額に応じて優先して回答するようにします。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

港区M&Aバンカーさんが

回答したTips質問

いいね!

03月06日

企業価値算定書(バリュエーション・レポート)に基づく、売却価格提案の戦略の立て方について教えてください。また、港区M&Aバンカー様はいくらで売却価格を提示しますか? ※ご検討に当たり不足情報がございましたら言及ください 前提①自社株式(未上場株式)の10%保有分の売却②売却先:第三者(未上場会社) ③類似上場会社比較法20億円ー30億円(100%価値)④DCF法(PGR)25億円ー40億円(100%価値) 上記にてよろしくお願いいたします。

¥5,000

いいね!

2024年01月29日

2022年5月に「サイズリスクプレミアムを実務上、考慮するかしないか」、2023年9月に「マイノリティディスカウントを実務上、考慮するかしないか」のご質問がされておりました。 港区在住のM&Aバンカーかも。様が日頃係るような案件規模では実務上考慮されないのでしょうか。私も勉強しながら実際の業務をこなしておりますが、有名な価値評価機関様が出版されている専門書籍では「マイノリティディスカウント」を適用する解説の記載があります。 また、「サイズリスクプレミアム」をファーマフレンチの3ファクターモデルと絡めて解説されており、実際に当該価値評価機関様に委託し報告を受ける評価書(バリュエーションレポート)では10%程度の出資比率且つ100%価値で5-10億円程度の国内案件の場合で「マイノリティディスカウント」「サイズリスクプレミアム」を考慮されておりました。 しかしながら、別の価値評価機関ではほぼ似通った取得比率且つ100%で数億円程度でも「マイノリティディスカウント」「サイズリスクプレミアム」を全く考慮しないで評価書を報告する評価機関もあります。 この違いは、当該「マイノリティディスカウント」「サイズリスクプレミアム」に対する考え方の違いなのでしょうか。FAS系が出版されている専門書籍も当該考え方はずばりと記載せずにうやむやに記載がなされております。 港区在住のM&Aバンカーかも。様は、出資比率や100%価値が数億円程度の価値評価を行う場合、「マイノリティディスカウント」「サイズリスクプレミアム」は考慮されますでしょうか。考慮する場合、考慮されない場合のいずれも港区在住のM&Aバンカーかも。様がなぜそのように考えるのか、を含め、解説・ご回答をいただけますようお願い申し上げます。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

¥2,000

いいね!

2023年12月06日

続き質問

お世話になっております。 港区M&Aバンカーさんが脱毛されたお店を教えていただけないでしょうか。 当方、アラサー毛深い系トレーニー男子で全身脱毛したいと思っておりますが、ウェブで検索しても広告で溢れ返っており、どこにするか決めかねております。 いつも港区M&Aバンカーさんのツイートや回答を楽しく拝見しております。港区M&Aバンカーさんも脱毛されたとのこと、信頼の置ける港区M&Aバンカーさんが通っていてた脱毛店を是非参考にさせていただきたいと思っている次第です。 何卒よろしくお願いいたします。

港区M&Aバンカーさんが

「いいね」した質問

いいね!

14時間前

当方、事業会社管理部所属です。 財務モデルにおける、固定資産減価償却のラダー形式について学べる書籍や記事等あればご教示頂けないでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

いいね!

14時間前

続き質問

> 頭の良さと起業してうまくいくことはぜんぜん別問題だという これですよね ノーベル賞受賞者が全員金持ちじゃないとおかしいですが、実際は赤貧の方がだいぶ多いって時点で気づかないと!

いいね!

05月08日

26卒の日系IBD内定者です。 入社までの準備として、簿記2級・証アナ・証券外務員・TOEICあたりの資格系と、Valなどの本を沢山読むことと、パワポエクセル等のスキル習得を集中的に頑張ろうと思っています。 他にやるべきこと(入社後のパフォームに直結する系で)ありますか? また、パワポエクセル等の基礎スキルは実務をひたすら回すことが1番習得しやすそうだと思い、ファンド等で長期インターンをしようと考えているのですが、IBD内定者を募集しているインターンってLinkedinなどで探すのが普通なのでしょうか?もしおすすめの会社などあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

港区M&Aバンカーさんが

最近答えた質問

いいね!

14時間前

当方、事業会社管理部所属です。 財務モデルにおける、固定資産減価償却のラダー形式について学べる書籍や記事等あればご教示頂けないでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

いいね!

14時間前

続き質問

> 頭の良さと起業してうまくいくことはぜんぜん別問題だという これですよね ノーベル賞受賞者が全員金持ちじゃないとおかしいですが、実際は赤貧の方がだいぶ多いって時点で気づかないと!

05月13日

起業しないのではなくできないのというのはどういうこと?Xだと売却で億ってる頭悪そうな経営者ワラワラ出てくるけど

港区M&Aバンカーさんの

人気回答質問

2023年01月22日

Reg S/144A両方ではなく、Reg Sのみで資金調達するメリットはなんですか?

2023年06月07日

続き質問

大丈夫でしたか?

2023年06月06日

リクラブがお主特定したらしいですよ