18時間前

質問者さん

シリア戦ではシュートタッチや調子が良さそうな富樫をすぐ下げてテーブスを引っ張る。今日のイラン戦ではシリア戦よりも調子の良さそうなテーブスではなく体が重そうな富樫を引っ張る。トムさんの起用法がよくわかりません。素人的には逆だったら良かったのでは?と思ってしまうのですがボナさんの意見を聞きたいです。

10時間前

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さん

イラン戦終盤の展開(リムアタックによる2ptの応酬)的に、是が非でも3ptが欲しい状況だった、というのが一つ考えられると思います。 テーブスはペリメーターから勝負してナンボの選手ではあるので、イランに分がある「2ptを応酬する展開」をブレークしたい日本にとって、ゲームチェンジャーになりやすいのはおそらく富樫の方、という判断かと推察してます。 イラン戦の終盤は、個人的には2ガードで攻めても良かったんじゃない?と思ったりはしました。テーブスが上背のあるコンボガードであるという特性を最大限活かしつつ、ライブターンオーバーを避けるためのハンドル強化と、ペリメーターへの引き付け(キックアウトしやすくなる)の観点からも、それはちょっと見たかったかな。 シリア戦については、ハーパーの扱いからして実質的なメインハンドラーが2人しか居ない状況なので、あらかじめイラン戦は富樫で行くことを決めていたことによる、プレータイム調整の意味合いもあったのかなと思いました。 河村が居ない以上、テーブスと富樫の2人を軸にして臨むのは自明だったと思うので、そこは全然想定の範囲内なのですが、正直3rdの選考を強化フェーズで真剣にやらなかった点だけは、個人的にかなり疑問が残るポイントです。

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんに 質問してみましょう!

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)

Bリーグ/群馬クレインサンダーズ /バスケ日本代表/noteも書いてます

一言質問も長文質問も大歓迎!基本NG無し

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

「いいね」した質問

いいね!

03月01日

続き質問

PF/Cの3PA増加を目指す場合、ケーレブかパーカー、あるいは両名共に入れ替え候補になると思いますが、もし誰でも獲得できるとなったらボナさんはどうするべきだと思いますか? 年齢的な面も考慮して自分はパーカーカットかなと思いますが、パーカー以上の帰化アジア枠がそう簡単に獲得できるのかという懸念もあります (あと単純にレジェンドなのでカットできるかという疑問も)

bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー)さんが

最近答えた質問

2時間前

今シーズンのロスター戦力ランキング付けてください!

3時間前

続き質問

>ポジション的に激戦区 と言う部分に関して質問なのですが、A代表のポジションごとの激戦度合いランキングお聞きしたいです

6時間前

CSや天皇杯などで普段のレギュラーシーズンに比べてもさらに強くなる印象のあるチームはありますか?