05月02日

質問者さん

議事録を書く上で、会議中に必要となるスキルにサマリ力(長い発言を、「要するにこう言った」と要約する力)があると思いますが、サマリ力を鍛える方法はありますか?また、相手の発言の意図を理解し、それを要約して書きつつ、議論が流れていくのについていけるようになるにはどうすれば良いでしょうか?

05月11日

中堅コンサル

中堅コンサルさん

サマリ力は、ひたすらサマるしかないです。笑 コツとしては、よくマネとかに「要するになんなの?」みたいなことを言われるとしたら、それを自問自答することだと思います。 あと、良質なフィードバックを得られる環境にいることですね。 後者も、相手の発言意図をいかに瞬間的にまとめてぱっと書けるか、なので、結局はサマリ力なのかもしれません。 一言一句書こうとしても、タイムリーな議事録としては無理です。 「要するにこう」という要約作業を連続でこなしつつ、キーになるような固有名詞はカタカナでもなんでもいいので漏らさずメモる。 この訓練でだいぶ慣れます。 体感、3倍くらいまでは早くできるので、頑張ってみてください。

中堅コンサルさんに 質問してみましょう!

中堅コンサル

中堅コンサル

【本気のコンサル目指すなら中堅】 クソJTC→死んでいないだけの日々→未経験戦コン転職→全ての挫折を経験→戦略系コンサル 。転職支援サービス提供、転職のコツ/ジュニア向けパフォームや生き残りヒントをポスト。フォローすると転職成功率、生存率、仕事力が飛躍的に向上。激ドメ英語学習術は @mlc_eng

コンサル転職、コンサル向けのサバイブ・パフォームティップス、悩み相談、ビジネスパーソン向けのスキル etc.誹謗中傷以外はなんでも答えます。ちょっとマニアックなものとかは限定公開にするかもですが、質問者本人さんは無料で見られるはずです。コンサルこぼれ話、愚痴、雑談なんかも歓迎です

Tips質問回答方針

有料いただけたら優先的にご回答申し上げますが、答えるものは選別させていただきます!(無回答の場合は返金されます) 必ずしも望むような内容でない可能性はありますので、ご寛容ください。

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

中堅コンサルさんが

回答した限定質問

04月20日

コンサルの勤務地についてご意見お聞かせください。 現在、BIG4への転職を検討しています。勤務地として、東京以外の地方も選択肢にありますが、コンサルトして働くことにおいて、地方に住むことによるデメリットはありますか?

04月19日

議事録における体言止めする、しないについて質問させていただければ幸いです。 ブレッドを使用し、内容が記載される最後粒度の文章ににおいて、体言止めは徹底すべきでしょうか? 私は読んで内容が理解できるよう主語述語等にこだわり、体言止めは徹底しておりません。そのため、コンパクトな普通の文章です。(体言止めできる時は積極的に使いますが、難しい時は文章にします。もちろん、同じブレッドレイヤでの統一は心掛けます。) 無理に体言止めにこだわり議事録を残すと、かえって理解しづらいとかんがえております。この点、中堅さんは体言止め派でしょうか?それとも体言止めに拘らないはでしょうか? よろしくお願いいたします。

04月03日

クソJTCから戦コンに転職できた理由や、そもそもなんでそこに行きたいと思ったんですか?

中堅コンサルさんが

回答したTips質問

¥1,000

09月28日

BIG4のコーポレート部門(マーケティングor会計)にオファーを頂き転職を考えているものです。BIG4のコーポレート職は①待遇(コンサル職/プラクティスと比較して)②将来性(スキル向上/長く働いていけるか)③ファーム内の位置付け等の観点から中堅さんはどのような印象をお持ちか教えていただけますと幸いです。

¥1,000

09月06日

すごく細かい質問になります。すみません。 しばしばPowerPointのスライドで、 矢印(←)の代わりに、○の中に"く"を入れたような図形を使っているものを見かけます。 これはどのようにオブジェクトを組み合わせて作成されているかご存知でしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。

¥1,000

2023年09月05日

第二新卒、未経験からコンサルへ転職活動中の者です。現在、複数のコンサル特化型エージェントと面談しているのですが、やはり応募する際は経由エージェントを一社に絞った方がよろしいでしょうか?複数の人からたくさんアドバイス貰えるので個人的にはうまく並行させたいのですが、、、

中堅コンサルさんが

「いいね」した質問

いいね!

09月28日

26年卒です。意識が低くて、サマーとか受けてなかったんですが、友達が内定でて、話を聞いてかっこいいかもと思い、今から受けたいと思ってます。こんな自分が受けたら迷惑でしょうか。

いいね!

07月28日

今年4月より新卒でコンサルタントとして働き始めた者です。いつも中堅さんのツイートを拝見し、勉強させていただいております。 現在、新規事業戦略検討PJにアサインされています。市場のポテンシャルを見極めるために統計データの存在しないニッチな領域の市場規模試算を実施したのですが、データが存在する領域の数値と整合させるのに苦戦し、上司や先輩にも多大な迷惑をかけてしまいました。 このような「ないデータを作る」力は市場規模の試算に限らずコンサルとして求められるスキルの一つと認識していますが、強化するにはどのような勉強が必要でしょうか?現在はフェルミ推定に関する書籍を読み直して勉強しているところですが、この方向性に誤りがあればお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

いいね!

07月28日

新卒コンサルです。ファーストアサインから3週間経過しました。議事録、Excel、リサーチと全く通用せず自分の不甲斐なさに気分が落ちています。 研修はしっかり受けていましたが、ここまで足りないんだ…と痛感しています。 具体的なアドバイスというよりメンタル面のアドバイスをいただきたいです泣

中堅コンサルさんが

最近答えた質問

05月17日

元々燻っている新卒ジュニアだったのですが、今時珍しく熱血で面倒見の良いマネに何故か気に入られて戦略案件にいれてもらえました。今までを取り返すつもりで深夜労働や土日稼働も自己研鑽と思って積極的にやり、デリバリーでのクライアントフェイシングや提案活動もこなして必死でやってきたのですが、評価指標を満たしているのに枠がなくて上がれないことが判明してからゆるやかに体調がおかしくなり、ついになぜかベッドから起きれなくなってしまいました。自分の生まれ持った体力・知力的に色々限界だったんだなと気づいて今後に絶望しています。圧倒的な量で質を築きたかったのに、折角実力に見合わない恵まれた状況を提供してもらえたのに、先に体が動かなくなりました。騙し騙しやっているのでまだ休職はしていないですが、頭が全然回らず、明らかにパフォーマンスが落ちているので、気が付かれるのも時間の問題な気がして怖いです。出来ればこんなしょうもない、苦労や苦悩と呼ぶにはおこがましい小さなつまづきのせいで、まだここからドロップアウトしたくない気持ちが強いです。自分はここからのキャリアをどうすれば良いのでしょうか。

05月17日

ありえない仮定の話ですが、もしどこのコンサルファームにでも今のポジションで移籍できるフリーパスが貰えるとして、どこに移籍したいですか?また、そのファームを選んだ決め手は何ですか?

05月11日

議事録を書く上で、会議中に必要となるスキルにサマリ力(長い発言を、「要するにこう言った」と要約する力)があると思いますが、サマリ力を鍛える方法はありますか?また、相手の発言の意図を理解し、それを要約して書きつつ、議論が流れていくのについていけるようになるにはどうすれば良いでしょうか?