こちらの質問回答への続きです

10月08日

質問者さん

ご回答ありがとうございます 通常であればご回答のようにCookieからUserIdに詰め替えてリポジトリを呼び出すことについては理解しているのですが、本件の質問内容としては、リポジトリで呼び出される外部システムのAPIの制約として、「UserIdを使わずにCookieをリクエストに乗せること」が制約条件にある場合、どのような手段が取れるか、といった趣旨となります

10月08日

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさん

なるほど、制約部分ちゃんと読めていませんでした。すみません。 ちょっと理解したいので何度かやりとりになってしまうかもしれませんが、「cookieを送る」と言うのは実際どう言う情報を送ることを求められるのでしょうか? cookieも文字列の集まりなので、それがcookieかどうかという判別で言うとヘッダーも合わせて送らないといけないなどですかね?

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんに 質問してみましょう!

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

DDDや設計にお困りの方はDMにてご相談ください。講義、モブモデリングやコーディングなどご要望に合わせた進め方でサポートします(オンライン)。 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCbHtbIUxtfGjrDy1WcqxExw

関連する質問

10月10日

続き質問

ご回答ありがとうございます Twitterの方でも他の方が被せてくださった説明も合わせて拝見しました 「Cookieは技術的関心ごとだからインフラ層に閉じ込める」という考えに固執しすぎていたこと、またリポジトリに対する理解も深まり、具体的な実装イメージも付き非常に助かりました 追加の質問ではないですがこの場を借りてお礼を申し上げます

10月10日

続き質問

はい、おっしゃる通りでリクエストヘッダーにCookieを載せた状態でのリクエストが求められる状況です もう少しシステム間の連携部分を詳細に説明すると、 システムA: 開発対象 システムB: 依存している外部サービス システムAに認証Cookieをリクエストヘッダーに付与してリクエスト その後システムAがリポジトリを使って集約を取得 この時リポジトリの実装では、システムAのコントローラーが受け取った認証CookieをそのままシステムBのリクエストヘッダーに付与してリクエスト(この部分が制約) となります システムAもBも /me エンドポイントに認証 Cookie を付与した状態で get リクエストを投げる必要があるイメージです

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんが

最近答えた質問

05月28日

LIBERの記事を拝見して辿り着きました。 DDDについて似た経験をしておりとても共感できました。 私自身のキャリアとしてドメインモデリングの経験をもっと積んでいきたいと考えているのですが、そういった環境に身を置くためのコツを教えていただけないでしょうか。 転職1社目ではプロジェクトの途中からPMOのような立ち位置での参画のため異動を検討していますが、社内にDDDを実践しているチームが無さそうな雰囲気を感じています。 転職も視野に入れていますが、アドバイス頂ければ幸いです。

04月08日

「あの人(CTOやテックリードなど)がApproveしているから大丈夫だろう」とロクに見ずにApproveしているメンバーがいる気がしています。どのようにして自分でレビューしてもらうようにすればいいでしょう?

04月08日

技術的負債を生み出す人と返済する人が違うという組織はありだと思いますか?納期優先でザクッと作る人と、それを後追いでキレイにする人、のように・・・