10月02日

質問者さん

外部システムとの連携の際に、その外部システムの制約でCookieを使う場合についてどのように設計するべきかの質問となります 通常であれば自身のシステムでCookieを元にUserIdなどを取得して、それ使って外部システムにリクエストをすると考え、その場合はUserIdやXxxRepository.getBy(UserId id)のようなインターフェースがドメイン層に登場するかと思っています ですが外部システムの制約上、Cookieをリクエストに付与することしか受け付けない場合、リポジトリーの引数にCookieが登場してしまい、技術的関心ごとがドメイン層に登場してしまうのは良くないと考えています 稚拙ながら検討した内容は以下となりますが、その他より良い選択肢などがあればご教授頂きたく質問しました A: ドメイン層にCookieが登場してしまうことを許容する B: リポジトリインターフェースをプレゼンテーション層などで定義する C: 引数不要のアクセスしたユーザー自身の値を取得するXxxRepository.getOwn()インターフェースとそのリポジトリを生成するXxxRepositoryFactoryインターフェースをドメイン層に定義し、インフラストラクチャー層で実装する

10月07日

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさん

認証情報をCookieから取得する、というのはあくまでプレゼンテーション層の事情なので、それをユースケース層とドメイン層に意識させないために、取得した値だけを受け渡せばいいのです。 以下のようにすることで、層の依存関係を守ったまま実装できます。 1.ドメイン層に定義するリポジトリインターフェイスのメソッドの引数はUserId型のクラスにする 2.プレゼンテーション層でCookieから値を取得し、UserId型に詰め替えてユースケース層のメソッドに渡す 3.受け取ったUserId型のインスタンスを使用してリポジトリを呼び出す

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんに 質問してみましょう!

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

松岡@ログラス/DDD,アジャイル

DDDや設計にお困りの方はDMにてご相談ください。講義、モブモデリングやコーディングなどご要望に合わせた進め方でサポートします(オンライン)。 YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCbHtbIUxtfGjrDy1WcqxExw

関連する質問

10月10日

続き質問

ご回答ありがとうございます Twitterの方でも他の方が被せてくださった説明も合わせて拝見しました 「Cookieは技術的関心ごとだからインフラ層に閉じ込める」という考えに固執しすぎていたこと、またリポジトリに対する理解も深まり、具体的な実装イメージも付き非常に助かりました 追加の質問ではないですがこの場を借りてお礼を申し上げます

10月10日

続き質問

はい、おっしゃる通りでリクエストヘッダーにCookieを載せた状態でのリクエストが求められる状況です もう少しシステム間の連携部分を詳細に説明すると、 システムA: 開発対象 システムB: 依存している外部サービス システムAに認証Cookieをリクエストヘッダーに付与してリクエスト その後システムAがリポジトリを使って集約を取得 この時リポジトリの実装では、システムAのコントローラーが受け取った認証CookieをそのままシステムBのリクエストヘッダーに付与してリクエスト(この部分が制約) となります システムAもBも /me エンドポイントに認証 Cookie を付与した状態で get リクエストを投げる必要があるイメージです

10月08日

続き質問

ご回答ありがとうございます 通常であればご回答のようにCookieからUserIdに詰め替えてリポジトリを呼び出すことについては理解しているのですが、本件の質問内容としては、リポジトリで呼び出される外部システムのAPIの制約として、「UserIdを使わずにCookieをリクエストに乗せること」が制約条件にある場合、どのような手段が取れるか、といった趣旨となります

松岡@ログラス/DDD,アジャイルさんが

最近答えた質問

12月12日

2つのドメインオブジェクトをまたがるロジックがあった時にドメインサービスを利用するというのが慣例かと思いますが、どちらか片方のドメインオブジェクトにメソッドを作成し、引数でもう片方のオブジェクトを受け取るというのは今後の機能性や保守性を高めずらくなってしまいますでしょうか?ご確認よろしくお願いいたします。

12月12日

イベントストーミングによるモデリングを実装に反映する際に、コマンドやポリシーなどもドメインとして実装するべきでしょうか? システム外部で発生したイベントは、プレゼンテーション層が購読してアプリケーション層へ処理を依頼するという認識なのですが、システム内部で発生したイベントをどのような流れで処理をさせるかに迷っています。 システム内のイベントの処理の場合、アプリケーション層でイベントパブリッシャーにイベントを発行した後、イベントサブスクライバーを実装したポリシーがキャッチし、コマンドを実行するという流れを考えているのですが、この時にコマンドやポリシーもドメイン層にあったほうがドメインの関心ごととして適切なのではないか、と考えています。 このような認識でも問題なさそうか、またそもそも認識違いをしているかについてご教授いただけると助かります。

12月12日

親子のテーブル関係をそのままドメインモデル化したときに、子テーブルのモデルは親テーブルにインスタンスで管理されています。子テーブルは識別子を持たなくても不都合がありません。さらに、イミュータブルクラスとして設計しています。この場合、子テーブルのモデルはまるっと、値オブジェクトとなりえますが、そのような設計は、「おすすめ」といった観点でいかがでしょうか?