こちらの質問回答への続きです

¥500

10月24日

質問者さん

丁寧な回答をありがとうございます! ①一人旅について プラテンさんが書かれた記事を拝見しました。紹介されていた所をメインに計画を立ててみようと思います! また韓国も行かれていたと思うんですが、ベトナムと比較してどちらの方が良かったですか? ②入社準備について 紹介して頂いた本を中心に専門用語を学んでおこうと思います。また営業本は入社先に分厚い営業マニュアルがあるそうなので、それを参考書のように読み砕いて行こうと思います。最終面接のFBで会社の文化に染まれる素直さが評価されていたので、その通り入社先の色に染まってみようと思います。(笑) 長文でお答えいただきありがとうございます。

10月25日

プラテンさん

プラテンさんさん

①これは個人的な好みになりますが、私はベトナムの方が好きです! ・ご飯がおいしい ・スパがキレイで最高 ・ホテルが安くて豪華 ・雑貨がオシャレでかわいい ・地域によっては物価がかなり安い ・歴史のある建物・スポットが多い ・街並みがレトロで雰囲気が良い 韓国はカフェが美味しくて、コスメ選びが楽しいです。 また、観光客に親切な人が多いです。なにより、近いので気軽に行けますよね。美容医療めぐり、ドラマの聖地巡礼、推し活などの目的があるとより楽しめると思います。ちなみにソウルは物価が高くてぼったくりにも遭遇したという軽いトラウマがあります笑 ・サウナで25000円!?韓国旅行でぼったくりに遭遇した話 https://usagi-online.com/usagimagazine/115022/ ・物価高すぎ…。はじめての韓国旅行の感想 https://usagi-online.com/usagimagazine/123908/ ※何度でも言いますが、どの国でも観光客はカモられることが多いです。怪しいお土産屋さんにぼったくられないように注意してください! 明らかに高額の金額ふっかけられてるな…と思ったら「NO~!」と言って帰りましょう。 ②教育体制しっかりしてそうですね!染まった方が馴染みやすいし過ごしやすいので、営業本はマニュアル中心が良いと思います! 旅行も新天地も楽しんでくださいね〜!✨

プラテンさんさんに 質問してみましょう!

プラテンさん

プラテンさん

ホワイト企業に転職するコツをつぶやきます。ブラックベンチャーで営業→病んで無職→ビジネス系メディア→ホワイトな大企業でマーケティング職。フルリモートの民。 株は大学生の頃から。転職相談👉 http://querie.me/user/platen100 #querie_platen100

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して回答します。 質問を他の人に見られたくない場合は非公開質問のご利用もご検討ください。

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

プラテンさんさんが

回答した限定質問

いいね!

10月23日

何度か質問させていただき、ついに内定を頂くことができました!以前お勧めしていた営業職です。ありがとうございました。 退職日は12/31でそれまでは1ヶ月の有休消化期間になります。今回はその期間の使い道について2つお聞きしたいです。 ①1人女子旅でおすすめな所(国内でも海外でも) せっかくの長期連休なので、その時にしか出来ないことをやりたいなと思っています。少人数で遊ぶのが好きですが、休みが合わないので、少し不安ですが1人で行ってみようと考えています。 ②入社準備はどんなことをしたらいいか 今のところMOS系の勉強、営業書籍を読もうと思っています。転職先は未経験のSaaS系のインサイドセールスなんですが、その他に学んでいた方が良いことなどありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 12/31に退社予定でそれまで約1ヶ月有休消化のフィーバータイムに入ります。

10月09日

結婚に伴う転居により、中小企業事務→ベンチャー企業事務に転職して3ヶ月たちました。採用時の給与条件にスキルが見合っていないため給与を下げる・嫌なら辞めてと上司から言われました。前提としてスキル面が足りていないのは私が悪いです。しかしExcel・PowerPointなどどこまで出来るか確認もなかったので後出しのような気がしてしまいます。また、社風としてバリバリやっていこう!意識高くいこう!やる気!というような体育会系のノリが合わず、真面目なのは良いことだけど、もっと発言して!積極的に!あなたの性格ではやっていけない!と性格面・精神面について言われるのもなかなか辛いです。性格のせいにするのはよくないですが、詰めて色々と言われると何も言い返すことが出来ず、全て受け止めてしまいます。前職で指導はあっても怒られたりはなかったので免疫がないのもありますが、、。期待されているのはそういうときに頑張ります!もっとチャンスください!というような言葉や態度だとは理解しているのですが、そういったパフォーマンスをするのも難しく感じており、悩んでいます。これはただただ甘えなのでしょうか。スキル面はアップして認めてもらいたいですが、仕事第一の人たちの中でモチベーションの温度差にストレスを感じているのも確かです。何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

いいね!

10月01日

続き質問

「転職内定後の給与交渉について」(少し急ぎめ案件) プラテンさんこんばんは。先日条件面談についてご相談した者です。その節はありがとうございました。 質問者本人は無料でも回答を見られるとのことでしたが、的確なアドバイスをいただけたため月額料金を払わせていただきました。 続きで質問をさせてください。 ①エージェント経由のA社、併願伝え済み、通知書・条件面談あり、条件◎ ②HP応募のB社、専願の設定、ポジションと処遇がこれから、ゆっくりしてる 上記だったのですが、結局A社の条件面談までに出てこず、A社の回答期限延長を打診することになりました。その後B社が月給と想定年収(賞与含む)のみメールで教えてくれました。その他条件は来週水曜に提示予定です。A社が条件面談後1週間以上待ってくれることになり、来週金曜に意思決定予定です。 やっと比較できるところまで漕ぎ着けましたが、問題は、当初第一志望のB社の給与が見劣りしたことです。基本給の差2万円です。 B社一次面接で現年収を伝え現状以上を希望と言ったのですが、現在契約社員でボーナスがあまりないことから、転職後にボーナス支給実績が仮に4ヶ月分ある場合、月給が現状同様なら年収は上がると見込んでいました。ただそれを加味して希望を伝えられていなかったところ、最低許容年収ギリギリを出されたような気がします。両社とも月給は下がりますが、エージェントが上手く交渉してくれ、A社なら賞与含めたトータル年収は増える予定です。 両社とも自分のことを高く評価いただいていると思っていましたが、B社は求人票上の想定月給の幅5万円間で下限に近い金額であり、経験を考慮してこれか?と少しショックな面もありました(未経験歓迎ではあるが、わたしは同業界で業務内容少し経験あり)。 どのように交渉すれば良いかアドバイスいただけませんでしょうか。 ---------- 給与についてご相談があります。ご提示いただいた月給○円ですが、もう一度ご検討いただく余地はありますでしょうか? 現職で〇〇業務に携わり、この経験を貴社の業務でも活かし即戦力として十分に貢献できると考えております。 勝手ではありますが、現在○円の月給があり、可能であれば転職後の月給も同等の金額で検討いただければ幸いです。 ---------- このような交渉の仕方はいかがでしょうか。現在の月給よりも他社条件を開示したほうが効果的なのでしょうか。(月給?年収ベース?) 気持ちとしては、給与は大切なのと同時に業務内容はB社がぴったりだと思っているので即決できていません。(A社は未経験業務)条件見劣りしながらもB社を選べるほどの決め手には欠けるような。B社がA社同額以上を出してくれたらBに即決定しますが、A社に満たない場合、その他条件を聞いてから決めます(また悩みそうです)。 交渉を行うとしたら、週明けには先方へメールを送りたいと思っています。ただ、交渉を行うことでB社の心象が悪くなるといざ入社してから不利な気もします。 改善点やその他気をつけるべきこと、給与交渉の是非についてもご意見あればご教示ください。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

関連する質問

いいね!

10月23日

何度か質問させていただき、ついに内定を頂くことができました!以前お勧めしていた営業職です。ありがとうございました。 退職日は12/31でそれまでは1ヶ月の有休消化期間になります。今回はその期間の使い道について2つお聞きしたいです。 ①1人女子旅でおすすめな所(国内でも海外でも) せっかくの長期連休なので、その時にしか出来ないことをやりたいなと思っています。少人数で遊ぶのが好きですが、休みが合わないので、少し不安ですが1人で行ってみようと考えています。 ②入社準備はどんなことをしたらいいか 今のところMOS系の勉強、営業書籍を読もうと思っています。転職先は未経験のSaaS系のインサイドセールスなんですが、その他に学んでいた方が良いことなどありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 12/31に退社予定でそれまで約1ヶ月有休消化のフィーバータイムに入ります。

プラテンさんさんが

回答したTips質問

¥5,000

いいね!

06月02日

続き質問

ご回答ありがとうございました!!! リモートはたしかに今後なくなるかどうかなんて分かりませんよね、、。 コロナ禍でもほぼ出社していたので、リモートへの希望が強くなり過ぎていましたし、副業に関しても同様に、給与もそんなに高くないうえに自由度もないなんて、、となって転職を考えていたように思います。 今と同じくらいの年収かつリモートや副業の点を軸に、特に興味のない業界の求人に書類を出してお祈りされて落ち込んでいたので、そこも考えを改めます、、! 3)についてはまさしくその通りでした😂漠然と不安に苛まれて、このままではダメだ!と、ひたすらキャリアコーチングや、プログラミングやWEBデザインのスクールみていました。 幸い残業はない会社なので、現職で出来ることを全力でやり、終業後の時間を使ってできる副業を探すことから始めてみます! 客観的に見たらおそらく恵まれている職場環境であることは理解しており、転職エージェントとも転職活動自体もうまくいかない中でプラテンさんへの質問をさせていただいたので、何だかとても気が楽になりました、、! 本当にありがとうございました!!

¥5,000

2022年11月10日

続き質問

ご回答ありがとうございました。いや、なるほどです。なんとなく皆出世や昇進を目指すものと思ってましたが、それが必ずしも全員に当てはまるわけではないんですね。確かに仕事はそこそこで、早く帰って家庭の時間を持ちたい人からすると、仕事をどんどん任されるのはマイナスですもんね。女性に限らず、これからの若い世代も同じような風潮があるのかも、とも思いました。 マネジメントの仕方も大変勉強になります。小技についても、お菓子ってそんなに効力あるんですか…。知りませんでした。 毎回ためになるご回答ありがとうございます。また是非質問させてもらえたらと思いますので、よろしくお願いします😄

¥5,000

2022年11月08日

こんにちは、先日質問させていただいたyasuyukiです。また、追加で質問させてください。 女性の方が、男性よりも不公平感に敏感でしょうか、ということをお聞きしたいです。 26歳、48歳、57歳の女性部下がいますが、何か指摘とか仕事の割り振りをした時に、「でも他の〇〇さんはこうですよね?(なのに何故私にだけこう言うんですか?)」という反応が返ってくることが、女性の方が多いです。 仕事のために在宅勤務を取りやめて出社するようにお願いすると、「〇〇さんの方が在宅勤務多いですよね?」 仕事に関する注意を口頭ですると、「他の人にも同じように言ってますか?」 誰の担当とも言えない仕事を割り振ると、「〇〇さんは最近毎日定時上がりですよね」などなど… おっしゃる通りの部分もあるので、部下には皆フェアに接するように心がけるのですが、男性部下からそのようなことを言われた事は無く、自分自身もそんなふうに考えた事がないので、女性の方がそう言う不公平感に敏感なのかな、と思いました。 男性はもっと個人主義的で、自分は自分、他者は他者という考え方で、そこまで比較しないというか、興味がないというか…そんな感覚なので、そんな風に他人との比較に引っ掛かる女性の感覚が掴めないのです。 女性目線のご意見をいただけると幸いです!

プラテンさんさんが

「いいね」した質問

いいね!

10月23日

何度か質問させていただき、ついに内定を頂くことができました!以前お勧めしていた営業職です。ありがとうございました。 退職日は12/31でそれまでは1ヶ月の有休消化期間になります。今回はその期間の使い道について2つお聞きしたいです。 ①1人女子旅でおすすめな所(国内でも海外でも) せっかくの長期連休なので、その時にしか出来ないことをやりたいなと思っています。少人数で遊ぶのが好きですが、休みが合わないので、少し不安ですが1人で行ってみようと考えています。 ②入社準備はどんなことをしたらいいか 今のところMOS系の勉強、営業書籍を読もうと思っています。転職先は未経験のSaaS系のインサイドセールスなんですが、その他に学んでいた方が良いことなどありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 12/31に退社予定でそれまで約1ヶ月有休消化のフィーバータイムに入ります。

いいね!

10月11日

続き質問

プラテンさん、こんばんは。 転職先の給与交渉について質問した者です。 おかげさまで入社の意思決定ができましたので、お礼とご報告のためメッセージいたします。 結果的には、B社の2つのポジションのうち1つのみA社と同一の月給まで引き上げることができ、B社を選択しました。 アドバイスの中で紹介していただいた「いくらなら第一志望B社の経験を『買おう』と思えるか?」という考え方は、目先の何円もらえるかというところばかり気になっていたわたしにとって、目から鱗の考え方でした。条件を整理する上でとても役に立ちました。 B社の当初応募したポジションでは月給上がらなかったため、それだけなら正直A社を選ぼうと思っていたのですが、人事部の責任者の方と直属の上司になる方から別のポジションでの活躍を期待している旨のお話をいただきました。 希望する業務内容とは少し違い大変そうかなと思ったのと、実はキャリアパスや昇給のペースはA社の方が良かったのですが、B社の採用への熱意を感じ、ここで頑張りたいという思いになりました。 プラテンさんのアドバイスがあったからこそ、勇気を出して給与交渉を行い、条件出揃った上で悩み、決断することができました。 当初の応募ポジションで月給引き上げできればベストでしたが、交渉せずにどちらにも思いが残ったまま次の会社へ進んでしまうのではなく、自分で動いたことで、納得して決められました。 A社も内定承諾を長期間待ってもらったり条件面を丁寧に説明してもらったりと色々配慮してもらい感謝の気持ちです。(辞退の連絡をするときに伝えました) 面接対策から選考中も大変でしたが、内定2社もらってからもハードな日々を過ごしましたが、今は納得できています。あとは現職でスムーズに引継ぎを行い入社の準備をしていこうと思います。 本当にありがとうございました。 追伸:入社後のお話もX(Twitter)で発信されているのでこれからもフォローさせていただきます。もしまた悩みが出てきたら相談させていただくかもしれませんのでその時はよろしくお願いいたします。

いいね!

10月01日

続き質問

「転職内定後の給与交渉について」(少し急ぎめ案件) プラテンさんこんばんは。先日条件面談についてご相談した者です。その節はありがとうございました。 質問者本人は無料でも回答を見られるとのことでしたが、的確なアドバイスをいただけたため月額料金を払わせていただきました。 続きで質問をさせてください。 ①エージェント経由のA社、併願伝え済み、通知書・条件面談あり、条件◎ ②HP応募のB社、専願の設定、ポジションと処遇がこれから、ゆっくりしてる 上記だったのですが、結局A社の条件面談までに出てこず、A社の回答期限延長を打診することになりました。その後B社が月給と想定年収(賞与含む)のみメールで教えてくれました。その他条件は来週水曜に提示予定です。A社が条件面談後1週間以上待ってくれることになり、来週金曜に意思決定予定です。 やっと比較できるところまで漕ぎ着けましたが、問題は、当初第一志望のB社の給与が見劣りしたことです。基本給の差2万円です。 B社一次面接で現年収を伝え現状以上を希望と言ったのですが、現在契約社員でボーナスがあまりないことから、転職後にボーナス支給実績が仮に4ヶ月分ある場合、月給が現状同様なら年収は上がると見込んでいました。ただそれを加味して希望を伝えられていなかったところ、最低許容年収ギリギリを出されたような気がします。両社とも月給は下がりますが、エージェントが上手く交渉してくれ、A社なら賞与含めたトータル年収は増える予定です。 両社とも自分のことを高く評価いただいていると思っていましたが、B社は求人票上の想定月給の幅5万円間で下限に近い金額であり、経験を考慮してこれか?と少しショックな面もありました(未経験歓迎ではあるが、わたしは同業界で業務内容少し経験あり)。 どのように交渉すれば良いかアドバイスいただけませんでしょうか。 ---------- 給与についてご相談があります。ご提示いただいた月給○円ですが、もう一度ご検討いただく余地はありますでしょうか? 現職で〇〇業務に携わり、この経験を貴社の業務でも活かし即戦力として十分に貢献できると考えております。 勝手ではありますが、現在○円の月給があり、可能であれば転職後の月給も同等の金額で検討いただければ幸いです。 ---------- このような交渉の仕方はいかがでしょうか。現在の月給よりも他社条件を開示したほうが効果的なのでしょうか。(月給?年収ベース?) 気持ちとしては、給与は大切なのと同時に業務内容はB社がぴったりだと思っているので即決できていません。(A社は未経験業務)条件見劣りしながらもB社を選べるほどの決め手には欠けるような。B社がA社同額以上を出してくれたらBに即決定しますが、A社に満たない場合、その他条件を聞いてから決めます(また悩みそうです)。 交渉を行うとしたら、週明けには先方へメールを送りたいと思っています。ただ、交渉を行うことでB社の心象が悪くなるといざ入社してから不利な気もします。 改善点やその他気をつけるべきこと、給与交渉の是非についてもご意見あればご教示ください。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

プラテンさんさんが

最近答えた質問

¥500

10月25日

続き質問

丁寧な回答をありがとうございます! ①一人旅について プラテンさんが書かれた記事を拝見しました。紹介されていた所をメインに計画を立ててみようと思います! また韓国も行かれていたと思うんですが、ベトナムと比較してどちらの方が良かったですか? ②入社準備について 紹介して頂いた本を中心に専門用語を学んでおこうと思います。また営業本は入社先に分厚い営業マニュアルがあるそうなので、それを参考書のように読み砕いて行こうと思います。最終面接のFBで会社の文化に染まれる素直さが評価されていたので、その通り入社先の色に染まってみようと思います。(笑) 長文でお答えいただきありがとうございます。

いいね!

10月23日

何度か質問させていただき、ついに内定を頂くことができました!以前お勧めしていた営業職です。ありがとうございました。 退職日は12/31でそれまでは1ヶ月の有休消化期間になります。今回はその期間の使い道について2つお聞きしたいです。 ①1人女子旅でおすすめな所(国内でも海外でも) せっかくの長期連休なので、その時にしか出来ないことをやりたいなと思っています。少人数で遊ぶのが好きですが、休みが合わないので、少し不安ですが1人で行ってみようと考えています。 ②入社準備はどんなことをしたらいいか 今のところMOS系の勉強、営業書籍を読もうと思っています。転職先は未経験のSaaS系のインサイドセールスなんですが、その他に学んでいた方が良いことなどありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 12/31に退社予定でそれまで約1ヶ月有休消化のフィーバータイムに入ります。

10月13日

プラテンさんこんばんは。 プロフィール拝見し、最初の会社で病む→やめる→転職とありました。 既出でしたら申し訳ないのですが、プラテンさんは病んだあとどのような経緯で復活されたんですか? 少し自分の状況を説明させていただくと、今社会人2年目でいわゆる大手企業に属し、鬱状態で休職中です。以前は人と関係構築することが得意で、(自分で言うのもあれなんですが)大学時代は1年生の時からサークルを作って大会に出たり、ご縁があって芸能活動などもし、バイトのインターンでは新規開拓営業などもしておりました。 しかし新卒で入社した今の会社では最初の部署でセクハラ、異動した先でもお局からのパワハラなどが重なり、もう人と関わること自体が嫌になりました。 友達とも殆ど疎遠になり、毎週メンクリ通ってます…次の会社にいける自信がなく、転職も気分が乗りません。この先は人と関わる機会が少ない仕事がしたいなと思うようになり、今人生模索中です。 長々と気分を害してしまったらすみません。 自分のメンタルが弱いのも重々承知しております。お時間ある時にでもお返事いただけたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

プラテンさんさんの

人気回答質問

04月01日

以前、転職直後の産休育休取得は色々な面で厳しい、、という回答を拝見しました。 わたしも4月から新しい会社に転職して、 ゆくゆくは産休育休を取得したいと思っていますが、 どのくらい働いたタイミングだと大変な思いをしなくて済みますか?

04月02日

プラテンさんって女性だったんですね!?!?!?!???

2022年11月28日

内定が貰えない子の理由として、思ってもない志望動機とありました。しかし以前に志望動機は企業の求めている答えをいう必要もあるとおっしゃっていたと思います。私もどちらも必要だと思うのですが、そのバランスってどうやってとればいいのでしょうか?