06月14日

質問者さん

いつも勉強させてもらってます. DDDペースメーカ留置の際, 心室リードが当たってる部位が中隔か自由壁か見分ける時, 12誘導心電図は有用ですか?また, 術後にレントゲンを見た時, ヒンジや自由壁ではなく確実に中隔に向かっていることを確かめることはできますか?

08月13日

高麗謙吾@心臓🫀内科医

高麗謙吾@心臓🫀内科医さん

12誘導でQRS幅が150msec未満、下壁誘導でnotchがないといったことが参考にはなります。 レントゲンをみても「確実に」中隔とわかるすべはありません。側面像で後ろにむいていれば中隔の可能性は高いですが、前を向いているからといって自由壁とは言い切れまえsん。

高麗謙吾@心臓🫀内科医さんに 質問してみましょう!

高麗謙吾@心臓🫀内科医

高麗謙吾@心臓🫀内科医

循環器内科医・不整脈専門医、 心電図マイスター| 医療系の呟きが主、研修医・メディカルプロフェッショナルの勉強になりませように。たまに専門医同士で深い議論も | 重症心不全・緩和ケア・総合内科・救急医療・医学教育。目指すは総合循環器内科医| 質問もお気軽に!質問箱は全回答中!!(患者さん自身や家族の相談は主治医に)

高麗謙吾@心臓🫀内科医さんが

最近答えた質問

08月13日

若い方のISTを経験しました。とても辛そうで何か良い治療法はないのでしょうか? 先生はどのような治療を行いますか?

08月13日

安定冠動脈疾患と慢性冠動脈疾患は概念が重なる部分はありますか?いずれも虚血が明らかになる前、疑った段階から抗血小板薬は開始した方がよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

08月13日

いつも勉強させてもらってます. DDDペースメーカ留置の際, 心室リードが当たってる部位が中隔か自由壁か見分ける時, 12誘導心電図は有用ですか?また, 術後にレントゲンを見た時, ヒンジや自由壁ではなく確実に中隔に向かっていることを確かめることはできますか?