2022年07月05日

質問者さん

J1です。学生→既卒→今年というぬるま湯生活から急に働き出したこともあり、非常にしんどく、精神的にも疲れます。 平日は20時過ぎに帰宅し、飯食べて家事して疲れてなにもやらずにボーッとして0時に寝るだけで、なんの将来につながるような勉強もできていません。もう数ヶ月立ちますが、友人と仕事後に合う気力もなく、食事なども行けていません。 土日は昼間まで寝て、以前に考査と課研で苦労し点数も悪かったことから、その勉強とスマホですぐに終わってしまっています。 これは社会人1年生あるあるかも知れませんが、普通の社会人にプラスである実務補習もなかなかの重荷です。 修了考査を終えたぞえさんからすると、これは単に慣れや時間の経過で解消されるものなのか、考え方や時間の使い方を改める必要があるのかなど経験に基づくアドバイスや気づきなどがありましたら教えていただけますと幸いです。 また、ぞえさんは日によって全然違うと思われますが、平日の勤務後のタイムスケジュールはどのようにされていますか?

2022年07月05日

ぞえ

ぞえさん

うーん、とても申し訳ない!正直補習所加味しても、J1、J2は大抵の人は相当ホワイトなので、ニート期間が長く、社会人慣れしてないだけですね! 慣れでも改善するとは思いますが、J1時点でそう思ってしまうのは仰っていただいてる通り、考え方と時間の使い方の問題なので、ちょっと回答してみますね。 J1.2だと法人が代表するクライアントに所属しているような方だと結構忙しいと思います。 タイムスケジュール的な話は毎日適当なので詳細は割愛しますが、私の場合仕事で24時とかに帰っても、翌日がリモートだったり土日であれば、友人の誘いに乗ってオールで麻雀したりしちゃいますね。 勉強という意味で言えば正直修了考査までは考査以外の勉強をしてませんでした笑笑 ほぼ全部遊びに全振りしてましたね! 家事は料理は土日に纏めたり、めんどくさい日は買ってきたりしてます。掃除は汚くなってきたら都度やる感じで、洗濯はMTG前に回して、MTGに干して浴室乾燥にかけるみたいなことしてますね。 そのため、結果的に仕事終わったあとに家事をすることって殆どないので、仕事が終われば全て自由時間なので、まずはこの辺の工夫からじゃないでしょうか? また、最近は考査が難しくなってると聞くので、確かにそこは勉強が苦手であれば勉強時間に取られてしまうと思いますが、流石に毎日4時間、土日も12時間とか勉強してるわけじゃないですよね? 友達と夕ご飯行ったり、カラオケ行ったり、飲みに行ったりする時間は全然あると思います。 さらに、1年間を通せば、考査に追われてない時の方が多いです。 と考えると、何もしてないスマホタイムが多いんじゃないでしょうか。という意味でここにも時間の使い方がありそうです。 アドバイスとしては、まずは友人との予定を入れてみることから始めてみてはどうでしょうか? 何も予定を入れてないとその日始まりませんが、少し忙しくした方がそれに合わせて、スケジュール組むようになりますよ。 プロフェッショナルファームで働く上では転職しても絶対にこの時間をうまくやりくりするスキルは必要になります。 頑張ってください!

ぞえさんに 質問してみましょう!

新宿在住の公認会計士👶 会計、監査、就活、恋愛、人生相談、勉強等のトピックで質問を受け付けています。 これまではpeingの質問箱を使っていました(回答数2,000件以上)が、こちらに移行しました。 以降は、こちらからご質問いただければと思います。

Tips質問回答方針

基本的にTips額に応じて優先して回答するようにします。 詳しいご質問ほど、詳しい回答ができます。 ご質問の前提や背景、解決したいことなどを明確化していただけますと幸いです。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

いいね!

2022年07月05日

続き質問

こんなに向き合って回答してくださりありがとうございます。 質問して本当に良かったです。 こちらから感謝を伝えさせていただきますね。

ぞえさんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年07月05日

続き質問

こんなに向き合って回答してくださりありがとうございます。 質問して本当に良かったです。 こちらから感謝を伝えさせていただきますね。

いいね!

2022年07月02日

この時期退勤時間どうっすか?

いいね!

2022年06月30日

big4の所属先によってそれぞれイメージ(体育会系、真面目系など)が違うっていうのは都市伝説なんでしょうか?? ぞえさんの独断と偏見によるイメージを教えてください!

ぞえさんが

最近答えた質問

2022年12月28日

100点満点で評価するなら、転職前(監査法人)→転職後で、 ・ホワイトさ(時間面など) ・高給(お金) ・やりがい(好きな仕事)はどんな変化がありましたか。

2022年12月25日

続き質問

今週のおすすめ曲はこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=RhbyKtEBJkI 青春の胸騒ぎ(Awesome City Club ) 【選んだ趣旨】 本日がクリスマスイブで、各地で雪模様なため、時期的に相応しい曲を選びました。 昨年ヒットした映画「花束みたいな恋をした」の主題歌を歌っていた歌手です。 イルミネーションや雪の幻想的な光景が、あの日の青春を呼び起こし、ほっこりしながらもちょっぴり切なくなる感情を表現しています。 そして、「また明日頑張るか..」という気持ちにさせてくれます。 ぜひ、会社終わりに夜の東京を散歩しながら、聞いてください!

2022年12月25日

年末年始にSwitchでできるおすすめのRPGゲーム教えてください!

ぞえさんの

人気回答質問

2022年11月24日

私も新卒で監査法人入所して、自分の世間知らずさと無能さに苦しめられたので、入所前にできる準備は万全にしておいた方がいいと思う派です。 多少社会人準備に時間使っても遊ぶ時間は十分あるので、講座でも何でも受けて準備すべきだと思いました。 (会計士試験の勉強より遥かに楽ですし。。)

2022年10月08日

続き質問

その前にQuerieで怒られたので頑張ります。勉強になりました。サンキューね!

2022年11月06日

働きながら会計士を目指そうと思い、講座(予備校CPAを検討)に迷っている者です。 予備校に相談したところ、23年の12月か24年の5月担当合格を目指し、24年の8月に論文を受け、最悪科目合格を狙うこと(2年超速習)をオススメされました。それがダメでもその次の短答を受けられるので軌道修正できるコースである、と。 ただ、働きながら1~1.5年での短答合格を想定できるほど自分が賢くないこと・58前提は厳しいこと・科目合格できるレベルの成績を取れるなら一気に合格を狙った方が良いのではないかと考えており、24年の12月短答までコツコツ勉強した方がいいようにも思えるのです。 1週間の想定勉強時間は40hですが、仕事の関係で割り込むこともあると思います。 どのような考え方で期間を見積もりコース選択をすればよいのか、実際に合格したぞえさんの視点からアドバイスいただけませんでしょうか。