J1です。学生→既卒→今年というぬるま湯生活から急に働き出したこともあり、非常にしんどく、精神的にも疲れます。
平日は20時過ぎに帰宅し、飯食べて家事して疲れてなにもやらずにボーッとして0時に寝るだけで、なんの将来につながるような勉強もできていません。もう数ヶ月立ちますが、友人と仕事後に合う気力もなく、食事なども行けていません。
土日は昼間まで寝て、以前に考査と課研で苦労し点数も悪かったことから、その勉強とスマホですぐに終わってしまっています。
これは社会人1年生あるあるかも知れませんが、普通の社会人にプラスである実務補習もなかなかの重荷です。
修了考査を終えたぞえさんからすると、これは単に慣れや時間の経過で解消されるものなのか、考え方や時間の使い方を改める必要があるのかなど経験に基づくアドバイスや気づきなどがありましたら教えていただけますと幸いです。
また、ぞえさんは日によって全然違うと思われますが、平日の勤務後のタイムスケジュールはどのようにされていますか?
ぞえさん
うーん、とても申し訳ない!正直補習所加味しても、J1、J2は大抵の人は相当ホワイトなので、ニート期間が長く、社会人慣れしてないだけですね!
慣れでも改善するとは思いますが、J1時点でそう思ってしまうのは仰っていただいてる通り、考え方と時間の使い方の問題なので、ちょっと回答してみますね。
J1.2だと法人が代表するクライアントに所属しているような方だと結構忙しいと思います。
タイムスケジュール的な話は毎日適当なので詳細は割愛しますが、私の場合仕事で24時とかに帰っても、翌日がリモートだったり土日であれば、友人の誘いに乗ってオールで麻雀したりしちゃいますね。
勉強という意味で言えば正直修了考査までは考査以外の勉強をしてませんでした笑笑
ほぼ全部遊びに全振りしてましたね!
家事は料理は土日に纏めたり、めんどくさい日は買ってきたりしてます。掃除は汚くなってきたら都度やる感じで、洗濯はMTG前に回して、MTGに干して浴室乾燥にかけるみたいなことしてますね。
そのため、結果的に仕事終わったあとに家事をすることって殆どないので、仕事が終われば全て自由時間なので、まずはこの辺の工夫からじゃないでしょうか?
また、最近は考査が難しくなってると聞くので、確かにそこは勉強が苦手であれば勉強時間に取られてしまうと思いますが、流石に毎日4時間、土日も12時間とか勉強してるわけじゃないですよね?
友達と夕ご飯行ったり、カラオケ行ったり、飲みに行ったりする時間は全然あると思います。
さらに、1年間を通せば、考査に追われてない時の方が多いです。
と考えると、何もしてないスマホタイムが多いんじゃないでしょうか。という意味でここにも時間の使い方がありそうです。
アドバイスとしては、まずは友人との予定を入れてみることから始めてみてはどうでしょうか?
何も予定を入れてないとその日始まりませんが、少し忙しくした方がそれに合わせて、スケジュール組むようになりますよ。
プロフェッショナルファームで働く上では転職しても絶対にこの時間をうまくやりくりするスキルは必要になります。
頑張ってください!