04月10日

質問者さん

色々リサーチしてみたところ、今更ながら去年スティーブン・ミランがこんなのを書いてたというのを見つけました。このディスカッションペーパーのツッコミどころを挙げるとするなら(いくらでも挙がるでしょうがw)どこですか?(み) https://www.hudsonbaycapital.com/documents/FG/hudsonbay/research/638199_A_Users_Guide_to_Restructuring_the_Global_Trading_System.pdf

04月11日

ぽんたまる@酔象庵主人

ぽんたまる@酔象庵主人さん

僕はピーター・ナヴァロやスティーブン・ミランの論文を読み漁って、人生の貴重な時間を無駄遣いした気分になっているところなんだよなー😅。 ツッコミところ満載ではあるんだけど、今回の一件に一番関わるという点で、オメェこれはどこから持ち出してきた理屈だ?と小一時間問い詰めたいのは、サマリーで言えば“The root of economic imbalances lies in persistent dollar overvaluation that prevents the international trade,and this overvaluation is driven by inelastic demand for reserve assets.”という一文だと思う。 この考え方がアプリオリに受け入れられている限り、被害妄想的な高関税や米ドル金融資産を持つことに課税したいという結論が導き出される。 本文におけるこの理屈の理論的背景は、もちろんむちゃくちゃ😅。ミラン君は「比較優位と貿易の利益」あたりから、初歩の国際経済学の理論書を読み直した方がいいんじゃないの😅。

ぽんたまる@酔象庵主人さんに 質問してみましょう!

ぽんたまる@酔象庵主人

ぽんたまる@酔象庵主人

りおぽん@酔象庵の転生垢。起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半。ぼちぼち、行きます。投資歴25年。東洋陶磁器、茶道具と骨董収集。野鳥観察、蘭栽培、チェロ、写真撮影、球体関節人形などのコレクション癖があります。

ぽんたまる@酔象庵主人さんが

「いいね」した質問

いいね!

08月19日

またプラチナがゴールドより高くなることがあると思いますか?

ぽんたまる@酔象庵主人さんが

最近答えた質問

04月14日

レアアースが中国に偏在しているのは以前から分かっていましたよね。日本もレアアースの使用を減らしたり、代替する研究していたはず。 米国も日本もこういう事も想定しているとは思うんですが、何故いつも中国が輸出禁止や縛ったりしたら右往左往するのでしょうか。 日本は、在庫を持っているので危機管理が出来ているのでしょう。

04月14日

TSLAは中国市場を失い、レアアースも入手できなくなるジリ貧な未来が近く来そうですが、勝ち目は有るのでしょうか?

04月14日

先ほどりおぽんさんから「トランプはドル安株高を目指している」という話を伺って、目先の投資戦略にとても悩んでいます。トランプさんが目指すドル安とはどの程度なのでしょうか。 現在米国株で以下の高配当銘柄を保有しています。これを利確して日本円に戻すか否かを検討しているのですが、どうにも答えが出せずいます…。 ・SPYD ドル +11% 円 +8% ・MO ドル +25% 円 +23% ・VZ ドル +16% 円 +19% もしりおぽんさんがこの立場だったらどうするかご教示いただければ幸いです。