6時間前

質問者さん

こういう勝負じゃないのか https://forbesjapan.com/articles/detail/64472

4時間前

TJO

TJOさん

懐かしい

TJOさんに 質問してみましょう!

Takashi J Ozaki, PhD / Data Scientist since 2012 / https://t.co/aAyJfWA25u / DVT (treated with Rivaroxaban) / Tweets are totally personal & my own

質問は厳選の上回答します / 回答しない理由は開示しません / お礼など質問ではないコメントは全て拝読の上削除しています / 12時間以上経過した回答ツイートは随時整理されます / 他の人の質問に質問欄で回答する行為は禁止します / 前回アカウント開設時の回答リストは削除済み

TJOさんが

最近答えた質問

4時間前

現在高1なのですが、自分の強みをどの領域というか能力にしようか迷っていて決めかねているのですが、これからの時代バックエンドエンジニア(ビッグテックでも少しは重宝されてるような実力)になるならどの領域に尖らせるのが、この業界で生き残る確率が高くて給与もある程度もらえると思いますか? 自分は技術はもちろん好きですが報酬も割とモチベに直結するので給与も重視しています。そもそもこの質問をした理由としては、 ・興味のある分野はいくつかあるもののその分野を尖らせても給与や需要が少なかったらどうしようもない(コンパイラ作るの得意ですとか) ・お恥ずかしいですが、単純にAIが今後発達していく中で業界でどういうバックエンドエンジニアが求められてるのか知識が乏しい ・自分はメガベンチャーや外資のビッグテックで働いて見たいのですが、そういった大企業は基本的に業務が縦割りでジェネラリストよりもスペシャリスト(バックエンド業務を一通りこなせる一方で〇〇が特に得意です、みたいな人材と定義)が内定を得やすいという話を聞き、そもそもその〇〇としてどういう候補があるのか気になった などが主な理由です。 拙く冗長な文で申し訳ないです。なにとぞよろしくお願いいたします。

4時間前

関税が未だ高止まりしてる&90日後はどうなるか分からないのにどこもかしこも株価が急騰してるの、おまいらほんとそういうとこやぞという感じがする

4時間前

こういう勝負じゃないのか https://forbesjapan.com/articles/detail/64472