10月06日

質問者さん

プロの審判さんのジャッジにもこれは違くね?と思うことはあるのでしょうか…?

12月05日

OTC公式

OTC公式さん

あります!そんな時は言葉には気をつけながら、自分の見解を言ってます。

OTC公式さんに 質問してみましょう!

OTC公式

OTC公式

北海道函館育ち東京在住アラサーのグラサポ兼レフェリーサポ。VAR撮影します📷⚽🏆🇧🇷「審判・ルールをもっと身近に」をモットーにpostします。ナイスジャッジ情報、判定・ルールに関する質問や疑問は▶️ https://querie.me/user/Gram_Leorep まで。 ※発信は全て個人的見解です。

ルール・判定に関する不明点、疑問。ナイスジャッジを教えてください!なお、映像を確認できるものに限ります。 ⚠️過度なジャッジへの不平不満、リスペクトに欠ける質問投稿はブロックします🟥⚠️

OTC公式さんが

「いいね」した質問

いいね!

07月19日

続き質問

インプレー前の接触としてCKのやり直しだったと思いますがダメなんですか?

いいね!

04月26日

続き質問

このシーンはさすがにプッシングという判断だと思います。 この動画で述べられている「チャレンジした」というのは、身体でチャージをしたがショルダーtoショルダーにならず、ファールになったような状況です。 私の見解としては柏5番がカバーリングが間に合っており、守備側がいるからSPAという判断に至ったという見解ですが、あまり支持はできないなーという印象です。全然LIVEで観ててもDOGSOかなと思いました。

いいね!

11月17日

静岡県高校サッカー選手権決勝の審判団 主審 窪田陽輔 副審 櫻井大輔 唐紙学紙 4th 竹田明弘 豪華ですね…

OTC公式さんが

最近答えた質問

09月14日

札幌のマリオセルジオへのレッドカードの動画のリプ欄で「故意かどうかは関係ない!」と豪語している方がいましたが今回のプレーの判断は故意かどうかは争点ですか?

09月14日

奈良vs鹿児島 前半40分の退場シーンについて、後ろから倒してのDOGSOはよく見ますが、ドリブルを正面から止めるような形でのDOGSOは珍しい印象を受けました。 特に、 ①奈良の選手が先に飛んでおり接触が無いようにも見え、そもそもファウルなのかどうか。 ②ファウルだったとして、DF目線では並走して味方がいるように見え、決定機阻止と言えるかどうか。 気になりました。 ご意見お聞きしたいです!

09月14日

東京ダービーの主審は誰だと思いますか?谷本さん、笠原さん、荒木さんが海外にいるっぽいので金JのVARか四審だった方ですかね?清水さん、上村さん、傅 明さんはJ2で吹いてたので