06月13日

質問者さん

名古屋大学医学部は多浪に寛容なのでしょうか?

9時間前

メタスキリング | 東大医学部の能力開発

メタスキリング | 東大医学部の能力開発さん

とても寛容です。多浪や再受験生も多く在籍しています。 名大の面接は5分程度で和やかな雰囲気であり、質問内容はありふれたものでしたが、医師として最低限必要なコミュニケーション能力が備わっているかどうかしか判別していないような印象を受けました。 (名大医学部 K)

メタスキリング | 東大医学部の能力開発さんに 質問してみましょう!

メタスキリング | 東大医学部の能力開発

メタスキリング | 東大医学部の能力開発

知的成長を加速させたいと願う、闘う受験生へ | 東大・医学部入試の攻略法・知的能力開発の科学的方法論を、圧倒的経験知に基づき発信 | 運営→東大医学部・東大理三・東大数学六完・京大模試理系総合全国1位・TOEIC満点・TOEFL107点・英検1級・USMLE STEP1合格・数学・物理オリンピックメダリスト

メタスキリング | 東大医学部の能力開発さんが

「いいね」した質問

いいね!

06月09日

阪大医学部志望です。 せか阪の問題は、ほとんどうまく解けません。標準レベルの問題は解けるのにせか阪の問題が解けません。どうやって対策しますか?医学部なら数学は何点が必要ですか?どのレベルの参考書までを完璧にすれば安心ですか

いいね!

05月14日

現在高校3年生の名大医学部志望です。 数学についてなのですが、現在全ての範囲の青チャートを終え、ハイレベル数学の完全攻略→上級問題精講または、スタンダード演習→新数学演習のどちらで進めるかを悩んでいます。前者の方が問題数が少なくキャパオーバーする心配が少ないと思っているのですが、得点の最大化を考えた場合にそれらの選択の差異はありますか?

メタスキリング | 東大医学部の能力開発さんが

最近答えた質問

9時間前

名古屋大学医学部は多浪に寛容なのでしょうか?

07月05日

神戸大学医医志望の高2です。 8月の全統記述模試で英数8〜9割を確実にするためには夏休み何を行うべきでしょうか? また、神戸大の合格点を取るために共通テストか2次試験どちらを重視すべきでしょうか?

07月04日

過去問についてです 最新から20年ほどを問題集のように解き、セット演習は模試の過去問で行うという感じで良いのでしょうか それとも新しいものは数年分は取っておいた方が良いのでしょうか