18時間前

質問者さん

逆のこと言うと金髪坊主のクソいかついやつが駿台のトップだったよ前に

6時間前

鈴村倫衣|医学部・歯学部の受験情報をつぶやきます

鈴村倫衣|医学部・歯学部の受験情報をつぶやきますさん

学力レベルが本当に高い場所に行くと、こういう人いますよね。高校時代から何人もこういう人を見てきましたし、大学や大学院でマジでぶっ飛んだ研究者にもお会いしました。おかげで、勉強の場で品格警察的なことを言わないという処世術を身につけました。自分がバ●な上に、偏狭であると思われて得することなんか1つもないですもん笑

鈴村倫衣|医学部・歯学部の受験情報をつぶやきますさんに 質問してみましょう!

鈴村倫衣|医学部・歯学部の受験情報をつぶやきます

鈴村倫衣|医学部・歯学部の受験情報をつぶやきます

メルリックス学院の受験情報センター長のアカウントです。医学部・歯学部の受験情報や名古屋のグルメ情報をつぶやきます。つぶやきは個人の見解であり、所属している団体とは関係がありません。

ご意見・ご質問ありがとうございます。すべてに回答できるわけではないので、ご了承ください。

鈴村倫衣|医学部・歯学部の受験情報をつぶやきますさんが

最近答えた質問

3時間前

最近小論文の授業で優生保護法の話を少しだけ触れられて初めて聞いた言葉だったので、気になり自分なりに調べてみました 調べていくうちに、最初は昔日本だけじゃなくて他の外国も障がい者の方には人権がなかったんだと悲しくなってしまったのですが、 現代の障がい者専用の性風俗をしている方のYouTubeに上がっているインタビュー動画を見ていくうちに、それまで優生保護法は悲しい負の歴史のひとつだと思っていたのに、あって良かったのではないかと思い始めてきました。また、障がい者を何人も殺害して死刑囚になった植松聖の記事など読むと正論に見えてきてしまい(植松聖の意見には賛成では無いですが、なんだか反論できないくて) なんだが自分の中の倫理観が欠如してしまったような気がしてきました。 勿論、公に優生保護法は必要であるとか公に言うつもりは今後もないし自分の中で収めていくつもりです。が、もし来年医学生になった時また医師になった時に、必ず障がい者の方に出会ったり診察する機会があると思うんです。その時、自分が今優生保護法について調べて今思ってることって正しかったんだなとは思いたくもないけど思ってしまいまいそうで怖いというか倫理観がとくに重要視されている医師に向いているのかなと思ってしまいました

4時間前

まじでそれなです。自分はその人と出会うまでそういう人を偏見で不真面目とか見てたけどマジでそんなことないんだなって思いました。外見はほんとに関係ない

6時間前

逆のこと言うと金髪坊主のクソいかついやつが駿台のトップだったよ前に