6月で半分消化するので移籍ウィンドウも少し早めに設定出来なかったんですかね。
残り16試合ぐらいから後半ブーストかけてねというのも下のチームにとっては辛い所かなと
欧州でも6月から期間設定されてる所もあるので今シーズンのJリーグの試合数と鑑みて早めに設定出来なかったのか。
(ダントツ最下位だから余計そう思うのかも...)
一応根拠があるみたいですね。
確かにTAKURO登録しても思ったほど出れる試合少ねえな…とは思ってました。
※追加登録期限の決定においては従来、下記ルールを参照している
リーグ戦:原則、シーズンの4分の3を過ぎての追加登録を不可とする
リーグカップ戦:準決勝第1戦以降の追加登録を不可とする
■登録期間(ウインドー)
●2023シーズンまで:「第1:12週」「第2:4週」(*FIFA規則)
●2024シーズン:「第1:10週」「第2:6週」
国際サッカー連盟(FIFA)の規則に基づき、日本サッカー協会(JFA)が定める登録期間(ウインドー)につき、2023年4月FIFA規則改正により、2つの登録ウインドーの期間を、各国である程度柔軟に設定できるようになった(第1は8週間以上12週間を超えない、第2は4週間以上8週間を超えない期間、かつ、合計で16週間(112日)を超えない期間)。
これを受け、Jリーグはクラブと検討を行い「第1を短縮し、第2を延長する」ことが運用上好ましいと判断し、上記の期間とした。
https://www.jleague.jp/sp/news/article/27070/