こちらの質問回答への続きです

01月06日

質問者さん

深いお返事多謝🙇‍♂️ 北の達人は某FM局買って速攻切ったし、大樹の宇宙系はまだ公的補助金フェーズなので本業の利益上がるのと北海道新幹線どっちが先かて感じでまだ難しいかもです ベコム兄ィのお話しをうけて2024年2月記事での道内企業売上と純利みましたが老舗はひととおり抑えてるかもです https://nenshu-master.com/rankings/hokkaido-net-sales-ranking/ https://nenshu-master.com/rankings/hokkaido-net-income-ranking/ なので山形とかベルデーみたいな地元出身で東京や世界で一旗あげたシャチョー経由の売り込みかなあと思うんですが結局人脈きっかけなのでこれはあまり持続性がないし… 地域柄世界的家電とか重工業とかの企業もないのが如実に出てますなあ… あとは企業版ふるさと納税とか昔やったクラファンもあるけど対価が観戦とかビミョーなグッズとかでイツメン感もあるのでそんなに期待できないかも とはいえこの辺の創立以来の課題は営業部も認識はしてるだろうからもう一段上げるための今年の開拓を経営戦略的にどうやっていくかは興味深いなあと。界隈の考察クラスタの皆さんのご意見も伺いたいところ。 瀬戸環奈氏はサンプルみたところ高嶺並みのインパクトかもです()

01月06日

AB

ABさん

もうこれからは小口を集めるってよりは大口のところに入ってもらいたいので、そしたら既存の株主とかステークホルダー的にあんまり面白くないって思っちゃうのが1番の障壁で、だからまちのミライ路線なんじゃないかと。 本社北海道じゃなくても、運輸とか海運とか建設関係とか面白いと思うんですけどね。

ABさんに 質問してみましょう!

blog:https://1996sapporo.blogspot.com/

「信じるべきは第一印象。あとは次第に粗が目につくようになる」

Tips質問回答方針

Tips額に応じて詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

01月06日

続き質問

経営の深掘りは好きなのでご意見伺いたいのですが、アタックしてるだろうけど支援してほしい(しそうな)ところはベコムさん的に妄想(想像)ありますか? 個人的には、御曹司ナカーマの青いお薬屋ストアさんは増えるかもと思ってます。ホットシェフはちらっときたし、緑のIKEAはお肉屋さんに回ったし、北の農業とか北の電気インフラ…あ、あと今度くる半導体屋さん?(まあないな)、うちにもレッドブルこねーかなー… …とはいえガンガン声かけてもやはり支援側にも人情以外のバリュー出さないと「もうええわ」となるので悪循環ですよね… あと瀬戸環奈についてコメントください()

いいね!

01月05日

続き質問

早速のお返事ありがとうございます 経済的メリット…ほんとそうですよね。 ややナウい()弊社にもお菓子屋さん経由で営業さんいらっしゃいまして「100からお願いします」と言われたものの社長と広報で話して「ウチの業種と売り上げみてみると、コアな高齢層PRに刺してもなあ」と見送ったのはある意味理解できます。今後のクラブの成長のためのセールスて地域経済的になかなか難しいとこですよね(って創立以来ですが)

ABさんが

回答したTips質問

¥2,000

いいね!

05月16日

続き質問

ビルドアップに関連した質問です。 ボランチの一角が降りてビルドアップした時にもう片方のボランチの役割が気になります。 荒野が降りてビルドアップすると仮定した際、駒井のポジショニングは相手FWの背後の方が良いと思うのですが、駒井も降りてきて中盤スカスカの間延び状態になる事が多く感じています。これも擬似カウンターを発動するためには「アリ」という認識なのでしょうか。 また、試合終盤は青木が中盤に参加してパスを引き取る形が見られるもののそうするとサイド不在というジレンマ… これらの事象についてべコムさんの見解をお聞きしたいです。

¥500

いいね!

2023年10月18日

英語の学習はどのように進められたのでしょうか。私も今年から学習を開始し、目標は海外旅行で困らない程度の会話力です(ビジネスで利用する予定はなし)。 現在は英検3級の文法から復習を始めたところで、まだまだこれからなのですが… 学習方法に正解はないと思いますが、生の声として参考にさせていただければと思います。

ABさんが

「いいね」した質問

いいね!

2時間前

ミシャがオートマチックに動くべき場所とかボールの逃し先を決めてガチガチにやってた弊害が〜みたいな論調ありますけど、 岩政さんも高嶺馬場とか言うボール回るわけないコンビでシーズンinして、案の定球回らずに最初干してた荒野に頼ってますし、青木も昨季の後半にハマってたボランチに戻ってますし、ポケット取る練習どこ行った?って感じですし、 結局攻撃はミシャのやり方大まかに踏襲しつつ、まず守備をどうこうするべきだったのかなーと思うんですが、岩政さんのアプローチについてはどう思いますか?(守備は完全にミシャのせいですが)

いいね!

4時間前

J1にいるコンサしかほぼ知らない者です。 (小学生の頃招待券でドーム行ったり(確かダヴィとかいた)、ほぼ優勝確定と聞いてラストの金沢戦を学生割引500円のアッパー最上段で見てつまんなかった記憶はあります笑) 今、将来を見据えて起用されているであろう克幸・木戸・西野・小次郎らと、J2当時若手だった荒野・深井・進藤・菅・ソンユンなどを比べると(上に書いた金沢戦だと新潟の堀米や今日長崎側で出てた櫛引などもスタメンでした)現在のパフォーマンスやチーム内の立ち位置、伸びしろなどどう感じるでしょうか? 2試合続けて木戸、克幸と早い時間で見切られていたので、当時の若手プレイヤーたちの扱いはどんな感じだったのかな?と気になりました。

いいね!

01月06日

続き質問

あのシーズンもそうだし、09年の戦力で昇格争いすら出来ないのも辛かったっす。

ABさんが

最近答えた質問

15秒前

続き質問

カナダはカナダでも中村憲がSライセ…今はproライセンスか とりあえず監督ライセンス取りに行くのに研修に言ったって言う元川崎の選手が選手だか背広の方でいるって言うチームのリーグとかは掘り出し選手いそう(知らんけど

40分前

試合前のシュート練習がスタメン、ベンチ問わずほぼ枠外に飛んでないのは非常にまずいと思っているのですが、自分のような素人はあまり気にしない方がいいでしょうか。

58分前

中南米に直接行かずとも米加墨のリーグに居る中南米系の選手じゃダメなんでしょうかね