16時間前

質問者さん

短答知識はどこかに一元化されていましたか?

16時間前

犬

さん

R5,6予備ではしていなかった! 司法では短答まで含めて総合評価だから、良い点数を取るインセンティブがあって、築城テキストを導入した 一元化したというよりかは、自分ができていなかったところをマークして、直前にそこだけ回す形にした!

犬さんに 質問してみましょう!

Tips質問回答方針

Tips有りのご質問は確実かつ詳細かつ丁寧に回答する方針ですが、無料質問でも回答するものがあるため、メリットとしては薄いです。非公開質問は有料でのみ受け付けられるようで色々設定してみる運びとなりました。 ご質問自体も詳細であると回答しやすくて助かります。回答はTipsの有無を問わず情報の正確性を担保するものではありません。あくまで学問仲間との情報交換・エンタメの目的で利用してください。 また、個人情報に関するものや公序良俗に反するものその他の回答が不適切な質問には答えられない場合があります。 気が向いたらご質問がてら珈琲一杯奢ってください。 いつもどうもありがとう🙂

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

犬さんが

最近答えた質問

36分前

続き質問

130に設定したら短答だけで合否が決することになりますね笑

37分前

続き質問

ウをChat GPTに聞いたら2だった 直接的な法的根拠にはならないって言ってた

37分前

続き質問

be a lawyer の刑法の参考答案の出来が微妙すぎて参考答案とは言えないと思ってます。 刑法では設問1で偽造のみを論点として挙げていましたが、明らかに設問の指示を無視しています。 まだ試験から数週間しか経っていないので、精査されていないかもしれませんが、問いに答えていないレベルの答案を予備校が出すのはなかなか、、だと思いました。