🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

14時間前

質問者さん

今季J2を観てて感じるのですが、各チーム予算が限られる中、在籍選手が活きるよう戦術が整理されているチームが多い印象を受けます。 例えば秋田は個のクオリティの差を懸命なプレスバック等、運動量で埋めようとしているように感じました。 今季の秋田の人件費は3億円程度のようですが、 チームとしてのコンセプトが明確であればJ2で人件費1位らしいコンサにも普通に勝ててしまうんだなぁ、と思いました。 どうすればコンサもチームとしてのコンセプトが整理されると思いますか?

13時間前

AB

ABさん

それは思いますね。私は今治とかですね。山口も志垣監督やめちゃったけど、コンセプトもそうだし大ちゃんの嫌いなパターン持ってて、とにかく展開が速いチームが上位、もしくは人件費だけ上位を食ってるのはありますね。 あとは仙台が、仙台にはプレーモデルっていう概念とかそれを意識しているGMみたいな人がいるのか謎ですけど、あそこはナベ監督の一時期以外はずっと4バックの1-4-4-2ベースで、そこは編成上どういう選手が必要とか割とイメージしやすいとかはあるんすかね。 前にロティーナの話書きましたけど、まずプレーモデルと編成が合ってない、そもそもプレーモデルがない中で移籍交渉もそうだし、今いる選手の査定とかもやってると思うんで、それこそ今日のブログでも書いたけど、走れないベテランがまぁまぁな人件費占めてるんじゃないかと思うんすよね。 コンサくんの場合、ここ数年は選手の流出を抑えたいってのが多分あって、なるべく複数年契約して、それは確かに移籍金ゲットの面では成功してるんすけど、 もうちょい人の流動性を考えた方がいいのかなとは思いますね。 監督も選手もキープしすぎなんすよ。野々村さんの頃に2021年に勝負するからそれまでに戦力維持したいって話はあったけど、以降のスカッドが硬直化しすぎ。 だから強化担当増やした方がいいんすかね。試合見る人を増やす。大卒だけじゃなくてJ1J2からなんとか人を引っ張ってくる。 そういうリクルートの強化と、プレーモデルを考えてリードするってのとが伴って、ようやく強化費に見合ったチームができてくるのかな。 秋田とは違う気がしますが、アプローチとしてはそういう方向になるのでは。 ミシャさんのサッカーとかふわっとしたこと言ってないで、とりあえずそれ本気でやるならプレーモデル落とし込んでみろよと。

ABさんに 質問してみましょう!

blog:https://1996sapporo.blogspot.com/

「信じるべきは第一印象。あとは次第に粗が目につくようになる」

Tips質問回答方針

Tips額に応じて詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

関連する質問

13時間前

続き質問

仙台は伊藤彰のとき3バックだったかと

ABさんが

回答したTips質問

¥2,000

いいね!

2024年05月16日

続き質問

ビルドアップに関連した質問です。 ボランチの一角が降りてビルドアップした時にもう片方のボランチの役割が気になります。 荒野が降りてビルドアップすると仮定した際、駒井のポジショニングは相手FWの背後の方が良いと思うのですが、駒井も降りてきて中盤スカスカの間延び状態になる事が多く感じています。これも擬似カウンターを発動するためには「アリ」という認識なのでしょうか。 また、試合終盤は青木が中盤に参加してパスを引き取る形が見られるもののそうするとサイド不在というジレンマ… これらの事象についてべコムさんの見解をお聞きしたいです。

¥500

いいね!

2023年10月18日

英語の学習はどのように進められたのでしょうか。私も今年から学習を開始し、目標は海外旅行で困らない程度の会話力です(ビジネスで利用する予定はなし)。 現在は英検3級の文法から復習を始めたところで、まだまだこれからなのですが… 学習方法に正解はないと思いますが、生の声として参考にさせていただければと思います。

ABさんが

「いいね」した質問

いいね!

13時間前

今季J2を観てて感じるのですが、各チーム予算が限られる中、在籍選手が活きるよう戦術が整理されているチームが多い印象を受けます。 例えば秋田は個のクオリティの差を懸命なプレスバック等、運動量で埋めようとしているように感じました。 今季の秋田の人件費は3億円程度のようですが、 チームとしてのコンセプトが明確であればJ2で人件費1位らしいコンサにも普通に勝ててしまうんだなぁ、と思いました。 どうすればコンサもチームとしてのコンセプトが整理されると思いますか?

いいね!

13時間前

続き質問

横からですみません。配信も楽しませていただいております。さて4日で準備というエクスキューズはありますが、メッシでも連れてこない限り、現スカッドではおそらく今季のミッションはほぼ無理かなと。 ということで、虚無な来季における船長ムーブとしては仰るように内部ガバナンス整理のほかに、あとはスポンサー集めとかへの注力になるのでしょうか? でもこの辺の営業成果はまだ不確定要素が多く、ビッグな企業の噂もなく、来季はJ1昇格ロマンブーストも使えないことから予算縮小されユース大量昇格&五段階戦略()復活とかになるのでは悲観的になるのではと考えてますが考えすぎですかね…宮古島の神童を連れてくるとか…

いいね!

08月14日

某高校の問題報道番組の一部だけ切り取って 「被害者に寄り添ってないSNSを悪者にしてる本質を捉えてない」 みたいな投稿増えてるけど そう言ってる人たちの方が本質見えてないような 一応「被害者に納得の行く形で(中略)でもSNSの攻撃で加害者でない子たちの夢奪う可能性ある」って言っただけで… なにも被害者を蔑ろにしてるとは… ※センシティブな話題なのは理解してます。なにかの燃料になり得ると判断された場合はスルーで構いません。

ABさんが

最近答えた質問

13時間前

今日の選手のコメントでスペースを使う的なこと言ってますけどこれって当たり前すぎると言うかそう言う競技じゃないの?って思います。 そもそもそれを使うための戦術、選手選択になってるのか疑問です。 今日は福森みたいに蹴っ飛ばす人いない5-0-5、青木がシャドーになってインサイドハーフ?トップ下?のポジションとってマシになった印象です。ボランチが2人とも降りてきては配球できませんよね。 「いない」っておっしゃるかもしれませんけど、今のメンバーでボランチとしての最適解は誰でしょうか?そこだけの問題ではないんでしょうが…

13時間前

続き質問

仙台は伊藤彰のとき3バックだったかと

13時間前

ジョルディサンチェスさんの処遇は?