ぱぴこさんおはようございます。
自身がアラサーで最近結婚したこともあり、同年代女性から交際相手との結婚関連の相談を受けることがありますが、その際に出てくる「彼氏の愚痴」が軒並み自分に刺さって辛いです。
私は支配欲求があり、今までお付き合いしてきた人全てにその件を開示して嫌なことがあったら教えてと予防線を張りまくってきました。支配欲求が強いタイプなので自ずと友人は「誰かに全部任せたい」という受け身なタイプが多く、更にそういった人の恋愛相手は私みたいな支配欲求強めに偏りがちです。愚痴られてる彼氏側と私は同類というわけです。
友人には「引っ張ってもらいたいという希望を叶えてくれるタイプのメリデメってあるよ話し合うなりしないとだめだよ」と思うし(言いませんが)、彼氏側には「支配欲求と加害欲求があるなら自覚して自分でコントロールしろよ大人だろ」と思ってしまいます。
結果、お互い良いタイミングで話し合えると良いね〜同棲してるなら共同生活って折衝していくものだからね。となあなあにして流してしまいます。
自分がぱぴこさんに何を聞きたいのかよく分からないお便りですみません!
こういう愚痴が出てくる友人はそりゃ私のこと好きだよな〜!何でも決めてもらうの楽だから私と楽しく友人やれてるんだよな〜!だからこそ結婚とか長い人生に関わる部分では許せないラインが出てきてかつ折衝作業をやった経験に乏しくて彼氏には愚痴が出るんだよな〜!と勝手にこじつけして消化しています。
私そもそも他人の愚痴聞きたくないのかも!!

ぱぴこさん
友人には「引っ張ってもらいたいという希望を叶えてくれるタイプのメリデメってあるよ話し合うなりしないとだめだよ」と思うし(言いませんが)<これは言っていいのでは!??!?!って思いました。まぁ、理解できなそうだから、面倒を引き受けなくてもいいと思いますが!
そして愚痴が無理っていうのが真な気がする。
私ある一定の耐久性があって、他人のだらっとした話わりと聞きながせてしまい、生産性のない女友達の話を1.5年くらいは聞き続けられてしまうのですが(不倫とか、セフレとか、結婚したいしたくないとか)、とはいえ1.5年~2年あたりで「うるせぇな!」とはなります。