🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

こちらの質問回答への続きです

08月23日

質問者さん

ご多用のところ重ねてご回答ありがとうございました。 今の会社を続けるか迷っているので、そこで偉くなれるかは分からないのですが、どこに行っても、たとえ個人事業主になろうと「人間のどうにもならなさについてどう向き合うか」は課題かと思うので模索しようと思います。 今悩んでいる私のよくない点も他者からすると「どうにもならなさ」だなとも思いました。 ご丁寧にお答えいただき本当にありがとうございました。

08月23日

メン獄さん

メン獄さんさん

👏

メン獄さんさんに 質問してみましょう!

メン獄さん

メン獄さん

このメッセージを受信された世界のみなさんに、お喜びを申し上げます。

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して回答します。

Tips報酬金額を選択する

¥0(無料質問)

メール回答受信設定

(回答者やサイト上にアドレスは一切公開されません)

メン獄さんさんが

回答した限定質問

08月29日

続き質問

8文字からなんとなくそんな感じがしました。お金払わなければよかったかも。 メン獄さんだったらどうしますか? 教えてください。

08月29日

お忙しいところ申し訳ありません。 修士卒のニート。未婚。両親が優秀で家の総所得が年4000万。兄弟姉妹います。 これからの生き方がわかりません。コンサルしてください。活を入れてくださいませんか。 就職は今のところ考えてないけど、中小企業を見ています。ハロワにも行こうと思っていますが、仕事を選べない状況がつらいです。資産形成は親がしてくれています。 正直将来おっさんになったときにお金には困るだろうといわれたので、資産があるかは微妙です。

08月13日

1年近く付き合った彼女(24)が過去によく分からない社長相手にパパ活(旅行行ったり、ホテル泊まったり)をしていた事実を知ってしまいました。 今現在の彼女を愛してはいるのですが、複雑な気持ちです。。。 メンさんだったらこのような場合どう判断し、どのように行動されますか? アドバイスいただきたいです…

関連する質問

08月23日

続き質問

早速にご回答ありがとうございます。 実は、反対の立場となる部署に数年籍を置いて、そこの業務丸ごと+そこに附随するリーガルチェックをやっていた時期が3年ほどあるのですが、 その際の業務についても、同じように仕事を巻き取ったり、「未経験でも手を動かせば終わる」という実感を得て、査定としても良い評価をいただいたことがあり「現場は出来ないって何が?スケジュール組んでやっていけば終わるのに?何でやらないんだろう?」という気持ちが肥大しているような気がします。 もっとも出来ない理由は様々で、相手に対する想像力の無さがやはり原因かと思いました。今はとても苦しいですが、反省すべきところを反省し、深みが出るように努力しようと思います。 お忙しいところありがとうございました。

¥2,000

08月23日

いつも楽しく拝見しております。 自分の中で行き詰まってしまい、悩み相談をさせていただきたく投稿いたしました。長文で申し訳ありませんが、読んでいただけますと幸いです。 悩んでいるのは仕事・職場でのスタンスや転職についてです。 私は新卒で入社した会社で10年ほど契約書チェック等の業務に従事しております。 職場は伝統的な日系企業・年功序列といった社風でよく言えば雇用に手厚く、 悪く言えば仕事(マネジメントや作業指示等)をせずにずっと雑談をしている上司等が固まっているような部署で働いています。 入社2年目以降、職位者・先輩の休職や異動、「あの人には任せられないから」といった理由で事務をそのまま引き取ったり、「キャパシティに自信がないので事務量を相談させてほしい」と管理職に相談しても「そこを頑張れといってるんだよね」と跳ね返されたり、辛いなと思いながらも、社会はこんなものだろうか、私が甘いのだろうかと思いながら働いてきました。 その甲斐といっていいかは分かりませんが、処理件数が多いこともあり、仕事が簡単に感じてくるようになりました。また査定においては通常よりも良いランクを付けていただくことが多くなりました。 一方で、気持ちの面では「最初からこうだった訳じゃない。助けてもらえないから頑張った結果、努力してこうなったんだ。」、「むしろ給与をもらっている分、職位者・管理職がちゃんと働いてほしい、いい加減な人が多い」と自尊心と不満が過大になっている気がします。 また、法務的なポジションにいることもあり、意見を表明しなければいけない場面が多く、「仕事として言うべきことは言わなければならない」とも思っており、「その対応が出来ないなら出来ないなりの理由が必要」なためヒアリングをしたり、対応案等も伝えるのですが、 別部署からは「正論を言う嫌なやつ」というポジションになっていると思います。 契約書は長文で、決裁者は全てに目を通せる訳もないため、特にふれずに上にあげれば見た目上は問題が分からないのですが、「問題を未解決のままでもとりあえず上げれば目の前の仕事が終わる」という姿勢は、責任をとる決裁者にも不誠実である気がしてならず、こだわってしまうところがあります。 また「論理的には自明なのにな」と思ったり「出来ない出来ないと言う前に、手を動かせば終わるのになんでやらないんだろう」と思ってしまうことが多々あります。 ただ、これは私の考え方・伝え方に問題や課題があるとも思っています。 現にフィードバックにおいて「納得できないと良しとしない面がある」「その場で即結論を出そうとする面がある」といった意見を上司から受けました。 会社にとっては私の正義なんてどうでもよく、正しいことよりもやんわり収める方が良いのだろうなと思い、自分の態度についても反省を重ねているところです。 一方で、リスクやルールに関する話を「どうでもいいか」とこだわらず流してしまってよいのか分からなくなる面があります。 (広くみればリスク回避は会社のためですが、狭く職場・別部署目線でみれば爆発するまで放置しておいても目の前の仕事は終わるので放置したいもので、そういうコメントを別部署からも受けることがあったためです) 一生懸命にやっても結局は正論扱いになるとすら感じてしまいます。また、最初にお伝えしたように「職位者・管理職にちゃんと働いてほしい、いい加減な人が多い」という気持ちがある故に、「適当にやった結果を、こっちの正論攻撃に押しつけないでほしい」という気持ちも正直生まれてしまいます。 今は、伝え方について「その場で結論を出すようにせず詰めたりしない」「上司経由で伝えてもらう」「ありがとうございます等の言葉を添える」等を徹底・改善しようとしているところですが、 結局のところ「自分のこだわり」について線が引けてないとまた繰り返すのではないかと不安です。 また、ここまでの仕事で敵を作ってきたのだろうなと思うと職場に居づらい、もう居たくない、こんな歳になって「正論ばかりぶつける人」という嫌がられる側におり幼く恥ずかしいという気持ちになっています。休日や帰宅後もその負の気持ちでたまらなくなる時があります。 秋には別部署の異動の話も出ており、ある意味新たなスタートと思っているものの、それまでの間ですらも居づらいという気持ちや、 「あの人どんな人」という話が伝わりうる会社のなかではどこにいても居心地が悪くなるような気もしているため、 これまで転職を視野に入れていたこともありこのタイミングで転職をしようか、転職にも時間がかかるので、少なくとも秋までかかる以上休職した方がいいのか などと頭の中がゴチャゴチャになっています。 どういうスタンスで働いていけばいいのか、どんな選択をすべきかアドバイスや、お叱り等、ご意見をいただけないでしょうか。 長文・乱文で失礼します。 まだまだ暑い日が続きますのでお身体ご自愛ください。

メン獄さんさんが

回答したTips質問

¥20,000

04月09日

こんにちは。10年ほどフォローさせていただいております。不躾ながら切実なご相談があります。 メンさんは、「特定生殖補助医療法案」という新しい法律案が超党派(あきの公造議員代表 https://x.com/akinokozo )によって進められていることはご存知でしょうか。 この法案では ・事実婚や女性カップル、シングル女性などへの生殖補助医療提供の排除 ・生殖障碍者であっても海外代理出産の禁止 ・これらに対する罰則(拘禁刑・罰金) などが盛り込まれます。リプロダクティブヘルス後進国である日本は、さらに時代に逆行したいようです。 同法案は当事者患者へのヒアリングは全く行われず、議員でさえも認知度が低く、各所で反対運動が起きているにも関わらず、水面下の強行突破で来週4月15日には参議院を通る可能性があるとのことです。 https://x.com/otsujikanako/status/1909584009728082371 https://reiwa-kawaraban.com/politics/20250307/ https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2025/250312.html https://naokoiwanaga.theletter.jp/posts/f454dda0-150c-11f0-88e6-13f283092f2c https://www.youtube.com/shorts/epibNZBupko https://x.gd/7IF6k 私自身は先天的子宮欠損患者で、必死に働き、その上親に借金をして、米国で約5000万で代理出産を行った立場です。代理母候補は年収2000万以上の方で、純粋なボランティア精神で申し出てくださった方です。 国内での代理出産には障壁が多く、実施が難しい現状は理解しています。 しかし、厳格な法整備が整った国で、ASRM(米国生殖医学会)など倫理委員会の厳しい条件をクリアした業者であっても、私たちが子供を持ちたいという切実な思いは、犯罪行為とされてしまうのでしょうか。 婦人科医の友人は、「実際の臨床医の間では、代理母の必要性の話題ばかりが上がる最中、なぜ罰則に向けた動きがこんなにも早く進められるのか」と嘆いています。 フォロワーの方々や世間の皆様に、同法案についての周知をしていただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

¥10,000

いいね!

2023年08月06日

こんにちは。20代女性医師です。いつもツイート楽しく拝見しています。サバイバルマニュアルのご出版、並びに売れ行きが好調であることを大変嬉しく思います。第2作の販売を心待ちにしております。 ツイートには記されていない行間を空想で補填したエアリプや引用リツイートが多いかと存じますが、過酷な環境に身を置いた結果幸運にも成長できたと自負している身としては、メン獄さんのおっしゃっていた時間に関する旨のことは常々考えておりました。言語化していただいて、勝手ながら胸がすく思いです。 質問ではなくてすみません。お仕事お忙しいとは思いますが、ご自愛くださいませ。変わらぬご活躍をお祈りしています。

¥10,000

いいね!

2022年09月13日

某サービス開発者です! ユーザーヒアリングにお付き合いいただき、本当にありがとうございました! ますます磨き上げてまいりますので、引き続きお付き合いいただけますと幸いです!

メン獄さんさんが

「いいね」した質問

いいね!

08月24日

続き質問

拡散、誠にありがとうございます!!!

いいね!

08月23日

続き質問

ご多用のところ重ねてご回答ありがとうございました。 今の会社を続けるか迷っているので、そこで偉くなれるかは分からないのですが、どこに行っても、たとえ個人事業主になろうと「人間のどうにもならなさについてどう向き合うか」は課題かと思うので模索しようと思います。 今悩んでいる私のよくない点も他者からすると「どうにもならなさ」だなとも思いました。 ご丁寧にお答えいただき本当にありがとうございました。

いいね!

08月19日

続き質問

メン獄さん、ご無沙汰しております。 示談でお金ゲットしましたのでご報告です。正直メンタルのダメージは端金で解決できるものではないですが、こちらの怒りを幾許かでも伝えられていればよしと思うことにしました。 先方弁護士提示の示談の文書に淡々とコメントを入れながら、コンサルで培ったZopa交渉術や論点整理力、文書作成術が役に立ったなとしみじみしました。 コンサルでハラスメントに消耗されてる方々へ 職場におけるハラスメントは、立場差ゆえに、こちらが逃げられないことを悪用したものであることをを示す証拠が最重要です。それがあれば勝てるので参考になさってください。 なおコンプラ委員会は、被害者の気持ちを逆撫でするのが大得意ですので、何かあっても凹まないように、、、。中立であらねばいけないからとかほざいてきますが、単に知識のなさを露呈しているだけ、、、。 おいそこのハラスメントしてるやつら 相手がその場で笑ってても、許されていると思うな それは勘違いだ 辞めたとしても禊は終わらない 業界に評判が立つ 地獄に向き合うまでしつこく追ってやるからな この度はありがとうございました。縁切り神社に行って、すっぱりします。

メン獄さんさんが

最近答えた質問

13時間前

続き質問

メンさんそしてO次郎先生ありがとうございます!然るべき上司を頼りつつ、未熟者なりに目の前のやるべきことに集中して頑張ります…!!

14時間前

千葉の東側、特に海沿いで好きなスポットあれば教えてください。夏なので。

14時間前

初期研修医です。連日の救急外来で(偶然ではあるかもしれませんが)生活保護の患者さんに罵詈雑言を浴びせられることが大変多く、心が折れそうです。こういう時の心構え、心の持ちようを教えてください。

メン獄さんさんの

人気回答質問

いいね!

2023年05月23日

続き質問

前メン社の後輩ですが、何年経っても自信とかつかないので今すぐ判子押して退路断ったほうが幸せになれると思います。

いいね!

2023年04月11日

御本を拝読しました。日系老舗SIerで人事をしていて、今新入社員の受け入れを担当しているのですが、さりげなく新人に薦めたいです…!

2022年11月06日

続き質問

同じく社会人2年目のものです。 私は仕事相手をちっとも愛せないので苦しみながら仕事をしているのですが、どうしたら愛せるようになりますか?