🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

2024年05月17日

質問者さん

アラサー限界フリーランスインフラエンジニアです。yanさんに馬鹿すぎる質問なんですが、自分にはマネージャーの仕事なんかできるわけないと思ってしまいます。事故やトラブルが起きた際の責任は誰かに負ってもらえると思うから、自分はビジネス影響の大きな仕事ができるのであって、自分が正社員に期待することは、何かあったときに自分をまもってくれることと責任だけとってくれることです。質問なんですが、業務委託でPMの仕事の募集がかかっているのを見るんですが、そういう働き方の人が普段の仕事でどんなことをしていて、何に役割意識を見出しているのか不思議でしょうがないです。自分のマネージャー観が狭いのかなと思うんですが、結局のところ仕事の責任ってなんなんでしょうか。

2024年08月17日

yan

yanさん

仕事の責任は、一義的には、説明責任を果たせることかなと思います。自らの行動や判断を利害関係者に対して、説明できることです。説明責任を果たせる人には、大きな仕事が任せ易いと思います。 自ら管掌する範囲が広くなるほど、多くの事柄をしっかりと理解して、対策し、それぞれの行動と判断の説明できる必要が出て来ます。ときにメンバーだけでなく、自ら登板する場面も、出てくるかも知れません。これも「なぜ自ら手を動かさないのか?」という問いに対して、他人任せだと、説明が付かない場面もあるからです。 一方、説明責任ではなく、結果責任となれば、何か損失を出した場合にも、完全に同じ状況には戻せないこともあり、誰も負えない局面がありえます。 もし治癒できるのであれば、自らの労働力を提供することが責任の果たし方の第一選択肢になるでしょう。しかし、そうで無い場合、辞めることが唯一の責任の取り方になるケースもあります。これは即ち、関係者を納得させる説明責任が果たせず、受託する資格なしと看做された、という事でもあります。

yanさんに 質問してみましょう!

監査法人→コンサル→総合商社 / 英語勉強アカウント / 英検1級

yanさんが

「いいね」した質問

いいね!

2024年08月17日

アラサー限界フリーランスインフラエンジニアです。yanさんに馬鹿すぎる質問なんですが、自分にはマネージャーの仕事なんかできるわけないと思ってしまいます。事故やトラブルが起きた際の責任は誰かに負ってもらえると思うから、自分はビジネス影響の大きな仕事ができるのであって、自分が正社員に期待することは、何かあったときに自分をまもってくれることと責任だけとってくれることです。質問なんですが、業務委託でPMの仕事の募集がかかっているのを見るんですが、そういう働き方の人が普段の仕事でどんなことをしていて、何に役割意識を見出しているのか不思議でしょうがないです。自分のマネージャー観が狭いのかなと思うんですが、結局のところ仕事の責任ってなんなんでしょうか。

いいね!

2024年08月17日

英会話を上達させるためには、TOEIC LR,SW, TOEFL,IELTS,英検どれがおすすめですか。

いいね!

2024年08月17日

英語は学生時代から得意でしたか?また、監査法人では英語を使われていましたでしょうか?

yanさんが

最近答えた質問

いいね!

2024年08月17日

アラサー限界フリーランスインフラエンジニアです。yanさんに馬鹿すぎる質問なんですが、自分にはマネージャーの仕事なんかできるわけないと思ってしまいます。事故やトラブルが起きた際の責任は誰かに負ってもらえると思うから、自分はビジネス影響の大きな仕事ができるのであって、自分が正社員に期待することは、何かあったときに自分をまもってくれることと責任だけとってくれることです。質問なんですが、業務委託でPMの仕事の募集がかかっているのを見るんですが、そういう働き方の人が普段の仕事でどんなことをしていて、何に役割意識を見出しているのか不思議でしょうがないです。自分のマネージャー観が狭いのかなと思うんですが、結局のところ仕事の責任ってなんなんでしょうか。

いいね!

2024年08月17日

英会話を上達させるためには、TOEIC LR,SW, TOEFL,IELTS,英検どれがおすすめですか。

いいね!

2024年08月17日

英語は学生時代から得意でしたか?また、監査法人では英語を使われていましたでしょうか?

yanさんの

人気回答質問

いいね!

2023年06月05日

yanさんの質問箱に心打たれました。今日からプロフェッショナルとして毎日全力尽くします。