ぱぴこさん
お疲れ様です。こんばんは。
分野違いの質問かと思うのですが、ご相談させて下さい。
パートやアルバイトの方にどこまで求めることが出来るのか、ということです。
最低賃金の販売業ですが、社員は私1人、パート、アルバイトの方が9人います。
パートの方はまだお子様が小さいので、週2〜3勤務希望の方がいたり、学生の方たちは学業を優先しての勤務希望です。(当然です。)
私は、最低賃金なのでがむしゃらに(?)働くでもなく、ましてや社員でもないので、余った時間や労力を少し分けていただく形でお店が回れば良いと思っています。
(仕事内容も技術がいることはなく、例えばレジ対応のようなお客様への丁寧さや早さ、正確さや気配りを大事にしています。)
それぞれのご家庭や学業、生活を優先していただきたいのですが、店長(部門は違います)から「それは甘やかしているだけで、好き勝手を助長しているだけだ」と注意を受けました。
確かに9人もいるのに、シフトに入れるのは私の他に1人だけの日もあったりしますが、それは本当に入れないのであって、その予定をキャンセルさせてまでお店に来て欲しいとは言えません。もしも、もっと賃金が高く、最初の雇用契約がそうなっているのならばこちらも強く言うことが出来るかもしれませんが、最初の時点でそうなっているものを今のお店の都合でゴリ押すのがどうしても性に合いません。
(それぞれの希望時間や日数の理由はお一人お一人にきちんと確認しています。)
私の残業時間が長くなると、店長が社長から怒られるようで、それもパートさんたちをもっと出勤日/出勤時間を増やしたい要因の一つです。
話せば分かってくれる、と店長もマネージャーもおっしゃいますが、話した後に私に話す受け取り方は店長の前とは違います。(店長の前では「わかりました」→私のところに来て「やっぱり難しいです」「本当に無理です」など)
私自身が働くことが得意ではないので(私と他の方の考え方は違うことは前提としても)、皆さんには出来るだけ無理をせず、楽しくのびのびと働いてほしいのです。
本音を言うと、お客様へはもっと挨拶をしてほしいな、もっと笑顔で対応してほしいな、と思う時も正直ありますが、最低賃金だしな……とそこに行き着きます。(最低賃金とわかっていて応募してきたのは彼女たちですが。)でも、基本的にみなさん良い方ばかりで、仕事にも熱心に取り組んで下さっています。
お店が開店出来ない、回らない、といったことは今まで一度もありません。私の休みも取れています。
その上で、余裕を持たせるためにもっと出勤してほしい、時間を伸ばしてほしい、とのことです。(応募はかけていますが、しばらくは今の状態が続きそうです。)
私の考えが甘く、舐められているのかもしれませんが、最低賃金で、社員でもないのにそこまで無理をする必要があるのかわかりません。(私は労働者側の立場で会社側の立場に立てていないのかもしれません。)
この問題を自分の中でどう折り合いをつけて行けば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
ぱぴこさん
うわー難しいですね。ただ、私としては相談者さんの感覚に近いです。
バイトさんのシフト管理、調整ってとっても大変ですよね。お疲れ様です。
やはり、「バイト」の形態かつ最低賃金の時給に求めるものって、そんなに高くしてはいけないし、「こうしてほしい」が明確なら雇用形態を変えたり出勤日を増やすことへのインセンティブをつけたりしないと、人はなかなか動きませんよね。
責任感とか含めて「バイト」に求めることの範囲で…となるのは当然かなと思います。
人がいるのに回ってないなら問題ですが、今は回っていてかつ社員のお休みも取れている…なら、下手に締め付けを厳しくして辞めてしまう…などのことが起こらないように緩やかなマネージと、居心地の良さや融通がきくことでの「代替不可能なバイト」の地位を確立し、少しづつバイトさんの対応レベルを上げていく…みたいな方向性が現実的なのかなと感じます。
パート、アルバイトで回すのであれば、お子さんや学生さんが多い方に頼らざるを得ないので、もし社員負担を減らしたいのなら契約社員などもう少し強く仕事にコミットしてくれるひとを入れて、バイトさんを減らす…とかの方が安定してかつ工数も下がりそうです。
店長たちも奥歯に物が挟まった言い方をしていますが、なにをしてほしいのか、またそれは業務命令なのか希望やお願いの類い(もしくは改善活動)かをはっきりしてほしいなと思います。
店長からの意向の板挟みですが、例えば仮に強く求めて辞めてしまう場合の影響などを説明する、今のメンバーに価値があることを伝えてみると変わったりしますかね?
いずれにしよ、条件にはいっていないことをきつく求めるハードルは高いので要件を変えたり(週4以上、とか)、バイト代を上げる、それに準じたインセンティブを与えることを無視して、強く要請しても「働きにくくなったならやめる」という行動をうながしちゃいそうなので、私は影響がないのなら今のスタンスで良いと思います。