🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

08月30日

質問者さん

ブログ読みました! なんだかすごく感動しました! たぬきさんってあんまりやる気ない系診断士だと思ってたんですが、全然違いますね!「Excelすら使えないレベルの中小企業を支援したい」って気持ち、とても分かります!そうなんですよね!「PC駆使してアプリ入れて効率化」だけが支援じゃないんですよね! 僕の家業も、やってることは自信持って「良い」と言えますが、従業員が高齢で(ほぼ50over)、帳簿も手書き、仕入れから何から地元の縁で繋がってます。そこを支援する時にいきなり都会のやり方を勧めても無理なんですよね! 僕はたぬきさんを応援します!がんばってください!!!

08月30日

たぬき@

たぬき@さん

ありがとうございます! あー、やる気ない系の診断士で間違いないですよ。理想は週休7日で食って寝て趣味を謳歌できるくらいの年収がほしいですもん。 仕事しないと社会との関わりが~~とかいいますけど、そんなんなくていいから仕事しないで生きていきたいですもん。 とはいえそういうわけにはいかないので、やらなければいけないのであればそら少しでも楽しくてやりがいあるほうがいいですね。 「Excelすら使えないレベルの中小企業」はさすがに中小企業の中でもレアに近いんですけど、確実に存在するんですよね。 そんな企業に対してやれDXやらなんやら中小企業向けのSaas入れろとかなんとか。実際やったら効率化はするんでしょうけど、そういうわけにはいかないレベルの企業もあるのよね。 ITリテラシの問題もあるし、従業員のモラルとかモチベーションの問題だってありますしね。ITだけでは解決できないの。でもここを指導できる民間コンサルって聞いたことないな、自ずと公的機関のやるところになりますが、そもそも企業側に問題意識がなかったり、支援の必要性を感じなかったりすることが問題だったりしますね。それを提起するのもコンサルの仕事だと思いますが。 おっしゃるとおりで都会のやり方だけではなんともならねーこともあるんっすよね。 大手の人たちとか偉いコンサルの人たちって、あんまこういう規模の企業が存在すること知らないんじゃないかと思うことが度々あります。中小企業って、ただ大企業の規模が小さいやつじゃないんだっての。 ぼくのかんがえたさいきょうのこんさる方法を展開し、理想論を押し付ける。理想論は確かにそれはそれで正しいのよ、間違ったことは言ってないのよ大きい規模で見たら。でもそれがどこの企業の現場でもできる?っていうと無理なの。 まあでも大手のコンサルも、中小企業向けのSaasとかシステム作ってる会社も、それなりの規模の中小企業をターゲットにする気持ちはわかるよ。DXなんかとんでもないレベルの企業相手にしてたらそもそもサービスを理解してくれないから売れないし、導入するにしても手取り足取りでめちゃくちゃコストかかるもんね。そらできる企業相手にしたほうが儲かりますわね。 素晴らしい理想のもと全体を最適化するような仕事は大手にやっていただいて、ワイみたいな弱小はITリテラシの低いところにレベル感の合ったお仕事するのも、一種の差別化だと思います。 今の雇われの仕事とか公的機関の仕事をしてみて、ほんとに小さいところとかITリテラシ低いところのサポートするのって必要だなって思いました。ITだけじゃなくて経営に関わること全部そうなんだけどね。 決して儲かるものじゃないんですけど、ワイは別にめちゃくちゃ稼ぎたいわけでもないしな。稼げるにこしたことはないけど。まあなんかやりがいとかは感じやすい仕事じゃないかと思います。だから、ターゲットにしているのがすごく小さな企業がいいなあ、と思います。

たぬき@さんに 質問してみましょう!

たぬき@

たぬき@

中小企業診断士屋さん×IT屋さん×カメラマン屋さん

たぬき@さんが

「いいね」した質問

いいね!

08月30日

ブログ読みました! なんだかすごく感動しました! たぬきさんってあんまりやる気ない系診断士だと思ってたんですが、全然違いますね!「Excelすら使えないレベルの中小企業を支援したい」って気持ち、とても分かります!そうなんですよね!「PC駆使してアプリ入れて効率化」だけが支援じゃないんですよね! 僕の家業も、やってることは自信持って「良い」と言えますが、従業員が高齢で(ほぼ50over)、帳簿も手書き、仕入れから何から地元の縁で繋がってます。そこを支援する時にいきなり都会のやり方を勧めても無理なんですよね! 僕はたぬきさんを応援します!がんばってください!!!

いいね!

2024年03月18日

Xの中小企業診断士でプラスの印象の人(実力、実績、人柄等)とマイナスの印象の人を教えてください!

いいね!

2024年02月09日

リアリスト(に見えます!)のたぬきさんが「なんでタロット?」って思ったけど、たしかに経営者って縁起とか験担ぎとかお祓いとか大切にしてる人多いし、仕事では経営相談のってもらった上で仕事後の飲みの場でタロットしてもらえるっていうのは、エンタメ的にもおもしろいなって思いました。 これぞまさに「診断士×●●」では?

たぬき@さんが

最近答えた質問

07月15日

2024年5月に発生した新宿タワーマンションでの女性刺殺事件では、東京地裁が52歳の被告に懲役15年の実刑判決を言い渡しました。報道によれば、被害者の女性にも一定の落ち度があったとされています。 一方で、たぬきさんが裁判員を務めた裁判員裁判での殺人未遂事件では、懲役12年の判決が言い渡されており、未遂としてはかなり重い印象を受けました。なぜこれほど厳しい量刑になったのでしょうか。可能な範囲で理由を教えてください。

07月14日

てぃむさんと会ったことありますか? 彼女は仕事できると思いますか?

07月14日

創業相談で、取り返しのつかない投資でなければブレーキをかけるべきではないことを言っている診断士がいました。背中を押すだけでは無責任だと思いますがたぬきさんはどう思いますか?