🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

10月13日

質問者さん

初めまして!いつも有益な情報をありがとうございます。有明在住、近々第三子出産予定の者です🤰(5y,2y,0y予定)いくつか質問させてください🙇‍♀️シッターさんの①〜③は全て同じ方ですか?また、①と②を同日にお願いすることはありますか?①②同じシッターさんに続けてお願いする場合、12-14時休憩を取ってもらっているということでしょうか?お手隙の際にご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

10月13日

はなママ|5y3y2y|東京で子育て

はなママ|5y3y2y|東京で子育てさん

ご質問ありがとうございます〜! ①〜③は全て同じ方ですか? →我が家は定期(レギュラー)が4人、不定期(補欠)が2人いるのでその中から適宜選ばれるという感じです! ①と②を同日にお願いすることはありますか? →あまりないですね…時間内で子の対象や人数が変わると、自治体の助成制度を利用するうえで申請が大変なので基本的にはやらないです! ①②同じシッターさんに続けて依頼する場合… →12〜14時のどこか1時間で休憩をとっていただいています! お役に立てておりますと幸いです✨

はなママ|5y3y2y|東京で子育てさんに 質問してみましょう!

はなママ|5y3y2y|東京で子育て

はなママ|5y3y2y|東京で子育て

ベビーシッターにたよりまくる3兄弟母、はなママです🦖🦖🦖 もっと育児をラクに乗り越えられるはず🇯🇵

ベビーシッター数社や産後ドゥーラ、家事代行サービスなど、周囲の人に頼りまくって子育てしています。使ってみたいけど分からないことがたくさんあって使えない…という方、ぜひ気軽に質問してください☺️ その他の質問も大歓迎です!

Tips質問回答方針

Tipsなし(無料)で質問を送れますのでお気軽にどうぞ。Tipsありの方から優先してお答えします。

この回答者はTips質問受付件数を制限しています。

今日の残り受付件数は10件です。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

はなママ|5y3y2y|東京で子育てさんが

回答したTips質問

¥500

いいね!

10月13日

こんにちは!ベビーシッターに関するポストを拝見し、非常に参考になりました。 東京都のベビーシッター支援事業を利用するには子1人につきシッターさん1人を依頼しなければいけないかと思いますが、はなママさんはポピンズシッター等でどのように手配されていますでしょうか。 定期利用になる前(色々な方と会っていた時期)の手配方法を教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

はなママ|5y3y2y|東京で子育てさんが

「いいね」した質問

いいね!

10月17日

こんにちは!いつも投稿や記事拝見させてもらっています。 シッターさん使うにあたって防犯面が心配になってしまいます。 家の中の貴重品のこともそうだし、子供を外に連れ出してもらうのも、なんか連れ去りとかにあったらどうしようなんて余計な心配をしてしまいます。 なんか対策とか心持ちとかありましたら教えていただけないでしょうか?

いいね!

10月14日

来春地元に引越し&夫単身赴任予定、1歳&3歳のパーママです。自分のメンタル安定のためにシッターさんをお願いする予定です。仕事は引越しても続けます。最初は自宅保育からスタートしていくつもりなのですが、そうすると子供たちがなれるまでリフレッシュ時間が取れそうになく…。よいシッターさんに出会えるまで色んな方に来てもらうことになるので、それも環境が変わったばかりの子供たちにとってどうなのだろうか、と悩んでいます。自分のリフレッシュ時間確保&シッター活用のスタートダッシュで何がアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

いいね!

10月13日

初めまして!いつも有益な情報をありがとうございます。有明在住、近々第三子出産予定の者です🤰(5y,2y,0y予定)いくつか質問させてください🙇‍♀️シッターさんの①〜③は全て同じ方ですか?また、①と②を同日にお願いすることはありますか?①②同じシッターさんに続けてお願いする場合、12-14時休憩を取ってもらっているということでしょうか?お手隙の際にご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

はなママ|5y3y2y|東京で子育てさんが

最近答えた質問

いいね!

10月17日

こんにちは!いつも投稿や記事拝見させてもらっています。 シッターさん使うにあたって防犯面が心配になってしまいます。 家の中の貴重品のこともそうだし、子供を外に連れ出してもらうのも、なんか連れ去りとかにあったらどうしようなんて余計な心配をしてしまいます。 なんか対策とか心持ちとかありましたら教えていただけないでしょうか?

いいね!

10月14日

来春地元に引越し&夫単身赴任予定、1歳&3歳のパーママです。自分のメンタル安定のためにシッターさんをお願いする予定です。仕事は引越しても続けます。最初は自宅保育からスタートしていくつもりなのですが、そうすると子供たちがなれるまでリフレッシュ時間が取れそうになく…。よいシッターさんに出会えるまで色んな方に来てもらうことになるので、それも環境が変わったばかりの子供たちにとってどうなのだろうか、と悩んでいます。自分のリフレッシュ時間確保&シッター活用のスタートダッシュで何がアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

いいね!

10月13日

初めまして!いつも有益な情報をありがとうございます。有明在住、近々第三子出産予定の者です🤰(5y,2y,0y予定)いくつか質問させてください🙇‍♀️シッターさんの①〜③は全て同じ方ですか?また、①と②を同日にお願いすることはありますか?①②同じシッターさんに続けてお願いする場合、12-14時休憩を取ってもらっているということでしょうか?お手隙の際にご回答よろしくお願いします🙇‍♀️