ぱぴこさん、こんにちは。
DINKSを目指している26歳女です。
結婚はしたいのですが、身体の都合で子どもを産めない状況で、現在、夫候補を探しています。
これまでお付き合いした方や好意を寄せてくれた方は何人かいましたが、皆さん「子どもが欲しい」という考えを持っており、結局結婚には至りませんでした。
20代で結婚を考えている男性の多くは、やはり子どもを望む方がほとんどだろうと感じています。
その中で、子どもを必要としない男性を見つけるコツがあれば知りたいです。
※できれば、子どもを望む人を説得して「子どもを持たない」という選択を受け入れてもらうのは避けたいと考えています。
ご回答いただけたら嬉しいです

ぱぴこさん
わ、わからない…。というのは、私も「積極的に子供が欲しくない人を見つける」という行動を行っていないからです…。あとは、20代頃はふんわり「子供欲しい」くらいに言っていたが別にいらん…ってなるパターンもあり、なんか双方のタイミング…って話はありそう…?
25~27歳くらいに付き合ってた人 > 子供欲しくない話はしていて最終的になんか小梨でもいいかで落ち着く(別れる)
28歳くらいに付き合ってた人 > 子供欲しくない話はしていて別に絶対じゃないからいいかも?的なくらい(別れる)
29~30歳くらいに付き合って結婚した人 > 子供欲しくない話はしていて「いてもよくない?」的な話は出たが「やだー!」っていってたらそのうち向こうから「別に子供欲しくない」って言われて「さようでございますか」で落ち着いてDINKSのまま(今)
です。結局「付き合ってる中でのすり合わせでとりあえずなんか緩い合意があった」って感じです。ただ「めっちゃ子供欲しい!!!」みたいな人とは付き合ってないのでその辺はわからないです。
男性の方がグラデーション度高くて「周りも子供いるから欲しい」「周りの子育て大変そうだし要らない」みたいな結構雑な感性で動いていたりする(ので、絶対に欲しい!勢以外はタイミングや、双方の関係性によるのかもしれない)って感じで、ただ、これはDINKSでって方向と共に「ある日突然無邪気にやっぱり子供が欲しい」とか「合意してたのでは!?」っていう話を飛び越えて心が変わったりすることもありうる…という話でもあるので、はい、すいません、答えになってなくて。