ハゲ頭@20卒さんに 質問してみましょう!

ハゲ頭@20卒

ハゲ頭@20卒

同志社卒/人材会社立ち上げ中/元出版社志望/lin.ee/Z5xP4Xa ←就活病んで相談したい方へ/出版は集英社以外ES全通 23卒で添削した志望動機も全通(業界問わず100社以上)&文章作成もしてます(DMくれたら✋)出版・エンタメ志望の学生はフォロー必須⚠️

Tips質問回答方針

めっちゃ詳細に且つ本気で答えて欲しい方はtip設定してもらえると😵 500近く質問溜まってるので、差別化の意味も込めてします🥹

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

ハゲ頭@20卒さんが

回答したTips質問

¥500

05月17日

25卒MARCH、エンタメ大手全落ちしてしまった者です。大手エンタメ留年or別業界内定先or中小エンタメ探しの3つで悩んでいます。 背景として、エンタメ大手は全て2次面接以降、本命1社は最終で落ちたことから後1歩で届いたかもしれないという激しい後悔があるからです。敗因であろう熱意アピール不足や面接経験の準備不足を補うことでリベンジ出来るのではないかと考えています。 また、内定先が化学業界と全くの別業界なことも要因にあります。スカウト経由で大手で待遇も良く興味のある分野もあったのでキープとして受けました。ただ、全落ちして中途採用を考えた時に、全国転勤の総合職採用なので、エンタメに行くキャリア形成が困難だと考え始めています。 エンタメ中小も考えましたが、募集が少ないのと、待遇の面で内定先に劣ることからこれも悩んでいます(奨学金返済などあるのでそこそこ待遇は見てます)。あと、純粋に大手志望で、中小で行きたい所がまだ見つかってないこともあります。 日に日にアニメを仕事にしたい想いが強くなり、受験でも浪人したけど満足いく結果を出せたので抵抗感も少なく悩んでいます。就浪するなら、落ちたアニメ制作会社玩具映画配給、新たに出版にチャレンジしたいと考えています。 本人の努力次第というのは重々承知しているのですが、少しでも判断材料が欲しいために質問させていただきました。今までに就浪して上手くいった子、いかなかった子を観察していく中で見えてきたアドバイスを頂きたいです。 拙い文章で申し訳ございません。ここまでお読み頂きましてありがとうございます。見込みあるにしろ厳しいにしろ、少しでも本気で回答頂けたらと思い、小額ながらtip設定させて頂きました。よろしくお願いいたします。

¥500

05月16日

ワタナベエンターテインメントの24~26卒本選考にエントリーするか迷っています。 現在26卒です。(地方私文 学歴にはあまり自信がありません。) まだ選考に慣れておらず詰めも甘い状態でエントリーしていいのかと不安に思う反面、まだ他の本選考に追われていない状態でワタナベ1本に時間をかけることが できるのは今年だけなのではないかとも考えています。 また、今年落ちたとしてまた来年エントリーできる機会があった際不利になってしまうのではないかとも考えてしまいます。 (狭き門であることは重々承知しておりますが、エンタメの中でも芸能事務所が第一志望のためもし年内にワタナベに内定することができたらこの上ない幸せです……) これが思い入れの無い業界であれば、チャンスがあるなら行っちゃえ!!と特攻したいくらいなのですが慎重になりすぎてずっと悩んでしまっています。締切も迫っているため決断しなければと思いつつ踏み出せていません。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

ハゲ頭@20卒さんが

「いいね」した質問

いいね!

09月15日

初めまして、質問失礼いたします。 26卒でエンタメ出版を志望しているのですが、ESが上手く書けずにサマーインターンは全滅してしまい、周囲に相談できる先輩などもいないため、どう改善すれば良いかもわからず焦っていた時にプロフィールを拝見してアカウントのフォローをさせていただきました。 志望動機の添削やESの文章作成をしていただけるという旨を拝見したのですが、こちらは何かハゲ頭さんのセミナー?などに参加する形でしょうか....?? 先輩など頼れる人がいないため、もし可能でしたらサポートをお願いしたいと考えております。 お忙しいかとは思いますが、ご検討いただけますと幸いです。長々と失礼いたしました。

いいね!

06月09日

一方的にメッセージを送りつけてしまいすみません。個人が特定されかねないため、大学名等は伏せております。申し訳ありません。(誰かお分かりでも大学名等は言及しないでいただけると助かります、、)以前マッチャーで相談に乗っていただいたものです。不手際でアカウントを消去してしまったのでこちらから失礼します。(Xも鍵垢しかなく、失礼を承知でこちらにお送りしました)話をするのが上手だねと褒めていただいたことをよく覚えています。お陰様で四大出版の方に内定しました。本当にお世話になりました。面談もXでの情報共有も大変勉強になりました。ありがとうございました!

いいね!

06月08日

ハゲさんの質問箱でエンタメ学生にエールを送りたいです。成功談しかないので自分の失敗談も誰かの力になれたらと... 自分は出版社志望の25卒です。けど実力も運もなく、大手は全部3次落ち、その他のエンタメ系の会社50社以上落ちて死ぬほど泣いた。出版社勤務が夢で、正直出版社以外どこにも興味がなかった。 キャリセンの先生や周りの大人たちに「出版社以外の道を考えてみよう?」と言われたが、正直耳に入らなかった。安定とお金のことしか考えていない大人たちの言葉が耳障りだった。なにより、自分の夢が否定されたような気分だった。 「出版社以外行く意味ない」「出版社以外の業界に行ったら幸せになれるわけない」という固執した考えで、ほかの業界を見ることを拒絶していた。 しかし、自分は家の事情で就留も就浪もできない。フリーターになる勇気もなく、しぶしぶ自己分析を再開した。 自己分析を再開しても、「自分はやっぱりエンタメ業界しかない」「これ以上しても意味ない」と思うけど、エンタメの持ち駒が減っていく一方で、これ以上まじでフリーターになるから、考えざるを得なかった。 しぶしぶ説明会を聞いたり、しぶしぶ他業界のOB訪問をしたり、しぶしぶ他業界の企業分析をしたりした。毎日いやいやな気持ちで他業界を見てた。 けどそこで「マーケティング」という仕事を知った。いろいろ調べたらマーケティングの仕事は編集者の仕事と結構似てることに気づいた。 そこでマーケターになる方法を調べて、マーケティングできそうな会社を探して、ES出して、面接して、 自分が今まで編集者になるためにやってきたことは、わりと役に立って、1社から内定をいただいた。 とても納得した内定で、仕事するのが楽しみで、内定してから毎日マーケティングについて勉強&研究するのが楽しい。 もちろん編集者志望の人はみんなマーケター向いているではないが(あくまでもこれは自分の場合)。けど「考える」ことはどうかやめないでください。 「絶対やりたい!」と思えるほどの目標があるのはとても素敵なことです。けど人生って常にやりたいことができるわけではないと就活を通じて痛感した。たとえ編集者になれたとしても、自分のやりたいジャンルの漫画や、やりたい企画ができないことは絶対あるはずです。 「あんなにがんばったのに」「こんなにも漫画が好きなのに」「あんなに完璧な面接なのに」、50社落ち。理不尽でおかしいと何度も思った。 世界は残酷で理不尽、だからこそ、こんな世界で自分の身を守るために、常に第二の可能性を考えることは大切だと思う。 この道がダメでも違う道がある、と思えるほうが生きやすいと思う。常に自分を一つの道の行き止まりに追い込むと、どれだけ強いメンタルでも持たない。 夢が破れた瞬間はとてつもなく辛くて絶望に満ちていて、50社全滅した時は人生終わりと感じた。自分も立ち直るのに1ヶ月半かかった。他業界で納得内定をいただいても、正直出版社への未練は多少残ってる。けど自分の違う可能性にチャレンジしてみようと思う。 とにかくいやでも他業界の説明会に行ってみてください!!!!!!ラジオ感覚でもいいから話を聞いてみてください!!!!!!!!! 皆さんと同じく社会人経験なしのガキで、こういう話しても何の説得力がない。けど自分が全落ちした時を振り返ると、自分ならこういう失敗談を聞けたらすごく救われると思った。こんな失敗経験でもだれかの力になれたらうれしいです。 出版社で内定をいただいた方も、私と同様全落ちした方も、就留/就浪して再チャレンジする方も、皆さんの進む道に幸あらんことを願ってます。

ハゲ頭@20卒さんが

最近答えた質問

04月28日

白泉社最終まで進んだのですが、人事面談ってどんな感じなのでしょうか? 他社でその段階まで進んだことないので不安です

04月28日

双葉社の筆記試験の内容はどんな感じか分かりますか?

04月12日

出版社ごとにどこの選考フローまで行けたかがだいぶ違うのですが(集英社に至っては書類落ち)4代出版社ごとの取りたい人材や受かる人の傾向などどのようにお考えですか?