04月19日

質問者さん

学生のうちに身につけられる上記の準備は高が知れているとおもいます、、 実務でしかわからない事、出来ない事がほぼほぼ占めているので、みやびさんのおっしゃる通り、焦らず実務の中で身につければ良いと思いますね。

04月20日

みやび

みやびさん

ほんとにそうですよね。若い方たちにはぜひ実務を疎かにせず愚直に向き合ってみて欲しいです。 真面目に向き合うほど辛いことも多くなるわけなのですが、ふと振り返った時に大きく成長していることに気付ける、そんなもんだと思います。

みやびさんに 質問してみましょう!

みやび

みやび

FASの民

Peing含めると2,800件以上の質問に回答しています。キャパオーバーで回答できず流れてしまっている質問もありますが、できる限り回答するように心がけていますので、何かあればどうぞ!

関連する質問

04月19日

ご質問失礼いたします。 今年新卒でbig4FASに入社した者です。 お恥ずかしながら、現在既に周りの凄さと自分の未熟さで圧倒、やられています。 今自分が周りに追いつき(できればバリュー出すために)やることの優先順位は何なのか?と正直あたふたしております。 そもそも経済系の学部ではないため専門外であり、内定者の時点で万全の準備をしておくべきだったと思っているのですが、学生のうちにどうしてもやりたいことがありほぼ手をつけられていない状況で入社しました。(全く業務に生きないことだったので今になって少し嘆いています、、) ・簿記2級(3級だけは勉強し取得済) ・fa周りの専門知識 ・パワポExcelあたり 内定者レベルのお話でお恥ずかしいですが、上記がまず欠けている、必要と思っています。全て並行するにしろ、優先順位がどうなるかお聞きしたいです。fa周りに関しては正直少し用語がわかるかな程度でかなり欠けており、パワポExcelも危機的で研修にギリギリ食らいついてるかいないか?レベルです。 お手数おかけしますがご回答いただけましたら幸いです。 追加で、もし差し支えなければ、みやびさんが該当する場合でよろしいのですが、趣味でも何でも仕事より優先したいようなことはありますか、、? 私はそれが学生時代にやり切りたかったことで、諦めがつかず割り切れていないため仕事に100モチベがいかない状況に陥り扱いに困っております。仕事に目行かないよ〜って時にこうしたらいい、など、もしありましたらご教授願いたいです。

みやびさんが

最近答えた質問

04月20日

どこの部門がuscpa多いですか?

04月20日

続き質問

学生のうちに身につけられる上記の準備は高が知れているとおもいます、、 実務でしかわからない事、出来ない事がほぼほぼ占めているので、みやびさんのおっしゃる通り、焦らず実務の中で身につければ良いと思いますね。

04月19日

コンサル業界は業績賞与改悪や出社義務化など冬の時代に突入か?という感じですがFAS業界も影響ありますかね?BIG4の場合別会社ですがコンサルが不況だとFASの待遇も連動するのでしょうか。

みやびさんの

人気回答質問

2022年11月13日

みやびさんはFA以外にも再生とかは受けましたか?再生チームの面接もケースがあるのでしょうか?

2023年04月22日

国内での事業再生は今後も需要ありそうですか?

2022年12月29日

各部門別に関してのブログを拝見させて頂きました。そこで質問なのですが、全部門で同じような案件が稼働した場合の激務度合いはやはりStrategyやFAが1番激務でしょうか?BIG4の場合テレワークも浸透してるのでそこまで差がないイメージです。