こちらの質問回答への続きです

2023年01月08日

質問者さん

ご回答有難う御座いました。聞かせて頂きました。 日本は今後運転手が減少→運転手の取り合いが発生→配送コスト上昇という構図があり、3PLか内製かに関わらず、事業として上昇する配送コストを賄える収益力があるか(=本当に必要な事業かどうか)がロジスティクスをきっかけに問われると考えています。 私もサービスを通して自身の関わる業界が収益性を維持できるように頑張ります。 ローカルでのネットスーパーの必要性はよくイメージできます。一方で収益の確保が難しそうな印象です。行政との協業も必要になりそうですね。 今後のPodcastも楽しみにしております!

2023年01月19日

yamotty_qa

yamotty_qaさん

ちなみにローカルの方がネットスーパーの営業利益率が(驚異的に)高い事例が多いので、まぁイメージというのは当てにならないなぁくらいに思ってもらえると良さそうです。

yamotty_qaさんに 質問してみましょう!

yamotty_qa

yamotty_qa

クエリーミー用のアカウントです。本体: @yamotty3

関連する質問

2023年01月08日

私は製造業向けのロジスティクスサービスを提供している者です。いつもPodcastを拝聴させて頂いております。 一点ご質問です。 ネットスーパーは日本をマクロで捉えた時に本当に必要と言えるのでしょうか。 例えば以下の記事のようにデリバリーが発生するサービスの広まりは運転手不足の要因になり得ます。十分な運賃を払えなくなる産業は衰退すべきなのでしょうか。 私のポジションから見ると、ネットスーパー事業はすでにある程度便利な購買体験をさらに便利にするもの、つまりNice to haveなサービスではないかと捉えてしまいます。 決して事業への批判ではなく、貴社でどのように整理されているか伺いたくご質問させて頂きました。ご回答頂けますと幸いです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6a0285190d1de81a57c65edc57f3ef0c2b17c0

yamotty_qaさんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年06月13日

podcast拝聴しました。 いつもたくさんの学びや気付きをいただいております。 ありがとうございます。 一点、質問なのですが、 アグリゲーターにならない理由の一つとして挙げられていた、 「モール化することにより、ブランドシェアが決まりユーザーが固着する。」 について、ひとつの街を商圏とすると、リアル小売でも同様のことがすでに起きていたり、 プラットフォームで提供したとして、ユーザーは近隣の小売の複数のアプリをダウンロードするとすれば、事実上モール化するのでは、と思ったのですが、その点、矢本さんはいかがお考えなのでしょうか?ご教示いただけると大変嬉しいです。

いいね!

2022年05月28日

失礼な質問でしたらすみません。Podcastを聞いていてヤモティーさんはメルカリ時代で正論で殴るタイプだったのかなと思うのですがいつ頃からそのやり方を変えていったのでしょうか。きっかけやどのようにコミュニケーションをするよう意識しているのかも伺いたいです。

yamotty_qaさんが

最近答えた質問

05月24日

業界にもやるかと思いますが、スタートアップ企業にとって、コンサルファーム出身者を採用するメリットはどこにあると思いますか?

05月21日

エンジニア、プロダクトマネージャー2名でプロダクト作りをしています。(開発は未着手で戦略や進め方を設計しているフェーズ) 2名とも生活、活動資金を得るために週末起業的な動き方をしています。 プロダクトはweb接客系のSaaSのようなものです。 構想しているプロダクトのサービス設計整理、営業資料をまず作ろうしてます。BLUEPRINTのように、なるべく開発せずにまずは受注ベースで進めていきたい考えです。 ただ、2人ともあまり営業のあてやつながりがあまり多くありません。yamottyさんならどのうよに営業活動を設計しますでしょうか?もしくは別のアプローチか。ご意見、アドバイスいただけますと幸いです。

05月21日

数十名規模のスタートアップに入社して2ヶ月の新卒です。(国立大学理系院卒で就職したのでyamottyさんと境遇が近いかもしれません。) 入社前はチームメンバーで頻繁にコミュニケーションを取りながらことを前に進めていくイメージだったのですが、想像よりもトップダウンな組織で、孤独に飛び込み営業などをする毎日です。(もっと良い手法があると考えているがマイクロマネジメントなので難しい。) もちろん飛び込み営業は事業を前に進める上で必要なこととは分かっていますが、会社の非連続成長(10xすること)を考えればこのままではいけないと思っています。 裁量を持って、失敗しながらも自分で新たな手法を考えた上で結果を出しながら成長していける環境を想定していたので少し物足りなく思っています。 yamottyさんの総合商社半年勤務の所感ブログも拝読しましたが、その上で ①yamottyさん自身が新卒で入った会社を退職(転職)する時に決め手となったこと ②このまま丸紅に居続けるという選択肢を取らなかった理由 などあれば、教えていただきたいです。 両者が似ておりますが、 ①新しい環境へ行った時の自分 ②このままの環境にいた時の自分 がどう異なると考えていたか、というイメージで回答いただけると嬉しいです。 p.s これからもブログ楽しみにしております。

yamotty_qaさんの

人気回答質問

2023年03月31日

10XのPdM、もう足りてますかね、、、!

2023年03月25日

プロダクトマネージャーから起業家になった際にこれまでのスキルや経験が活かせた部分とそうでない部分を教えていただけないでしょうか

2023年02月17日

タベリーを事業譲渡ではなく、単純にクローズするという意思決定をされた理由はどのようなものでしょうか?