07月30日

質問者さん

やっと理解できました!わかりやすく教えてくださってありがとうございます!( ; ; )

07月30日

モモンガ@司法試験予備試験

モモンガ@司法試験予備試験さん

僕もいいアウトプット記憶喚起になりました!ありがとうございます! またわからないことあったら聞いていただけると嬉しいです!

モモンガ@司法試験予備試験さんに 質問してみましょう!

モモンガ@司法試験予備試験

モモンガ@司法試験予備試験

R5短答✖︎(146)→R6短答✖︎(136)→R7予備/労働法/25y/慶法卒/非ロー/起案歴は #モモンガ起案/論文知識は #モモンガ書けるもん/短答進捗は #モモンガ短パフェ

ご質問ありがとうございます! なんでも聞いていただければお答えします! 僕のアウトプットにもなるので,勉強法以外にもぜひ!

モモンガ@司法試験予備試験さんが

「いいね」した質問

いいね!

07月21日

モモンガさん、短答突破おめでとうございます!入院されたり、ご家族とぶつかったりとかで精神的につらい時期もあったと思います。得点からモモンガさんがどれだけ努力されていたのかが分かります。是非この勢いで論文まで駆け抜けてください!!

モモンガ@司法試験予備試験さんが

最近答えた質問

07月30日

続き質問

やっと理解できました!わかりやすく教えてくださってありがとうございます!( ; ; )

07月30日

生存権の法令違憲って結局自由権的側面が問題とならない場合には制約は観念しえないから、問題提起→抽象的権利説(立法不作為の場合は不作為の違法確認の限度で)→審査基準で書けばいいんですかね?今更ながら論完復習してたのですが全然わからなくて、、よければ教えてください 生存権で学説書いたら終わる、とか裁量が、とかよく聞くのですが、矢島先生は緩やかすぎるから学説で枠組厳しめにして争点つくればいいよって仰ってたような気がして

07月29日

「体がデカいんだからムササビにしたら?」