いつもYouTube拝見させていただいております。
26卒の者です。
現在、NTTデータの基盤系部署とLINEヤフーのサーバーサイドエンジニアとして内定を頂いております。
NTTデータに進むとなればクライアントワーク寄りのキャリアを歩んでいく、LINEヤフーとなればテック寄りのキャリアを歩んでいくと考えております。(将来的には、事業会社のIT部門でキャリアを終えたいと考えています)
現状、テック寄りのキャリアで、30歳後半までプログラミングや最新技術を追いかけ続けるという将来が自分の性格的や、生成AIの発展を見ても見出せません。また、技術力があればメガベンチャーからSierやITコンサルは転職ができるという内容を目にしますが、そもそも仕事内容が異なると感じているので、そのキャリアも見出せる気がしません。
ただ、技術力を高めれる、生成AIを触れる環境にいた方が良いとは感じています。
みる太さんはどういう観点からどちらをご選択されますでしょうか?是非ともご意見を伺いたく

みる太@外資ITの傭兵セールスさん
いつも見ていただきありがとうございます。新作出せるように頑張ってます。
前提として私は営業畑の人間なので技術畑の方のキャリアはよくわからない、という前提で意見を言いますと、LINEヤフーならそっちかなーと思ってます。
理由は
・キャリア面では事業会社経験はそのまま事業会社であっても、そこからベンダーへの転職でも経験が活かせる
しかも特定領域の中身がわかってるのは強い
・給与面でもNTTデータと同じかそれ以上かなという印象
結論:LINEヤフーのほうがよさそうに見える
ただ最新技術を追いかけることが難しいということであれば、どっちも向いてないとも言えます。
クライアントワークでも当然お客様側へ知見やノウハウ提供するためには技術動向をキャッチしておく必要がありますし、ある程度は触って扱える必要があります。
お客様側でも同様かと思います。
最新技術のキャッチアップが苦手なタイプは基本的にITに向いてない気がします。