07月10日

質問者さん

外資は数字作ってないと人権がないという噂に震えてます笑 数字を作れてない人は有給すら取ることが難しいでしょうか? そもそも日系企業のような夏季休暇(好きな時に5日間取得)のような制度はあるのでしょうか?

07月12日

みる太@外資ITの傭兵セールス

みる太@外資ITの傭兵セールスさん

休暇は取れますよ、シンプルに数字をどう達成するのか、Fill Gap planを聞かれ続け、Forecastを問われ、説明内容の根拠を詰められ続けるわけです、言ってみれば普通のことです 夏季休暇が制度としてあるかないかは会社によりますが、なくても有給取って休みます ローパフォーマーだからといって休めないということはないのでそれは大丈夫です(たぶん

みる太@外資ITの傭兵セールスさんに 質問してみましょう!

みる太@外資ITの傭兵セールス

みる太@外資ITの傭兵セールス

外資ITで営業という名の傭兵業 / 中小企業診断士 / IBM→SFDC→StartUp→今|外資サバイバル歴15年|営業の通知簿は源泉徴収票|#傭兵セールスの読む本 で本紹介中|noteやってます|Youtubeはじめました|Amazonアソシエイト参加中

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して詳細に回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

みる太@外資ITの傭兵セールスさんが

回答したTips質問

¥500

04月30日

いつも質問箱回答、YouTube等の情報発信ありがとうございます。 日系SIer20代若手ですが、転職活動を進めておりSalesforce ECS AE・Servicenow エンタAEアソシエイトの選考に進んでいます。 これから入社するのであればガンガン伸びている&骨太な実力がつきそうなServicenowが魅力的な一方、Salesforceのソリューションの面白さ・営業としての勉強機会の豊富さも魅力に感じてます。 正直業務領域のソリューションということで選択がかなり悩ましいのですが、みる太さんであればどのような観点からどちらをご選択されますでしょうか。 最後は自分次第ではありますが、ぜひとも業界の有識者であるみる太さんからご意見いただきたく

¥500

03月29日

いつもYouTube見させて頂いております。 26卒の者です。 現在、日本IBMのITS職と、メガバン系証券のIT部門から内定を頂いており、どちらへ進むか悩んでおります。給与や安定性は証券ですが、転職ではIBMが強いのでは?と思っております。IBMから他の外資ITへ転職し、キャリアアップできる人というのは割合として体感どれほどいましたでしょうか?

¥500

02月16日

いつもYouTubeの動画を拝見し、勉強させていただいております。 現在、業界最大手クラスの不動産会社に対し、ネット広告関連のエンタープライズ営業を4年間担当しております。Cレベルの方ともメイン担当として接点を持ち、年間3億円ほどの目標数字を請け負っています。。 現状、29歳で年収1,000万円に到達しましたが、正直もっと稼ぎたいと考えております。外資ITへの転職を目指し、1年前から英語学習を開始し、現在TOEIC850点程度ですが、ビジネスレベルの会話力にはまだ達していません。 また、プライベートを犠牲にして働くことも厭わず(実際にこれまでそうしてきました)、入社以来1度も体調を崩したこともなく無欠勤のため、外資の環境にも適応できると自負しております。 そこで、以下の2点についてご質問させていただきます。 ① AEとしての採用について →エンタープライズ営業の経験はありますが、SaaS営業はほぼ未経験です。 過去に1年間ほど決済関連のSaaS営業に携わった経験はあるものの、メイン業務ではなかったため、システムの知識は十分に備わっていません。 このような経歴でも、◯alesforceや◯artnerのような企業にAEとして採用される可能性はあるでしょうか? ②勤務地・転勤について →外資IT企業では大阪や名古屋などの地方採用も行われていますが、希望勤務地が通る可能性はどの程度あるのでしょうか? また、入社後に本人の希望に反した転勤が発生するケースはあるのでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、お手隙の際にご回答いただけますと大変嬉しく思います。 何卒よろしくお願いいたします。

みる太@外資ITの傭兵セールスさんが

最近答えた質問

07月12日

外資は数字作ってないと人権がないという噂に震えてます笑 数字を作れてない人は有給すら取ることが難しいでしょうか? そもそも日系企業のような夏季休暇(好きな時に5日間取得)のような制度はあるのでしょうか?

07月11日

日系大手IT営業から外資ITのアカウントAEへ転職が決まりました。みる太さんなら入社までどんなスキルを磨きますか?

07月09日

外資IT営業にチャレンジしたいけど、メンタル(ストレス耐久性)に自信がありません。 外資ITで働くにあたって必要な性格やマインドはどのようなものがありますか?