🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

06月27日

質問者さん

ガバクラに必ず自治体でクラウド利用する方法がよくわからないのでご教授ください。 会計課のクレジットカードを登録し、変動する費用は毎年概算で予算取りしておいて、想定外に増えすぎたら補正したりするんでしょうか。

06月28日

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHIさん

オフィシャルにはまだ何も決まってないというのが正確なところです。 ただ断片的に情報はあり、例えばデジタル庁が自治体からのクラウド利用料を収納するシステムの調達公告がいまされているところです。 「ガバメントクラウド請求支払管理システム(GCIM)の開発業務(令和6年度)」 https://www.digital.go.jp/procurement この調達仕様書を見ると中々に信じられない仕組みとなっています(;´Д`) (ここでは言及を避けます。是非ご自身の目で確かめてください) 現在デジタル庁においてクラウド利用料収納にかかる法改正対応中ですが、恐らく自治体側でも条例や規則の改正が必須になるでしょう。 実際本当に運用できるかどうかも懸念です。今後タフな調整が発生するものと見込んでいます。

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHIさんに 質問してみましょう!

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI

名古屋市総務局デジタル改革推進課/システム標準化担当課長補佐/ツィート内容は全て個人の意見や感想等であり、所属する地方公共団体の公式見解ではありません/AWSちょっとだけ分かる。 共創PFに常駐しています。Facebookは余り見ません。Noteはたまに更新。 資格試験用垢 @techniczna2

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHIさんが

「いいね」した質問

いいね!

06月28日

ガバクラに必ず自治体でクラウド利用する方法がよくわからないのでご教授ください。 会計課のクレジットカードを登録し、変動する費用は毎年概算で予算取りしておいて、想定外に増えすぎたら補正したりするんでしょうか。

いいね!

05月18日

標準化には原課の職員として関わっていますがガバクラは正直よくわかりません。係長級の1人が契約回りを全部やってるのですが、その人さえいれば現場の職員は大して理解しなくても最低限問題ないですか?

いいね!

04月11日

運用管理補助者の定義についてはR4.10に出た 「地方公共団体情報システムのガバメントクラウドの利用に関する基準」 これに書いてあるだけだと思っているのですが、 人によっては「ガバクラにアクセスする業者は全員運用管理補助者のはずだ」とおっしゃる人もいて、よくわからなくなっています。 多数の事業者さんとやりとりされていると思いますが、 ASPとしてアプリは立ち上げてメンテもするけど運用監視補助者にはなりません。 という事業者はいらっしゃいますか?

高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHIさんが

最近答えた質問

06月28日

標準仕様で他システムと連携する際に、他のCSPとの連携でなければ認証認可サーバーは不要であるという話を聞きました。 たしかに、同一CSP内でのファイル連携時には認証認可サーバーは不要かもしれませんが、住登外者宛名番号管理機能などとAPI連携を行う際には、認証認可サーバーを利用した認証認可が必須と考えているのですが、API連携時にも不要となる条件があるのでしょうか?

06月28日

セキュポリ方針策定義務化どう思いますか。

いいね!

06月28日

ガバクラに必ず自治体でクラウド利用する方法がよくわからないのでご教授ください。 会計課のクレジットカードを登録し、変動する費用は毎年概算で予算取りしておいて、想定外に増えすぎたら補正したりするんでしょうか。