🎉 回答者が「いい質問」に選出しました 🎉

2022年06月11日

質問者さん

ぽんぽん先生、お世話になります。 本日はyoutubeで西口先生との対談をしていただきありがとうございました。 私は今年の予備短答を何とか通過し、論文試験を控えている立場です。社会人受験生ということもあり、思うように論文対策が進まず自分に嫌気がさしていました。 ですが、本日の動画を拝聴し、闇雲にあれもこれもと手を広げず、やるべきことを絞り込んでメモにまとめ、生活と勉強を一体化させることができるよう工夫してまいります! 正直なところ、本試験まで1か月を切り、間に合うかまだ不安も残っておりますが、「最低限これだけやったんだから大丈夫!」と思えるくらいには勉強を重ねます。 質問でなくてすみません。

2022年06月11日

ぽんぽん@GVA

ぽんぽん@GVAさん

本日はご視聴ありがとうございました😊✨ 法律はどれだけやっても終わりはない上、 司法試験は実務家登用試験なので、 暗記だけでない部分でも勝負が必要かと思います。 なので、時間がなくても、やり切れなくても、 悲観しすぎず前に進んでください! ご自身のために 最後まで頑張ってくださいね👏 またいつでもご投稿お待ちしています💪✨

ぽんぽん@GVAさんに 質問してみましょう!

ぽんぽん@GVA

ぽんぽん@GVA

働きながら4回目の司法試験で合格、東京は恵比寿で弁護士をしているゆるっとアカウントです🦭💭/ 弁護士のぼやぼや暮らし・司法試験の記録・読書の記録などについてnoteに書いています😊☘️(『(仮)ベンゴシグラシ』/辰巳法律研究所公式アドバイザー/弁護士法人GVA法律事務所所属

Tips質問回答方針

Tips額に応じて優先して回答します。

Tips報酬金額を選択する

(Tips質問者は回答全文をメール受領できます)

¥0(無料質問)

ぽんぽん@GVAさんが

「いいね」した質問

いいね!

2022年08月28日

ぽんぽん先生、こんにちは。 私はフルタイムで働きながら弁護士を目指しています。 今、予備試験の論文の結果を待っているのですが、夏の間にもできる限りの勉強を続けるつもりです。 とはいえ、試験終了後さまざまな思いが頭をよぎるほか、社会人として他にすべきこともあり 「自分に課題が山ほどあることは思い知ったけれど、まずどこから手をつけたらいいんだろう」 「今まで論文で苦労したのは、自分の戦略が間違っていたから。このまま自分の感覚を信じて大丈夫なんだろうか」 という、非常に情けない悩みでグルグルしている状態です。 モチベーション維持のために、通勤時間に趣旨規範ハンドブックに目を通す、TKCやBEXAのHP上で短答問題にチャレンジするなど、取り敢えずできることは手当たり次第やっているのですが ぽんぽん先生の「疲れたときやモチベーションが下がっているときには、こんな方法がお勧め!」というものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

いいね!

2022年07月04日

4S講義は音声データダウンロードできますが、間違いなく映像+音声講義のほうが効率いいですよね?

いいね!

2022年06月29日

(質問ではないです、申し訳ありません) こんばんは。 先日、ぽんぽん先生がTweetされていた 「何もかも嫌になって 投げ出したくなるときは 大体『マイペース』を超えて 頑張りすぎ・急ぎすぎ・やりすぎ等の 過剰モードのことが私の場合多いので ひとつのことを、 あえてゆっくり丁寧にすると 調子が戻ることが多かった😌」 というお言葉にはっとしました。 自分は恥ずかしながら、「時間がない!」「あれもこれもできていない!」と焦って 短時間でいくつもの答案を書こうとしたり、あちこちのテキストを確認しようとして でも結局満足に終わらなくて、疲れだけが溜まってしまうことが多いな、と反省しています。 あまり多くの教材に手を広げず、最低でも模試と過去3年分の過去問、直前答練で出た論点だけでも 自分が納得いくまで深く狭く、そして最後まであきらめずに取り組もうと思います。 本当に精神的に弱っているときでしたので、ぽんぽん先生のお言葉に出会えて救われた思いです。 ありがとうございます!

ぽんぽん@GVAさんが

最近答えた質問

いいね!

2022年08月28日

ぽんぽん先生、こんにちは。 私はフルタイムで働きながら弁護士を目指しています。 今、予備試験の論文の結果を待っているのですが、夏の間にもできる限りの勉強を続けるつもりです。 とはいえ、試験終了後さまざまな思いが頭をよぎるほか、社会人として他にすべきこともあり 「自分に課題が山ほどあることは思い知ったけれど、まずどこから手をつけたらいいんだろう」 「今まで論文で苦労したのは、自分の戦略が間違っていたから。このまま自分の感覚を信じて大丈夫なんだろうか」 という、非常に情けない悩みでグルグルしている状態です。 モチベーション維持のために、通勤時間に趣旨規範ハンドブックに目を通す、TKCやBEXAのHP上で短答問題にチャレンジするなど、取り敢えずできることは手当たり次第やっているのですが ぽんぽん先生の「疲れたときやモチベーションが下がっているときには、こんな方法がお勧め!」というものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

2022年08月28日

ぽんぽん先生、こんにちは。 ご質問させて頂きたいことがあり、投稿させて頂きます。 今年ロースクールを卒業し、5月の司法試験を受験し、結果待ちです。 後少しで結果発表なのですが、落ちた時のことを想像して気が滅入っております。 もし今年落ちた場合、来年の試験は7月ということもあり、来年の試験に受かる保証もないため、怖くなってしまい一般的な就活もし内定を頂いております。 落ちていた場合、4月から働きながらの受験生活になるのですが、専業受験生と比べ大分不利になるんじゃないかと怖くなっています。 早く受かればいい話なんですが、ローもいわゆる上位ローではなく、頭も悪いため、頑張るつもりですが、正直自信がありません。 長ったらしくて申し訳ないのですが、働きながら勉強を継続する上で特に心がけていらっしゃったことはありますでしょうか。 また、自分は絶対受かるというような思いはずっともってらっしゃったのでしょうか。 さらに、落ちていた場合、答練等は受けるべきでしょうか。 お時間のある時に御回答頂ければ幸いです。 申し訳ございません。

2022年07月04日

ローの期末試験はナンバリングしてある答案のほうが採点官の印象めちゃくちゃよくなりますか?

ぽんぽん@GVAさんの

人気回答質問

2022年08月28日

ぽんぽん先生、こんにちは。 ご質問させて頂きたいことがあり、投稿させて頂きます。 今年ロースクールを卒業し、5月の司法試験を受験し、結果待ちです。 後少しで結果発表なのですが、落ちた時のことを想像して気が滅入っております。 もし今年落ちた場合、来年の試験は7月ということもあり、来年の試験に受かる保証もないため、怖くなってしまい一般的な就活もし内定を頂いております。 落ちていた場合、4月から働きながらの受験生活になるのですが、専業受験生と比べ大分不利になるんじゃないかと怖くなっています。 早く受かればいい話なんですが、ローもいわゆる上位ローではなく、頭も悪いため、頑張るつもりですが、正直自信がありません。 長ったらしくて申し訳ないのですが、働きながら勉強を継続する上で特に心がけていらっしゃったことはありますでしょうか。 また、自分は絶対受かるというような思いはずっともってらっしゃったのでしょうか。 さらに、落ちていた場合、答練等は受けるべきでしょうか。 お時間のある時に御回答頂ければ幸いです。 申し訳ございません。

いいね!

2022年06月11日

ぽんぽん先生、お世話になります。 本日はyoutubeで西口先生との対談をしていただきありがとうございました。 私は今年の予備短答を何とか通過し、論文試験を控えている立場です。社会人受験生ということもあり、思うように論文対策が進まず自分に嫌気がさしていました。 ですが、本日の動画を拝聴し、闇雲にあれもこれもと手を広げず、やるべきことを絞り込んでメモにまとめ、生活と勉強を一体化させることができるよう工夫してまいります! 正直なところ、本試験まで1か月を切り、間に合うかまだ不安も残っておりますが、「最低限これだけやったんだから大丈夫!」と思えるくらいには勉強を重ねます。 質問でなくてすみません。