05月04日

質問者さん

だまし絵のエッシャーって美術史の中ではどのような評価なのでしょうか。デッサン力はあるし、《階段の家》など、絶妙に気持ち悪くて好きなのですが。

05月08日

東京藝術大学お嬢様部

東京藝術大学お嬢様部さん

2010年代にようやく美術史の俎上でちゃんと議論された作家です。2011年のブラジルで大盛況となり、2015年に英国スコットランドで初めて、美術展としてのエッシャー展が催されました。まだそれほど蓄積がなくこれから研究される芸術家といえます。 美術史で論じる際はスケールが大きくなる傾向があります。広く錯視を使った作品はバロック期にもありますから、その伝統と接続させたりする感じです。個々の例としては16世紀のパルミジャニーノ、18世紀のピラネージ、スペインにあるイスラーム建築のモザイク装飾はよく引用されます。そして20世紀のシュルレアリスムやオランダの芸術運動「デ・ステイル」との関連から解くものもあります。 20世紀を通じて数学やゲーム、大衆文化の領域で論じられてきました。元々人気はあったので、エッシャーについて書かれたものは意外に多いですが、もっぱら数学の方面からで、美術史的な観点からはこれから重ねられていくのだと思います。

東京藝術大学お嬢様部さんに 質問してみましょう!

東京藝術大学お嬢様部

東京藝術大学お嬢様部

もちろん非公認です。複数人でこのアカウントは運営されています。部員募集停止中。中の人は美術学部ですわ! 美術史をはじめに、芸術に興味のある方々が楽しんでいただける投稿を心がけております。質問はこちらへhttps://t.co/G7ggIFaPJ7 何らかの執筆依頼はDMの方へどうぞ #東京藝術大学

東京藝術大学お嬢様部さんが

「いいね」した質問

いいね!

06月17日

続き質問

ご丁寧にありがとうございます!大変参考になりました。アドバイスをもとに学習計画を立ててみます。

いいね!

06月17日

続き質問

知識があると困難の乗り越え方も変わってるくると思わせる素敵な御回答、ありがとうございます。 創作される方は私達が想像もつかない異なる困難があるかと思いますが、陰ながら応援しております。 早速2つ心がけてみます!ありがとうございます!

東京藝術大学お嬢様部さんが

最近答えた質問

3時間前

通勤路に気が早いひまわりが咲いていました。お嬢様が好きなひまわりの絵はありますか?

8時間前

お嬢様こんにちは。 私は他大学の油絵科の4年生です。今になって制作より研究の方に興味を持ってしまったのですが、今の大学には芸術学科などはなく、今まで論文を書いたこともないので理論系の大学院にも進めないのではないかと思っています。勉強を続けていくにはどうすれば良いでしょうか?曖昧な質問で申し訳ありません。

8時間前

ヴェネチアビエンナーレに去年行き、民族的ルーツやフェミニズムが土台となっている作品が多く紹介されていた印象でした。今後の現代アートは政治やアイデンティティの問題を語るのが前提になってくるのでしょうか。

東京藝術大学お嬢様部さんの

人気回答質問

05月25日

藝大の芸学の方で、長期で交換留学を利用される方はどのくらいいらっしゃいますか 他の美術学科も気になります

05月25日

超然としている、飄々としている人になるにはどうすれば良いでしょうか?

05月26日

ちいかわにおすすめの本はありますか?